Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


跳转到内容
维基百科自由的百科全书
搜索

秋津站

本页使用了标题或全文手工转换
维基百科,自由的百科全书
秋津站
車站南口(2021年10月)
車站南口(2021年10月)
日语名称
秋津 – あきつ – Akitsu
车站概览
位置 日本東京都東村山市秋津町五丁目7番8號
地理坐标35°46′41.81″N139°29′48.30″E / 35.7782806°N 139.4967500°E /35.7782806; 139.4967500
换乘交通新秋津站(JR武藏野線
车站构造
站体类型地面車站
站台2面2線
历史
启用日期1917年(大正6年)12月12日
上下車人次
統計年度
平均每日80,316[1]人次
2016年
邻近车站
上一站西武鐵道下一站
清瀨
SI15
2.2km
池袋線
SI16
距離池袋21.8km
距離小竹向原18.4km
所澤
SI17
3.0km
位置
地图

秋津站(日语:秋津駅あきつえき Akitsu eki */?)是一個位於東京都東村山市秋津町五丁目,屬於西武鐵道池袋線鐵路車站。車站編號是SI16

北出口(2020年8月)

車站構造

[编辑]
北閘口(2022年7月)
南閘口(2021年10月)
月台(2022年7月)

對向式月台2面2線的地面車站

月台配置

[编辑]
月台路線方向目的地
1SI 池袋線下行所澤飯能西武秩父方向
2上行練馬池袋新木場澀谷橫濱方向

利用狀況

[编辑]

2016年度1日平均上下車人次為80,316人。西武鐵道全部92個車站當中排行第9位[2]

使用者至2009年度為止有增長傾向。但是2008年度的76,494人因應前年度統計增長率更大的西武有樂町線小竹向原站(2008年度統計:77,313人)而跌至第二名[3],2009年度77,111人新宿線田無站(2009年度統計:76,188人)減少後再登上第1位[4]

近年1日平均上下車人次以及上車人次的推移如下表。

各年度1日平均上下、上車人次[5]
年度1日平均
上下車人次[6]
1日平均
上車人次[7]
1967年(昭和42年)14,6627,363
1968年(昭和43年)15,7797,919
1969年(昭和44年)16,8498,457
1970年(昭和45年)17,6198,793
1971年(昭和46年)17,9818,942
1972年(昭和47年)18,6759,267
1973年(昭和48年)25,30412,738
1974年(昭和49年)27,16413,285
1975年(昭和50年)28,55114,080
1976年(昭和51年)29,93814,770
1977年(昭和52年)31,18815,380
1978年(昭和53年)32,54516,029
1979年(昭和54年)33,09316,485
1980年(昭和55年)32,97116,404
1981年(昭和56年)33,71016,798
1982年(昭和57年)34,61517,259
1983年(昭和58年)35,32817,571
1984年(昭和59年)36,07017,896
1985年(昭和60年)37,41518,544
1986年(昭和61年)40,38319,985
1987年(昭和62年)43,22821,465
1988年(昭和63年)47,15023,565
1989年(平成元年)50,21925,153
1990年(平成02年)53,30526,780
1991年(平成03年)57,28728,860
1992年(平成04年)59,39529,996
1993年(平成05年)62,01831,391
1994年(平成06年)64,27032,495
1995年(平成07年)65,20532,831
1996年(平成08年)65,31232,756
1997年(平成09年)65,04932,503
1998年(平成10年)65,75032,662
1999年(平成11年)65,90932,728
2000年(平成12年)65,95132,799
2001年(平成13年)66,37533,036
2002年(平成14年)67,79333,833
2003年(平成15年)69,20434,621
2004年(平成16年)70,38835,246
2005年(平成17年)71,12635,648
2006年(平成18年)72,25236,211
2007年(平成19年)73,23636,509
2008年(平成20年)76,49438,138
2009年(平成21年)77,11138,456
2010年(平成22年)76,17738,019
2011年(平成23年)76,21738,109
2012年(平成24年)77,73538,838
2013年(平成25年)78,87839,397
2014年(平成26年)78,10339,014
2015年(平成27年)79,774
2016年(平成28年)80,316

相鄰車站

[编辑]
西武鐵道
SI 池袋線
快速急行、急行
通過
※多客時期為方便轉乘武藏野線會臨時停車。
通勤急行(通勤急行只限上行)
通過
快速、通勤準急、準急、各站停車(通勤準急只限上行)
清瀨(SI15)-秋津(SI16)所澤(SI17)

參考資料

[编辑]
  1. ^駅別乗降人員(2014年度1日平均)(PDF). 西武グループ. (原始内容(PDF)存档于2016-03-08). 
  2. ^駅別乗降人員 2016(平成27)年度 1日平均PDF - 西武鉄道
  3. ^駅別乗降人員 2008(平成20)年度 1日平均PDF - 西武鉄道
  4. ^駅別乗降人員 2009(平成21)年度 1日平均PDF - 西武鉄道
  5. ^東松山市の統計页面存档备份,存于互联网档案馆) - 東松山市
  6. ^各種報告書页面存档备份,存于互联网档案馆) - 関東交通広告協議会
  7. ^東京都統計年鑑. [2017-07-24]. (原始内容存档于2016-04-01). 

延伸閱讀

[编辑]
  • 宮本八惠子「秋津商店街界隈今昔物語」『東村山市史研究』第16号、東村山市 東村山ふるさと歴史館、2007年、69 - 70頁

參見

[编辑]
维基共享资源上的相关多媒体资源:秋津站

外部連結

[编辑]
新幹線
東日本旅客鐵道
東海旅客鐵道
東京地下鐵
東京都交通局
都營地下鐵
其他
橫濱市交通局橫濱市營地下鐵
京成電鐵
京濱急行電鐵
京王電鐵
小田急電鐵
東急電鐵
相模鐵道
西武鐵道
東武鐵道
第三部門鐵道
中小私鐵
纜車索道
巴士
渡輪
機場聯絡線
交通重要樞紐場站
鐵道
 東京都
 茨城縣
 栃木縣
 群馬縣
 埼玉縣
 千葉縣
 神奈川县
空港
港口
直升機場
計畫·建設中
相關條目

池袋 – 上行屋敷日语上り屋敷駅) – 椎名町 – 東長崎 – 西武市場日语西武市場駅) – 江古田 – 櫻台 – 小竹向原新木場澀谷橫濱元町·中華街方向 ←)練馬 – 中村橋 – 富士見台 – 練馬高野台 – 石神井公園 – 大泉學園 – 保谷 – 雲雀之丘 – 東久留米 – 清瀨 – 秋津 – 東所澤日语東所沢駅 (武蔵野鉄道)) – 所澤 – 西所澤(→西武球場前方向) – 小手指 – 狹山之丘 – 武藏藤澤 – 下原日语下原駅) – 稻荷山公園 – 入間市 – 黑須日语黒須駅 (埼玉県豊岡町)) – 佛子 – 元加治 – 笠縫信號所日语笠縫信号所) – 飯能 – 東飯能 – 北飯能(號)日语北飯能信号場 – 天覽山日语天覧山駅) – 武藏丘(號)日语武蔵丘信号場 – 高麗 – 武藏橫手 – 東吾野 – 吾野 – 西吾野 – 正丸 – 正丸隧道(號) – 蘆之久保 – 東橫瀨日语東横瀬駅) – 橫瀨(→長瀞方向) – 西武秩父(→影森、三峰口方向
检索自“https://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=秋津站&oldid=83471404
分类:​
隐藏分类:​

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp