Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

YAMDAS更新(プライバシーの不変の価値)

Technical Knockoutプライバシーの不変の価値を追加。Bruce Schneier の文章の日本語訳です。

初めて Bruce Schneier の文章を訳したぜ!(インタビューを訳したことはあった) 例によって原文をコメントアウトしているので、誤記誤訳を見つけたらご指摘お願いします。

今回彼のこの文章を訳したのは、Googleエリック・シュミット CEO がインタビューにおいてプライバシーを軽んじる発言をしたのに対し、シュナイアーが3年前に書いたこの文章を引き合いに出す形でシュミットに反論していたからだ。

ワタシが見た範囲では、このインタビューは「FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け」ぐらいでしか日本のニュースサイトで話題になってないのが謎なのだが、本場ではかなり話題になっている。最もよくまとまっているのは電子フロンティア財団のブログか。

Cory Doctorow をはじめ方々で突っ込まれてるのは、「人に知られたくないことがあるなら、最初からそんなことしないならいいだろ(→それならGoogle で検索されることもない)」と言うが、お前はかつてググって得られた情報だけで身辺記事を書いた CNET を取材から締め出した過去があるじゃないかということ。シュミットの発言は、Google の危険性、言うなれば邪悪な一面を浮き彫りにしているとワタシは思う。

現在では、プライバシーを擁護するよりも、「人に知られたくないことがあるなら、最初からそんなことしないならいいだろ」、「何も悪いことをしていないなら、隠すことはないだろ」といった発言のほうが潔くて強そうに感じられるのかもしれない。しかし、それは違うのだとシュナイアーは説いている。

ところでSchneier on Security 日本語訳を出す出版社はないのかねぇ。

Schneier on Security

Schneier on Security

プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp