Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

『奪われた記憶 記憶と忘却への旅』とジョナサン・コットとローリング・ストーンとジョン・レノンと……

愛・蔵太のすこししらべて書く日記でジョナサン・コットの『奪われた記憶 記憶と忘却への旅』という本を知る。

『ローリング・ストーン』誌創刊時からの敏腕インタビュアージョナサン・コットは、危険性を知らされないまま、鬱病治療のため、脳にECT‐電気ショック療法‐を施された結果、15年間の記憶を永遠に失ってしまった。

この人知っているよ。彼はヤン・ウェナーの旧友であり、『ローリング・ストーン風雲録』(asin:4152078766)にも何度も名前が登場する。ローリング・ストーンで初めてジョン・レノンのインタビューを行ったのはこのジョナサン・コットなのだ。以下、『ローリング・ストーン風雲録』121ページより引用。

ローリング・ストーンの創刊一周年記念号は、それまでで最高の仕上がりとなった。(中略)コットによるレノンの独占インタビューには、包茎のペニスをあらわにしたレノンの写真が添えられていた。表紙にはレノンとオノの後ろ姿が使われ、二人をアダムとイヴにたとえるキャプションが付けられていた――「かくして、男とその妻はともに裸となり、しかも恥じることがなかった」

しかし、その彼が神経生物学者、老年学者、精神医学者、心理療法学者、宗教家との対話本を出すなんてね。ついでに調べたら、『転生―古代エジプトから甦った女考古学者』という別の邦訳も出たばかりなのを知ってさらにビックリ。

ロック・ジャーナリストからスピリチュアル・ノンフィクション・ライターへの転身といったところだろうか。

奪われた記憶―記憶と忘却への旅

奪われた記憶―記憶と忘却への旅

転生―古代エジプトから甦った女考古学者

転生―古代エジプトから甦った女考古学者

プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp