Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

内藤國雄九段が昨年度末をもって半世紀以上にわたる将棋棋士としての現役生活からの引退をしたのは、将棋を知る人ならご存知だろうが、内藤國雄と引退というので面白いツイートを見かけた。『新・対局日誌』第4集という出典から想像するに、ここで描かれる…

はてなブックマーク - 内藤國雄に30年以上前に引退を言い渡した鈴木輝彦

Lessig & Williamson in Seattle for June 4 premiere of "Killswitch" - Boing Boing Aaron Swartz を主人公とするドキュメンタリー映画というと『The Internet's Own Boy』、エドワード・スノーデンを主人公とするドキュメンタリー映画というと『Citizenfo…

はてなブックマーク -  Aaron Swartzとエドワード・スノーデンを主人公とするインターネットの支配をテーマとするドキュメンタリー映画『Killswitch』

25th Anniversary Party | Electronic Frontier Foundation 電子フロンティア財団って今年で創設25年なんやね。25年前といえば1990年、パソコンの OS では Windows 3.0 が同年に発売になっているが、まだまだ一般ユーザのものではなかった。インターネットに…

はてなブックマーク - 電子フロンティア財団(EFF)が創設25周年記念パーティを来月開催

Humanitarian OpenStreetMap helps Nepal earthquake response | Opensource.com 自由に利用可能で、利用者が共同で作り上げる OpenStreetMap のことはここでも何度も取り上げているが、OpenStreetMap は Humanitarian OpenStreetMap Team という NGO を設立…

はてなブックマーク -  OpenStreetMapの人道的活動がネパール地震の復興支援

パレードへようこそ [DVD]出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2015/09/25メディア: DVDこの商品を含むブログ (15件) を見る今年観た映画の中でダントツによい映画だった。冒頭の歌が流れてきたところで気分が高揚し、本作が傑作であることを確信し…

はてなブックマーク -  パレードへようこそ

The NoTCP Manifesto のことは……そうそう、O'Reilly Radar 経由で知ったのだが、正直文脈がよく分からなかったので、少し時間ができたら訳してみようかと思っていた(原文が CC BY-SA ライセンスだし)。そうして例によって手をつけずにいたら、日本語訳が公…

はてなブックマーク -  NoTCP Manifestoの日本語訳が公開されている

Handing On The Baton | Open Source Initiative Open Source Initiative の代表にアリソン・ランダルが満場一致で選ばれたというニュースなのだが、最近では Open Source Initiative もあまり話題に上ることがなくなったが、オープンソース関係の団体も女性…

はてなブックマーク -  Open Source Initiativeの代表にアリソン・ランダルが選ばれる

Decoding the Enigma of Satoshi Nakamoto and the Birth of Bitcoin - NYTimes.com こないだ「ビットコインにいたるデジタル通貨の一般向け歴史解説書の決定版か『Digital Gold』」というエントリを書いたが、その著者の Nathaniel Popper が本の執筆過程を…

はてなブックマーク -  ビットコイン歴史解説本の著者が推測するビットコインの作者サトシ・ナカモトの正体とは

「Code for 青空文庫」アイデアソン #1 : ATND 既に定員に達しており、そうした意味ではここで告知する意味はあまりないのだが、しかし、青空文庫がある意味危機的な状況にあることを周知する意味で取り上げさせてもらう。青空文庫の現状については、今回の…

はてなブックマーク - 「Code for 青空文庫」アイデアソンと青空文庫の未来

ゼロの未来 [Blu-ray]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2015/11/03メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (1件) を見る敬愛するテリー・ギリアムの新作にこういう言葉は使いたくないのだが、端的に言ってクソつまんなかった。ギリアムの前作『Dr.パ…

はてなブックマーク -  ゼロの未来

ロックショウDVD【日本語字幕付き】出版社/メーカー: ヤマハミュージックアンドビジュアルズ発売日: 2013/05/29メディア: DVDこの商品を含むブログ (5件) を見るポール・マッカートニーの来日を記念してか GYAO! で無料配信しているのを知り、そういえば見て…

はてなブックマーク -  ポール・マッカートニー&ウイングス/ロックショウ

『ワイルド・サイドの歩き方 ルー・リード伝』が発売 - amass ルー・リードの伝記本というと、ヴィクター・ボクリスの本を紹介したが、Jeremy Reed の本の邦訳が出るとな。ワイルド・サイドの歩き方 ルー・リード伝 (SPACE SHOWER BOOks)作者: ジェレミー・…

はてなブックマーク -  ルー・リードの伝記『ワイルド・サイドの歩き方 ルー・リード伝』が来月出る

Listen to Wikipedia change and grow - Boing Boing 「Wikipedia の変更と成長を聞く」ってなんだ? と思ったら、Hatnote というサイトがそれで、まさに Wikipedia の編集をリアルタイムに視覚的聴覚的に表現するサイトである(iOS 用アプリもある!)。は…

はてなブックマーク -  ウィキペディアの編集をリアルタイムに「聞ける」サイト

3月に1万5千字の原稿を書き上げたのだが(世に出るのはまだ先)、実はそれを書く上で一番参考にした本が、クレイ・シャーキーの『みんな集まれ! ネットワークが世界を動かす』(asin:4480863990)だったりする。そのクレイ・シャーキーの新作が今秋刊行され…

はてなブックマーク - 今秋発売になるクレイ・シャーキーの新刊のテーマはズバリXiaomiみたい

Technical Knockout にGitHubへの中国の攻撃を特定するを追加。Robert Graham の文章の日本語訳です。GitHub への攻撃の話もとっくに旬な話でなくなっているが、しばらく翻訳をしてなかったのでリハビリがてらに訳させてもらった。この話題についてもっと詳…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(GitHubへの中国の攻撃を特定する)

ミリオンダラー・ベイビー [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2005/10/28メディア: DVD購入: 1人 クリック: 190回この商品を含むブログ (531件) を見る2月に欧州行きの飛行機を利用したのだが、機内放送で未見の新作映画で観たいのが『セッショ…

はてなブックマーク -  ミリオンダラー・ベイビー

モンティ・パイソンの再結成ショーが日本でもBlu-ray化決定、未放送映像を加えた完全版 - amass ずっとこれを待っていたので、嬉しい限りである。モンティ・パイソン 復活ライブ!~完全版~ [Blu-ray]発売日: 2015/06/17メディア: Blu-ray再結成公演決定時に…

はてなブックマーク -  モンティ・パイソン再結成公演のBlu-rayが日本でも出る

Taking Inspiration From Failed Projects - AVC フレッド・ウィルソンが「失敗したプロジェクトからインスピレーションを得る」話を書いている。最初の試みがうまくいかないとそのアイデアを失敗と片付けがちだが、うまくいったところとうまくいかなかった…

はてなブックマーク - ビットコインにいたるデジタル通貨の一般向け歴史解説書の決定版か『Digital Gold』

ネット史に輝く金字塔、「iモード」生んだ運命の出会い :日本経済新聞 「携帯電話でどうやってウェブサイトを見るんですか」 :日本経済新聞 発売まで残り1年 ブラウザー内製か否かで分かれた道 :日本経済新聞 「例の件、絶対に社外に漏らすな」 :日本…

はてなブックマーク - 日経エレクトロニクス連載「iモードと呼ばれる前」ウェブ公開が素晴らしい! ……のだが

yomoyomoの読書記録に雨宮まみ『東京を生きる』を追加。東京を生きる作者: 雨宮まみ出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2015/04/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (14件) を見る連載を読んでいたのだけど、改めて本になったのを読むと、やはり当時とは…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(雨宮まみ『東京を生きる』)

Books worth reading, recommended by Bill Gates, Susan Cain and more | ideas.ted.com ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーやダニエル・ピンクなど名立たる TED 講演者が勧める本あわせて52冊を紹介するものだが、こういうリストは面白い。しかも、ち…

はてなブックマーク - ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト

この企画も今年で5回目になる。私的ゴールデンウィークの恒例行事である。タイトル通り、邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくるのだが、ワタシの調べが知らず、既に邦訳が出ていたら教えてください(邦訳が出るよ、という情報も歓迎です)。 Andreas Ant…

はてなブックマーク - 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2015年版)
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp