Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

スタンリー・キューブリックのカメラマン時代の写真を集めた本が出たとな

こないだ『2001年宇宙の旅』のHAL 9000の声についての逸話を取り上げたが、今年生誕90周年だったりするスタンリー・キューブリックが、映画監督になる前に Look 誌でカメラマンやってた話は知られている。その当時に彼が撮影した写真を集めた『StanleyKubrick Photographs: Through a Different Lens』という本が今月出たとな。

Stanley Kubrick Photographs: Through a Different Lens

Stanley Kubrick Photographs: Through a Different Lens

彼が雑誌のスタッフになったのは17歳(!)だったそうだが、それから5年間に撮影した写真が収録されているようだ。

ニューヨーク市立博物館において、同名の展覧会が10月28日まで開催されているが、ニューヨーク市立博物館のYouTube チャンネルにあがっている動画で、写真の一部を閲覧できる。

我々はキューブリックが後になした仕事を知っているから、この時代の写真まで格調高く見えるところがあるが、邦訳も出てほしいねぇ。

あとこれも kottke.org 経由で知った話だが、『2001年宇宙の旅』において宇宙船でクルーが食事に使用したカトラリーはアルネ・ヤコブセンがデザインしたものだが、それがAmazon で買えるんだって。

高いな!『時計じかけのオレンジ』に出てくる「あのオブジェ」ほどのインパクトはないが、Amazon でこんなものまで買えるんやね。

そうそう、スタンリー・キューブリックについては、5年前に彼が好きだった映画約80本のリストも作っているので、キューブリックに興味のある方にご一読をお勧めする。

スタンリー・キューブリック コレクション [Blu-ray]

スタンリー・キューブリック コレクション [Blu-ray]

プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp