Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


跳转到内容
维基百科自由的百科全书
搜索

片山虎之助

维基百科,自由的百科全书
片山 虎之助
 日本第1、2任總務大臣
任期
2001年1月6日—2003年9月22日
总理森喜朗
小泉純一郎
前任新創職位
继任麻生太郎
 日本第68任郵政大臣日语郵政大臣
任期
2000年12月5日—2001年1月6日
总理森喜朗
前任平林鴻三日语平林鴻三
继任職位廢除(改為總務大臣
 日本第56任自治大臣
任期
2000年12月5日—2001年1月6日
总理森喜朗
前任西田司日语西田司
继任職位廢除(改為總務大臣
 日本第26任總務廳長官
任期
2000年12月5日—2001年1月6日
总理森喜朗
前任續訓弘日语続訓弘
继任職位廢除(改為總務大臣
 日本參議院議員
任期
2010年7月26日—2022年7月25日
选区比例區
任期
1989年7月24日—2007年7月28日
选区岡山縣選舉區
个人资料
出生 (1935-08-02)1935年8月2日90歲)
 大日本帝国岡山縣小田郡金浦町
(現笠岡市
政党自由民主党→)
奮起日本→)
太陽党→)
日本維新会→)
維新党→)
大阪維新会→)
日本維新會
儿女片山大介日语片山大介(次子)
亲属石川嘉延日语石川嘉延(妻子的妹夫)
湯下敦史(女婿)
母校東京大学法学部
网站片山虎之助のホームページ
日語寫法
日語原文片山虎之助
假名かたやま・とらのすけ
平文式罗马字Toranosuke Katayama

片山虎之助(1935年8月2日—),日本政治家,現任大阪維新會共同代表。日本消防協會最高顧問及日本防火協會會長。出生在岡山縣笠岡。歴任参議院議員(第3期)、郵政大臣(第70代)、自治大臣(第58代)、總務廳長官(第29代)、總務大臣(第1代)。

生平

[编辑]

1935年8月出生于岡山縣[1],1958年3月於東京大學法學部畢業[2]。大學的討論會行政法

1958年4月,地方自治廳入廳。1984年8月,自治省行政局行政課長。1985年4月,岡山縣副知事。1987年5月,消防廳次長。

1989年,參議院議員通常選舉初次當選。

2001年1月,初代總務大臣

政見

[编辑]

爭議事件

[编辑]

收受補助金企業之政治献金

[编辑]

2015年被揭發違反《政治資金規正法》收受被禁止提供政府援助金的企業所提供的政治献金[4]

熊本地震失言

[编辑]

2016年熊本地震事發時日本政界正就参衆兩院應否改為同日選舉及消費税應否繼續上調作討論,片山對此的国会兩院議員懇談会内表示地震將對政局造成影響「是個時間恰到好處的地震」,此一豪語引隨機來各界批評。事後片山撤回言論並表達歉意,表示本意是想緩和會議的緊張氣氛,但未有考慮到遣字用語為受災者帶來傷害,對此感到由衷抱歉,強調地震的確為政局未來動向帶來影響。[5][6]


所属団体・議員連盟

[编辑]

荣誉

[编辑]

參考來源

[编辑]
  1. ^Toranosuke Katayama. Kantei. [10 January 2013]. (原始内容存档于2013-09-29). 
  2. ^List of the members. House of Councillors. [10 January 2013]. (原始内容存档于2013年1月25日). 
  3. ^読売新聞2010年参院選 各党候補者アンケート
  4. ^産経新聞、2015年3月3日
  5. ^「タイミングいい地震」おおさか維新の片山氏発言 松井代表「申し訳ない」. 產經WEST.產經新聞. 2016-04-20 [2016-07-12]. (原始内容存档于2016-07-06). 
  6. ^片山虎之助氏 「タイミングのいい地震だ」…直後に撤回. 數位每日新聞.每日新聞. 2016-04-19 [2016-07-12]. (原始内容存档于2016-07-19). 
  7. ^(日語)令和5年秋の叙勲受章者名簿 旭日大綬章受章者(PDF).内阁府. 2023-11-03 [2023-11-06]. (原始内容存档(PDF)于2023-11-07). 
官衔
前任:
首任
總務大臣
2001年-2003年
繼任:
麻生太郎
郵政大臣
小澤佐重喜 – 田村文吉日语田村文吉 – 佐藤荣作 – 高瀨莊太郎 – 塚田十一郎日语塚田十一郎 – 武知勇記日语武知勇記 – 松田竹千代 – 村上勇日语村上勇 – 石橋湛山 – 平井太郎日语平井太郎 – 田中角榮 – 寺尾豐 – 植竹春彥 – 鈴木善幸 – 小金義照日语小金義照 – 迫水久常 – 手島榮 – 小澤久太郎日语小澤久太郎 – 古池信三日语古池信三 – 德安實藏 – 郡祐一日语郡祐一 – 新谷寅三郎日语新谷寅三郎 – 小林武治日语小林武治 – 河本敏夫 – 井出一太郎 – 廣瀨正雄 – 三池信日语三池信 – 久野忠治日语久野忠治 – 原田憲日语原田憲 – 鹿島俊雄日语鹿島俊雄 – 村上勇日语村上勇 – 福田篤泰日语福田篤泰 – 小宮山重四郎日语小宮山重四郎 – 服部安司日语服部安司 – 白濱仁吉 – 大西正男日语大西正男 – 山內一郎 – 箕輪登日语箕輪登 – 檜垣德太郎 – 奥田敬和日语奥田敬和 – 左藤惠 – 佐藤文生日语佐藤文生 – 唐澤俊二郎 – 中山正暉 – 片岡清一日语片岡清一 – 村岡兼造 – 大石千八日语大石千八 – 深谷隆司日语深谷隆司 – 關谷勝嗣 – 渡邊秀央 – 小泉純一郎 – 宮澤喜一 – 神崎武法日语神崎武法 – 日笠勝之日语日笠勝之 – 大出俊日语大出俊 – 井上一成日语井上一成 – 日野市朗日语日野市朗 – 堀之內久男 – 自見庄三郎 – 野田聖子 – 前島英三郎(八代英太)日语八代英太 – 平林鴻三日语平林鴻三 – 片山虎之助
自治大臣
石原幹市郎日语石原幹市郎 – 山崎巖日语山崎巖 – 周東英雄日语周東英雄 – 安井謙日语安井謙 – 篠田弘作日语篠田弘作 – 早川崇日语早川崇 – 赤澤正道日语赤澤正道 – 吉武惠市 – 永山忠則日语永山忠則 – 鹽見俊二 – 藤枝泉介日语藤枝泉介 – 赤澤正道日语赤澤正道 – 野田武夫日语野田武夫 – 秋田大助日语秋田大助 – 渡海元三郎 – 福田一 – 江﨑真澄日语江﨑真澄 – 町村金五日语町村金五 – 福田一 – 天野公義日语天野公義 – 小川平二日语小川平二 – 加藤武德 – 澀谷直藏 – 后藤田正晴 – 石破二朗 – 安孫子藤吉日语安孫子藤吉 – 世耕政隆日语世耕政隆 – 山本幸雄日语山本幸雄 – 田川誠一 – 古屋亨日语古屋亨 – 小澤一郎 – 葉梨信行日语葉梨信行 – 梶山靜六 – 坂野重信日语坂野重信 – 渡部恒三日语渡部恒三 – 奥田敬和日语奥田敬和 – 吹田愰日语吹田愰 – 鹽川正十郎 – 村田敬次郎日语村田敬次郎 – 佐藤觀樹 – 石井一日语石井一 – 野中廣務 – 深谷隆司日语深谷隆司 – 倉田寬之 – 白川勝彥 – 上杉光弘日语上杉光弘 – 西田司日语西田司 – 野田毅 – 保利耕輔日语保利耕輔 – 西田司日语西田司 – 片山虎之助
國務大臣
總務廳長官
后藤田正晴 – 江崎真澄日语江崎真澄 – 玉置和郎日语玉置和郎 – 山下德夫 – 高鳥修日语高鳥修 – 金丸三郎日语金丸三郎 – 池田行彥 – 水野清日语水野清 – 鹽崎潤 – 佐佐木滿 – 岩崎純三日语岩崎純三 – 鹿野道彥 – 石田幸四郎日语石田幸四郎 – 山口鶴男日语山口鶴男 – 江藤隆美日语江藤隆美 – 中山正暉 – 中西績介日语中西績介 – 武藤嘉文 – 佐藤孝行 – 小里貞利 – 太田誠一 – 續訓弘日语續訓弘 – 片山虎之助
總務大臣
內閣總理大臣
森喜朗(2000年7月4日—2001年1月6日)
法務大臣
保岡興治(2000年7月4日—2000年12月5日) →高村正彥(2000年12月5日—2001年1月6日)
外務大臣
河野洋平(2000年7月4日—2001年1月6日)
大藏大臣
宫泽喜一(2000年7月4日—2001年1月6日)
文部大臣
大島理森(2000年7月4日—2000年12月5日) →町村信孝(2000年12月5日—2001年1月6日)
厚生大臣
津島雄二(2000年7月4日—2000年12月5日) →坂口力(2000年12月5日—2001年1月6日)
農林水產大臣
谷洋一(2000年7月4日—2000年12月5日) →谷津義男(2000年12月5日—2001年1月6日)
通商產業大臣
平沼赳夫(2000年7月4日—2001年1月6日)
運輸大臣
森田一(2000年7月4日—2000年12月5日) →扇千景(2000年12月5日—2001年1月6日)
郵政大臣
平林鴻三(2000年7月4日—2000年12月5日) →片山虎之助(2000年12月5日—2001年1月6日)
勞動大臣
吉川芳男(2000年7月4日—2000年12月5日) →坂口力(兼,2000年12月5日—2001年1月6日)
建設大臣
扇千景(2000年7月4日—2001年1月6日)
自治大臣
西田司(2000年7月4日—2000年12月5日) →片山虎之助(兼,2000年12月5日—2001年1月6日)
內閣官房長官
中川秀直(2000年7月4日—2000年10月27日) →福田康夫(2000年10月27日—2001年1月6日)
國家公安委員會委員長
西田司(兼,2000年7月4日—2000年12月5日) →伊吹文明(2000年12月5日—2001年1月6日)
金融再生委員會委員長
久世公堯(2000年7月4日—2000年7月30日) →相澤英之(2000年7月30日—2000年12月5日) →柳澤伯夫(2000年12月5日—2001年1月6日)
總務廳長官
續訓弘(2000年7月4日—2000年12月5日) →片山虎之助(兼,2000年12月5日—2001年1月6日)
北海道開發廳長官
森田一(兼,2000年7月4日—2000年12月5日) →扇千景(兼,2000年12月5日—2001年1月6日)
防衛廳長官
虎島和夫(2000年7月4日—2000年12月5日) →齊藤斗志二(2000年12月5日—2001年1月6日)
經濟企劃廳長官
堺屋太一(2000年7月4日—2000年12月5日) →額賀福志郎(2000年12月5日—2001年1月6日)
科學技術廳長官
大島理森(兼,2000年7月4日—2000年12月5日) →町村信孝(兼,2000年12月5日—2001年1月6日)
環境廳長官
川口顺子(2000年7月4日—2001年1月6日)
沖繩開發廳長官
中川秀直(兼,2000年7月4日—2000年10月27日) →福田康夫(兼,2000年10月27日—2000年12月5日) →橋本龍太郎(兼,2000年12月5日—2001年1月6日)
國土廳長官
扇千景(兼,2000年7月4日—2001年1月6日)
國務大臣
(行政改革擔當)
橋本龍太郎(2000年12月5日—2001年1月6日)
國務大臣
(綜合科學技術會議擔當)
笹川堯(2000年12月5日—2001年1月6日)
內閣總理大臣
森喜朗(2001年1月6日—2001年4月26日)
總務大臣
片山虎之助(2001年1月6日—2001年4月26日)
法務大臣
高村正彥(2001年1月6日—2001年4月26日)
外務大臣
河野洋平(2001年1月6日—2001年4月26日)
財務大臣
宫泽喜一(2001年1月6日—2001年4月26日)
文部科學大臣
町村信孝(2001年1月6日—2001年4月26日)
厚生勞動大臣
坂口力(2001年1月6日—2001年4月26日)
農林水產大臣
谷津義男(2001年1月6日—2001年4月26日)
經濟產業大臣
平沼赳夫(2001年1月6日—2001年4月26日)
國土交通大臣
扇千景(2001年1月6日—2001年4月26日)
環境大臣
川口顺子(2001年1月6日—2001年4月26日)
內閣官房長官
福田康夫(2001年1月6日—2001年4月26日)
國家公安委員會委員長
伊吹文明(2001年1月6日—2001年4月26日)
防衛廳長官
齊藤斗志二(2001年1月6日—2001年4月26日)
沖繩及北方對策擔當大臣
橋本龍太郎(2001年1月6日—2001年4月26日)
金融擔當大臣
柳澤伯夫(2001年1月6日—2001年4月26日)
經濟財政政策擔當大臣
額賀福志郎(2001年1月6日—2001年1月23日) →麻生太郎(2001年1月23日—2001年4月26日)
規制改革擔當大臣
橋本龍太郎(兼,2001年1月6日—2001年4月26日)
科學技術政策擔當大臣
笹川堯(2001年1月6日—2001年1月23日)
防災擔當大臣
伊吹文明(兼,2001年1月6日—2001年4月26日)
男女共同參與擔當大臣
福田康夫(兼,2001年1月6日—2001年4月26日)
內閣總理大臣
小泉纯一郎(2001年4月26日—2003年11月19日)
總務大臣
片山虎之助(2001年4月26日—2003年9月22日) →麻生太郎(2003年9月22日—2003年11月19日)
法務大臣
森山真弓(2001年4月26日—2003年9月22日) →野澤太三(2003年9月22日—2003年11月19日)
外務大臣
田中真紀子(2001年4月26日—2002年1月30日) →小泉纯一郎(兼,2002年1月30日—2002年2月1日) →川口顺子(2002年2月1日—2003年11月19日)
財務大臣
鹽川正十郎(2001年4月26日—2003年9月22日) →谷垣祯一(2003年9月22日—2003年11月19日)
文部科學大臣
遠山敦子(2001年4月26日—2003年9月22日) →河村建夫(2003年9月22日—2003年11月19日)
厚生勞動大臣
坂口力(2001年4月26日—2003年11月19日)
農林水產大臣
武部勤(2001年4月26日—2002年9月30日) →大島理森(2002年9月30日—2003年4月1日) →龜井善之(2003年4月1日—2003年11月19日)
經濟產業大臣
平沼赳夫(2001年4月26日—2003年9月22日) →中川昭一(2003年9月22日—2003年11月19日)
國土交通大臣
扇千景(2001年4月26日—2003年9月22日) →石原伸晃(2003年9月22日—2003年11月19日)
環境大臣
川口顺子(2001年4月26日—2002年2月8日) →大木浩(2002年2月8日—2002年9月30日) →鈴木俊一(2002年9月30日—2003年9月22日) →小池百合子(2003年9月22日—2003年11月19日)
內閣官房長官
福田康夫(2001年4月26日—2003年11月19日)
國家公安委員會委員長
村井仁(2001年4月26日—2002年9月30日) →谷垣祯一(2002年9月30日—2003年9月22日) →小野清子(2003年9月22日—2003年11月19日)
防衛廳長官
中谷元(2001年4月26日—2002年9月30日) →石破茂(2002年9月30日—2003年11月19日)
沖繩及北方對策擔當大臣
尾身幸次(2001年4月26日—2002年9月30日) →细田博之(2002年9月30日—2003年9月22日) →茂木敏充(2003年9月22日—2003年11月19日)
金融擔當大臣
柳澤伯夫(2001年4月26日—2002年9月30日) →竹中平藏(2002年9月30日—2003年11月19日)
經濟財政政策擔當大臣
竹中平藏(2001年4月26日—2003年11月19日)
規制改革擔當大臣
石原伸晃(2001年4月26日—2003年9月22日) →金子一義(2003年9月22日—2003年11月19日)
科學技術政策擔當大臣
尾身幸次(兼,2001年4月26日—2002年9月30日) →细田博之(兼,2002年9月30日—2003年9月22日) →茂木敏充(兼,2003年9月22日—2003年11月19日)
防災擔當大臣
村井仁(兼,2001年4月26日—2002年9月30日) →鴻池祥肇(兼,2002年9月30日—2003年9月22日) →井上喜一(2003年9月22日—2003年11月19日)
男女共同參與擔當大臣
福田康夫(兼,2001年4月26日—2003年11月19日)
構造改革特區擔當大臣
鴻池祥肇(2002年9月30日—2003年9月22日)
產業再生機構大臣
谷垣祯一(兼,2002年9月30日—2003年9月22日) →金子一義(兼,2003年9月22日—2003年11月19日)
食品安全擔當大臣
谷垣祯一(兼,2002年9月30日—2003年9月22日) →小野清子(兼,2003年9月22日—2003年11月19日)
個人隱私保護擔當大臣
细田博之(兼,2002年9月30日—2003年9月22日) →茂木敏充(兼,2003年9月22日—2003年11月19日)
青少年育成及少子化對策擔當大臣
小野清子(兼,2003年9月22日—2003年11月19日)
检索自“https://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=片山虎之助&oldid=84940683
分类:​
隐藏分类:​

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp