武德元年(618年),以资州析置荣州,治所在公井县(今四川省自贡市贡井区)。荣州取荣德山为名。武德六年(623年)移治大牢县(今四川省荣县西南),永徽二年徙治旭川县。土贡:紬、班布、葛、利铁、柑。户五千六百三十九,口万八千二十四。管六县:旭川县、资官县、和义县、威远县、公井县、应灵县。属于剑南道。北宋时,属于梓州路,南宋属于潼川府路,紹熙年間升格為紹熙府。明朝洪武九年(1376年),降荣州而名荣县。
| 唐朝荣州辖县 | |
|---|---|
| 618年 | 公井县[1]、威遠县、大牢县 |
| 627年 | 公井县、威遠县、大牢县(增旭川县[2]、婆日县[3]、至如县[4]) |
| 628年 | 公井县、威遠县、大牢县、旭川县、婆日县、至如县(隆越县[5]来属) |
| 632年 | 大牢县(改治)、公井县、威遠县、隆越县、旭川县、婆日县、至如县(资官县[6]来属) |
| 633年 | 大牢县、公井县、威遠县、旭川县、资官县(和义县[7]来属,废除隆越县、婆日县、至如县) |
| 651年 | 旭川县(改治)、大牢县、公井县、威遠县、资官县、和义县 |
| 742年 | 旭川县、大牢县(改名应灵县)、公井县、威遠县、资官县、和义县 |
| 京畿道 关内道 | |
|---|---|
| 都畿道 河南道 | |
| 河东道 | |
| 河北道 | |
| 山南西道 | |
| 山南东道 | |
| 淮南道 | |
| 江南东道 | |
| 江南西道 | |
| 陇右道 | |
| 河西道 | |
| 剑南道 | |
| 黔中道 | |
| 岭南道 | 廣州 | 潮州 | 循州 | 韶州 | 端州 | 岡州 | 新州 | 恩州 | 春州 | 勤州 | 瀧州 | 康州 | 封州 | 高州 | 窦州 | 辩州 | 潘州 | 羅州 | 雷州 | 崖州 | 儋州 | 萬安州 | 振州 | 白州 | 山州 | 廉州 | 欽州 | 陸州 | 桂州 | 蒙州 | 昭州 | 富州 | 梧州 | 賀州 | 藤州 | 義州 | 容州 | 禺州 | 牢州 | 黨州 | 平琴州 | 鬰林州 | 貴州 | 綉州 | 龚州 | 潯州 | 象州 | 柳州 | 融州 | 環州 | 宜州 | 芝州 | 澄州 | 嚴州 | 賓州 | 橫州 | 淳州 | 邕州 | 田州 | 笼州 | 瀼州 | 湯州 | 武峨州 | 武安州 | 長州 | 峰州 | 福祿州 | 交州 | 愛州 | 驩州 | 安南都护府 |
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||