Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

最近では映画の宣伝でも「ロッテントマトで9X点!」とか普通に使われることが多くて、そういうものを見るとダセーっとか思ったりもするが、とか言いつつ小心者のワタシも残された短い時間を面白くない映画でムダにしたくないと Rotten Tomatoes を参照するこ…

はてなブックマーク - Rotten Tomatoesで批評家の評価は低いがワタシは好きな映画を集めてみた

str.toyokeizai.net「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2021年版)」で既に触れているのだが、版元である東洋経済新報社のサイトに個別ページができていたので、改めて来月刊行されるショシャナ・ズボフ『監視資本主義』を取り上げてお…

はてなブックマーク - 来月刊行されるショシャナ・ズボフ『監視資本主義』を改めて取り上げておく

www.nytimes.comかのスティーブン・ピンカーが、スティーブン・ジョンソンの新刊 Extra Life の書評を書いている。Extra Life: A Short History of Living Longer作者:Johnson, Steven発売日: 2021/05/11メディア: ハードカバーExtra Life: A Short History …

はてなブックマーク - スティーブン・ジョンソンの新刊は人類の偉大な成果としての「余生」がテーマとな

トランネットのオーディション課題概要に面白そうな本が入っている。一目見て分かるが、ジョン・レノンの伝記本である。ジョン・レノンの伝記なら既にいくらでもあるが、本書の場合、著者に小説の総売り上げ発行部数が3億部をこえるというベストセラー作家の…

はてなブックマーク - ジョン・レノンの最後の日々(とマーク・チャップマン)を描く伝記の邦訳が出る

昨年、英国がロックダウン入りしてからロバート・フリップ先生は、アンビエントシリーズ Music For Quiet Moments に加え、トーヤさんとの夫婦漫才シリーズ Toyah & Robert's Sunday Lunch において、網タイツ姿で踊ったり、被り物をして踊ったり、蜂のコス…

はてなブックマーク - ロバート・フリップがモヒカン刈り(というかキューピーカット)にする模様の動画公開

前回からひと月以上間が空いてしまったが、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の宣伝というのがこのブログの存在意義なので、反応がある限りしつこく続けさせてもらいます!まずは前回紹介した小関悠さんの「フレンチのコ…

はてなブックマーク - 『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』への反応 その44

www.belfercenter.orgブルース・シュナイアー先生が Wired に「Hackers Used to Be Humans. Soon, AIs Will Hack Humanity(ハッカーはかつて人間だった。じきに AI が人間性をハックする)」という文章を寄稿している。その趣旨はタイトルの通り、じきに AI…

はてなブックマーク - ブルース・シュナイアーが予言する「AIがハッカーになり人間社会を攻撃する日」

boingboing.net神経科学者のダニエル・グレアム(Daniel Graham)の An Internet in Your Head – A New Paradigm for Understanding the Brain という本を取り上げているが、これは面白そうである。ディーン・ブオノマーノ『バグる脳 ---脳はけっこう頭が悪…

はてなブックマーク - 我々の脳はコンピュータよりもインターネットに近い? 脳の働きの新しいパラダイムをもたらす新刊

kottke.orgWikipedia の List of company name etymologies、要は「社名の由来一覧」ページが面白いという話である。はてなブックマークを見ると英語版でも15年前にぶくまされているので、知る人はとっくに知っている話のようだが、ワタシは初めて知った。ま…

はてなブックマーク - ウィキペディアの「社名の由来一覧」ページが今更ながら面白い

www.openculture.comこの記事経由で、スミソニアン国立博物館の YouTube チャンネル、それも Smithsonian's National Museum of Asian Art というアジアのアートに特化したチャンネルに浮世絵の木版画作成を実演する動画を知る。この元動画が公開されたのは2…

はてなブックマーク - 篠原奎次氏が浮世絵の木版技法を実演する動画を今更知る
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp