当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。
取り上げるのが遅れたが、ここでもこれまで何度も取り上げてきたプログラマ向け Q&A サイトとしておなじみStack Overflow が衰退してるんじゃないかというエントリである。
ワタシもプログラムを書く上で何か疑問が出るとすぐググっちゃうようなこらえ性のない人間なのだが、すると大抵ひっかかるのが Stack Overflow で……というのはウソですね。ワタシの疑問でひっかかるのは、大抵Yahoo! 知恵袋で、そのたびに自分の疑問のレベルの低さにうちひしがれるのである。
それはともかく、Stack Overflow には2015年7月時点で400万をこえる登録ユーザがおり、1000万をこえる質問があるのだが、2013年の調査によると、ユーザの77%は一個しか質問をしてないそうな。5個以上質問しているのはユーザの8%しかいないとのこと。
ワタシはかつて Stack Overflow の共同創業者である Joel Spolsky の「ロングテールなプログラミングの質問のWikipedia」という文章を訳したことがあるが、ちょっとこの傾向はロングテール過ぎるんじゃないか。
そんな現状の理由として、Stack Overflow の新参ユーザを歓迎しない雰囲気があり、さらには新参じゃなくても居心地が良いわけではなく、コミュニティサービスにありがちな荒しっぽいユーザの問題もあるとのこと。
それなら Stack Overflow に替わる選択肢はあるのかというと、Quora が真っ先に浮かぶが、ここはここで問題があるようだ。
Stack Overflow は日本語版もあるが、こちらはどうなんでしょうね。競合は……やはりYahoo! 知恵袋なの?
id:yomoyomoはてなブログPro雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。