Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


日本水産学会誌
Online ISSN : 1349-998X
Print ISSN : 0021-5392
ISSN-L : 0021-5392
回転ドラム追従実験によるティラピアの近赤外光感知能力の測定およびその系統差
小林 龍太郎遠藤 雅人吉崎 悟朗竹内 俊郎
著者情報
  • 小林 龍太郎

  • 遠藤 雅人

  • 吉崎 悟朗

  • 竹内 俊郎

  • 著者所属:
    東京水産大学資源育成学科
    東京水産大学資源育成学科
    東京水産大学資源育成学科
    東京水産大学資源育成学科

責任著者(Corresponding author)

ORCID
キーワード:回転ドラム追従実験,近赤外光,系統差,ティラピア
ジャーナルフリー

2002 年 68 巻5 号p. 646-651

DOIhttps://doi.org/10.2331/suisan.68.646
詳細
  • 発行日: 2002/09/15受付日: -J-STAGE公開日: 2008/02/01受理日: -早期公開日: -改訂日: -
PDFをダウンロード(820K)
メタデータをダウンロードRIS形式

(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

BIB TEX形式

(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)

テキスト
メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
記事の概要
共有する
抄録
本研究ではティラピアOreochromis niloticusの近赤外光に対する感受性の測定を試みるとともに,その系統差を明らかにするために,回転ドラム追従実験装置を用いた実験を行った。供試魚は異なる2系統各200尾で,照射光は可視光と波長限界700,750,780,800nmの5種類を用いた。その結果,全ての個体が可視光下および波長限界700nmの光で感受性を示した。しかし,波長限界800nmの光では全個体が感知不可能であった。感知できる最も長波長側の波長限界は1系統が750nmであったのに対し,もう一方の系統は780nmであり,同一種において系統差のあることが明らかとなった。
引用文献 (20)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 ()
被引用文献 (12)
© 社団法人 日本水産学会
前の記事次の記事
お気に入り & アラート
関連記事

閲覧履歴
    このページを共有する
    feedback
    Top

    J-STAGEへの登録はこちら(無料)

    登録

    すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp