Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2015-01-01から1年間の記事一覧

毎年恒例なので説明は省略。YAMDAS Project 本家、はてなダイアリーのYAMDAS現更新履歴、そして WirelessWire 連載など、2015年に公開した雑文、翻訳の被ブックマーク数トップ20は以下の通り(2015年12月30日18時時点)。 トヨタの車のソースコードはスパゲ…

はてなブックマーク - はてなブックマークで振り返るYAMDAS Projectの2015年

朝日出版社の求人情報を見て、「〈TEDブックス〉シリーズを中心とする翻訳書(英文→和文)の校正・校閲および一般書の編集補助」というのにおっとなった。TED Books についてはワタシも「TEDは電子書籍でもトレンドセッターになるか」という文章を書いている…

はてなブックマーク - TEDブックスが日本でも刊行される/されてたのを知る

Whatever happened to the 15 people the Internet hated most in 2015? - The Washington Post 2015年にインターネットでもっとも嫌われた15人とのことだが、日本ではほとんど知られていない人も多いので、ちょっと参考になる日本語記事をリンクしておく。…

はてなブックマーク - 2015年にインターネットでもっとも嫌われた15人

クリード チャンプを継ぐ男 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2016/04/20メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (7件) を見るクリスマスの日にレ…

はてなブックマーク -  クリード チャンプを継ぐ男

22 Movies Roger Ebert Really Hated | Mental Floss ワタシにとってロジャー・イーバートの映画評は、必ずしも同意するばかりではなかったが、一つの大きな柱のようなもので、間違いなくよりどころであった。また彼の映画以外についての世評もワタシは好き…

はてなブックマーク -  ロジャー・イーバートが心底嫌った22本の映画

8 Linux predictions for 2016 この手の予測って大抵は外れるが、だからこういうのがすべて無駄というわけではない。Bryan Lunduke が予測する Linux の2016年はどんな年になるか。 我々はまだ Wayland を使わない systemd の対象範囲が拡大する Canonical …

はてなブックマーク -  2016年のLinux界隈についての8つの予言

世界の金融機関がフィンテックの本命としてブロックチェーン技術にこぞって投資する理由とは?(全3話中1話目) 世界の金融機関がフィンテックの本命としてブロックチェーン技術にこぞって投資する理由とは?(全3話中2話目) 世界の金融機関がフィンテック…

はてなブックマーク -  朝山貴生氏の「世界の金融機関がフィンテックの本命としてブロックチェーン技術にこぞって投資する理由とは?」シリーズにやられた

O'Reilly Radar や Boing Boing で話題になっているが、Bro というオープンソース(BSD ライセンス)のネットワークベース IDS が公開されている。しかし、Bro ってネーミングはどうなんだ。Nat Torkington は "wince-inducing name" と書き、Cory Doctorow …

はてなブックマーク -  ネーミングは良くないが注目のネットワークベースIDSのBro

スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2016/05/04メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (42…

はてなブックマーク -  スター・ウォーズ/フォースの覚醒

BBC - Culture - The 100 greatest British novels ワタシは今週になって知ったが、先週既に日本でも話題になっていたのね。英国人以外の82人の批評家が選んだ英国の小説ベスト100ということだが、ノンフィクションや戯曲や詩の類、また短編小説集は除外とい…

はてなブックマーク - 英国人以外の批評家が選んだ英国の長編小説100選

ハロルドとモード/少年は虹を渡る [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2012/03/09メディア: DVD購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (19件) を見るハル・アシュビーの映画は『チャンス』ぐらいしか観…

はてなブックマーク -  ハロルドとモード 少年は虹を渡る

Hotwire Japan で日本人女性が英コメディ大賞で優勝というニュースを知り、これはすごいことじゃない、と調べてみたのだが、日本のメディアでこのニュースを取り上げてるのって他には OKMusic ぐらいしか見当たらないのってどうなんだ?最近ではテレビも臭い…

はてなブックマーク - 日本人女性がイギリス"BBC Radio New Comedy Award"で優勝の快挙

Highly Recommended: Chamayou’s The Theory of The Drone - Concurring Opinions 「20年後:インターネットの自由という夢の死」の中でも少しだけ取り上げた『The Black Box Society: The Secret Algorithms That Control Money and Information』(asin:06…

はてなブックマーク - 『The Black Box Society』の著者が勧めるドローン本が気になる

オライリーの Make 本はコンスタントに出ているが、『物を作って生きるには』は特に面白そうである。物を作って生きるには ―23人のMaker Proが語る仕事と生活 (Make:Japan Books)作者: John Baichtal,野中モモ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 20…

はてなブックマーク - 23人のプロMakerが語る仕事と生活『物を作って生きるには』

久しぶりの大阪なのだが、前回いつ来たか思い出せない……再結成ポリスのライブ以来か? ほとんど8年ぶりである。そりゃ大阪駅から米長邦雄もいなくなるはずである。何しろワタシが最後に行ったライブは、女友達にチケットを取らされた2008年秋のアヴリル・ラ…

はてなブックマーク -  今でもロバート・フリップに抱かれたい 〜 12月12日フェスティバルホールでのキング・クリムゾン大阪公演を見た

最強のふたり スペシャル・プライス [Blu-ray]出版社/メーカー: アミューズソフト発売日: 2015/06/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (3件) を見る極端に境遇の異なる男二人の話、特に貧しいほうが富めるほうに「リアルさ」や「本当の人生の楽しみ」…

はてなブックマーク -  最強のふたり

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2018/04/04メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (70件) を見る公開当時から…

はてなブックマーク -  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

オカルト [DVD]出版社/メーカー: クリエイティブアクザ発売日: 2009/07/24メディア: DVD クリック: 69回この商品を含むブログ (22件) を見るなんでこの映画をレンタルしたのかよく覚えていないのだが、自転車に入れ込む前の加野瀬未友さん(id:kanose)が Tw…

はてなブックマーク -  オカルト

夢と狂気の王国 [Blu-ray]出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2014/05/21メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (5件) を見るそれにしてもこの映画タイトルはよくつけたものだと思う。言われてみると、本当にピッタリである。…

はてなブックマーク -  夢と狂気の王国

WirelessWire Newsブログに「我匿す、ゆえに我あり」 を公開。あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術作者: ダン・ギルモア,平和博出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/07/20メディア: 単行本 クリック: 49回この商品を含むブログ (13件) を見…

はてなブックマーク -  WirelessWire Newsブログ第40回公開(我匿す、ゆえに我あり)

[追記はじまり]予想通りと言うべきか、はてなブックマークにてリストから抜けた方を何人も紹介いただいた。中には、何で自分で入れなかったのか不思議になる人も含まれており、5人だけ追加させてもらった(タイトルも人数を変更した)。それでもまだ足らない…

はてなブックマーク -  はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる

シンプル・プラン [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2001/03/23メディア: DVD クリック: 13回この商品を含むブログ (38件) を見る田舎町に住むうだつの上がらない人たちの元に降って湧いた大金が彼らを狂わせてという話で、「白いノワール」な感じがちょっ…

はてなブックマーク -  シンプル・プラン

Thomas Edison's last breath これは知らなかったね。発明王トーマス・エジソンと自動車王ヘンリー・フォードは親友で(というか、もともとフォードはエジソンの会社で技術者じゃなかったかな)、エジソンが死ぬ際に、その吐息がフォードの手引きで保存され…

はてなブックマーク - トーマス・エジソンの「末期の吐息」はヘンリー・フォード博物館に収蔵されている

『テクノロジーが雇用の75%を奪う』(asin:4023313661)のマーティン・フォードの新刊はロボットの台頭がテーマという話を数ヶ月前に書いたのだが、その邦訳が先月出てたんだね。速い!ロボットの脅威 ―人の仕事がなくなる日作者: マーティン・フォード,松本…

はてなブックマーク - マーティン・フォードの新刊の邦訳『ロボットの脅威 ―人の仕事がなくなる日』が先月出ていた

近年では『ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ』や『マクロウィキノミクス』の邦訳で知られるドン・タプスコットだが、来年5月に「ブロックチェーン」を題材とする本を出すとな!Blockchain Revolution: How the Technology Behin…

はてなブックマーク -  ドン・タプスコットまでがブロックチェーンの本を書くとはな!

yomoyomoの読書記録に小笠原治『メイカーズ進化論―本当の勝者はIoTで決まる』を追加。メイカーズ進化論 本当の勝者はIoTで決まる (NHK出版新書)作者: 小笠原治出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2015/10/09メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見るメ…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(小笠原治『メイカーズ進化論―本当の勝者はIoTで決まる』)

ロバート・アルトマン ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男 [DVD]出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2016/05/28メディア: DVDこの商品を含むブログ (4件) を見る世界三大映画祭すべてで最高賞をとった70年代以降唯一の監督ロバート・アルトマンの…

はてなブックマーク -  ロバート・アルトマン/ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男

12 Things We Learned From Terry Gilliam's Wild Memoir | Rolling Stone この記事を読んで知ったのだが、テリー・ギリアムは『Gilliamesque』という自伝を出してたんだね。Gilliamesque: My Me, Me, Me Memoir作者: Terry Gilliam出版社/メーカー: Canonga…

はてなブックマーク -  スタンリー・キューブリックは『時計じかけのオレンジ』や『シャイニング』でテリー・ギリアムと仕事をしたがった

Anne Frank’s Diary Gains ‘Co-Author’ in Copyright Move - The New York Times アンネ・フランクの『アンネの日記』が本になる際に、彼女の父親であるオットーが編集を行い、プロローグを書いており、また彼の「編集」がその後『日記』の完全版が出る理由…

はてなブックマーク -  アンネ・フランク財団、彼女の父親が『日記』の「共著者」として著作権保持を主張

Introducing the Open Organization Reading List | Opensource.com Red Hat の CEO が組織論の本を出していた話は前に取り上げたが、その中で引き合いに出した本の中から10冊特筆すべき本のリストを作成している……が、リストを作ったのは部下だから、「Red …

はてなブックマーク -  Red HatのCEOが選ぶ開かれたリーダーシップの指針となる10冊
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp