Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2025-09-19から1日間の記事一覧

WirelessWire Newsで「今こそ「弁護士国家」米国は「エンジニア国家」中国に学ぶべきなのか?」を公開。はっはっは、デジタル人材のためのブックレビューの公開と前後してしまい、二日連続のフルスペックブログ更新となってしまった(笑)。なんだ、今でもこ…

はてなブックマーク - WirelessWire News連載更新(今こそ「弁護士国家」米国は「エンジニア国家」中国に学ぶべきなのか?)

kottke.org2000年に作られた『Code Rush』というドキュメンタリーだが、Netscape が Mozilla のソースコードをオープンソース化する裏側に密着取材したものである。それは AOL に買収されてしまう Netscape の末期をとらえたものとも言える。いやー、恥ずか…

はてなブックマーク - Mozillaの誕生とNetscapeの最期に密着したドキュメンタリーがあったのか

boingboing.net数学教授が新著でシェイクスピア、レディオヘッド、ピクサーの作品に隠れた数学を明らかにする、ってこれは面白そうやなと思ったら、オックスフォード大学数学研究所教授にして数学に関する啓蒙書の著者として知られるマーカス・デュ・ソート…

はてなブックマーク - マーカス・デュ・ソートイが新著でシェイクスピア、レディオヘッド、ピクサーの作品に隠れた数学を明らかにする

Threads を見ていて、驚く投稿があった。 つい最近知ったんだけど、福岡のタウン誌『シティ情報ふくおか』が1976年創刊号から2003年分くらいまで結構な数をWEB上に無料アーカイブ化してて、特集やインタビューはもちろん 当時の広告もラテ欄もほぼ全ページ読…

はてなブックマーク - 「シティ情報ふくおか WEB歴史館」で痛感するアーカイブの重要さ

www.statsignificant.com今年のはじめに Netflix が公開した『エレクトリック・ステイト』が、3億2000万ドルものべらぼうな予算を費やしたにもかかわらず、批評的にも視聴者数でも大失敗に終わったことを受け、なんで Netflix は良質な映画を作れないのかを…

はてなブックマーク - Netflixが良質な映画を作れない理由? 今年これから配信される作品に目を向けろよ
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp