当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。
Cisco が OpenDNS を買収したというのを、OpenDNS の創業者/CEO である David Ulevitch がブログで発表している。
そういえばワタシは彼の文章を昔訳していたっけ……と調べてみると「Google DNSに関する考察」で、2009年末、今から5年半前か。
このときは文章のタイトルにもなっているGoogle が公開DNS 分野に進出してきたときに、オッケー、オッケー、Google やかかってこんかい! ……とは言い過ぎだが、この分野じゃ負けないぜ、という自負を感じる文章だった。
正直DNS ってビジネスとしてやっていけるのかね、というのは思っていたのだが、Cisco の一部となるというのは悪くない選択肢なのかもしれない。
なるほど、Cisco のIoT 戦略の一環でもあるのか。
ネタ元はSlashdot。
id:yomoyomoはてなブログPro雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。