Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

汚れた血<デジタルリマスター版> [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2011/11/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る少し前に新作が話題になったが、思えばレオン・カラックスの映画を…

はてなブックマーク -  汚れた血

日本のかわいい文化についてあなたが知らない5つの真実 - Japan Real Time - WSJ きゃりーぱみゅぱみゅの海外進出などみても日本の「カワイイ」文化の広がりはすごいなと、この言葉から限りなく遠いおっさんであるワタシも思ったりします、はい。この記事経…

はてなブックマーク - Manami Okazakiさんの日本の「カワイイ」文化についての本が出ている

モリッシーが76年に書いた「セックス・ピストルズの”辛口”ライヴ評」が浮上! - 児島由紀子の「ロンドン通信」 (2013/07/25) | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト 1976年6月4日におけるセックス・ピストルズのマンチェス…

はてなブックマーク -  モリッシーがセックス・ピストルズの伝説のマンチェスターライブを辛口批評していた

Douglas Engelbart’s Unfinished Revolution | MIT Technology Review 今月のはじめに88歳で死去したダグラス・エンゲルバートについて、ハワード・ラインゴールドが追悼文を書いている。ダグラス・エンゲルバートというとすぐマウスの父というように紹介さ…

はてなブックマーク - ハワード・ラインゴールドの追悼文「ダグラス・エンゲルバートの未完の革命」

最近また読書記録に手がまわらないうちに献本をいくつかいただいているので、ひとまずこちらで紹介させてもらう。Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 08月号 [雑誌]発売日: 2013/07/18メディア: 雑誌毎度おなじみ Software Design だが、最新号…

はてなブックマーク - 最近いただいた本の紹介

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]出版社/メーカー: ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント発売日: 2007/09/19メディア: DVD購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (71件) を見る『ムーンライズ・キングダム』が良かったので、ウェス・アンダー…

はてなブックマーク -  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ

エルヴィス・コステロとザ・ルーツのコラボ作『Wise Up Ghost』が日本でも発売に - amass しばらく前からニュースになっていたが、エルヴィス・コステロとザ・ルーツのコラボ作が本当に出る。Wise Up Ghostアーティスト: Elvis Costello & The Roots出版社/…

はてなブックマーク -  コステロとのコラボ作を出すザ・ルーツは当代最高のファンクバンドにして働き者バンドである

The thief in the 3D printing world may not be who you think | ITworld ちょうど TechCrunch に「3Dプリンティングを底辺への競争にしないために」という記事が掲載されていて、2014年2月にレーザー焼結に関する重要特許の期限が切れるので、3Dプリンティ…

はてなブックマーク -  2014年以降の3Dプリンタの爆発的な普及とそれに付随する著作権問題

WirelessWire News においてブログ「情報共有の未来」を再開。その第1回「インターネットによる中流階級の破壊をマイクロペイメントが救うか」を公開。連載が始まった仔細については、冒頭に書いた通りである。スミスの引用については、この曲の歌詞の意味が…

はてなブックマーク -  WirelessWire Newsにおいてブログ連載「情報共有の未来」が復活

モンスター 通常版 [DVD]出版社/メーカー: 松竹発売日: 2005/05/28メディア: DVD購入: 2人 クリック: 120回この商品を含むブログ (136件) を見る実在の連続殺人犯の話の映画化であるが、シャーリーズ・セロンが体重を増やし、メイクを施して醜女になりきった…

はてなブックマーク -  モンスター

こないだ Coverville を聴いていたら、シンプル・マインズの "Don't You (Forget About Me)" のちょっとシャレたジャズカバーが流れて、あらいいじゃない、誰がやってるのとクレジットを見たら、歌っているのはモリー・リングウォルドで驚いた。言うまでもな…

はてなブックマーク -  モリー・リングウォルドが"Don't You (Forget About Me)"をカバーしていて驚いた

ジョン・ライドン、グラストンベリーのストーンズは「様子がおかしかった」と語る (2013/07/20) | 洋楽 ニュース | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト 記事タイトルの話は割とどうでもいいのだが、多くの人を驚かせるのは、ジョン…

はてなブックマーク -  ミック・ジャガーがセックス・ピストルズを支援していただって!?(実は意外ではない)

藤野可織さんの芥川賞受賞についてこないだ書いたが、折角のニュースなのにはてなブックマークニュースが記事にしないのが疑問だった。何も特定のユーザをえこひいきしろというのではない。時事ネタを記事にするのなんていくらでもやってるわけで、ついでに…

はてなブックマーク -  はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧

映画『モンスター』を観ていてら、シャーリーズ・セロンとクリスティーナ・リッチのラブシーンでジャーニーの "Don't Stop Believin'" が使われていて、本当にアメリカ人はこの曲が好きなんだなぁ、と改めて思った(一方日本では、渋谷陽一が彼らのことを「…

はてなブックマーク -  何故ゼロ年代やたらと映画やテレビで"Don't Stop Believin'"が使われたのか問題

一年近く前に紹介していたピート・タウンゼントの自伝の邦訳が遂に出る。ピート・タウンゼンド自伝 フー・アイ・アム作者: ピート・タウンゼンド,森田義信出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/08/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見…

はてなブックマーク -  ピート・タウンゼントの自伝の邦訳が出るぜ!

ご存知の通り Google Reader が終了し、ワタシもご他聞にもれず Feedly に移行したので、本ブログの上部に設置している登録バナーも Google Reader を削除して替わりに Feedly の登録バナーを置かせてもらった。これは自分用メモだが、登録ボタンバナー画像…

はてなブックマーク - Google Readerの登録バナーを削除し、替わりにFeedlyの登録バナーを設置

芥川賞に藤野可織さん NHKニュース ご存知の通り、藤野可織さん(id:myopie)が「爪と目」で第149回芥川龍之介賞を受賞した。今回は二度目の候補入りで、選考委員会が開かれる時間には強力な念を送らせてもらったのだが(川口則弘『芥川賞物語』の読書記録で…

はてなブックマーク - 藤野可織さん、芥川賞受賞おめでとうございます!

デル・トロ監督、鬼才チャーリー・カウフマンの脚本で「スローターハウス5」を映画化か? - シネマトゥデイ 『スローターハウス5』はジョージ・ロイ・ヒルにより既に映画化されているが、ギレルモ・デル・トロとチャーリー・カウフマンという組み合わせにマ…

はてなブックマーク -  カート・ヴォネガットに関する二つのニュース(『スローターハウス5』再映画化、伝記の邦訳刊行)

PC World, 1983-2013 | ZDNet 30年の歴史を誇る老舗PC雑誌 PCWorld が紙版の出版をやめ、完全にデジタルに移行するとのこと。かつてここの編集者で、現在は TIME で書いている Harry McCracken の文章 PCWorld Exits Print, and the Era of Computer Magazin…

はてなブックマーク - 30年の歴史を誇る老舗PC雑誌PC Worldが紙版をやめデジタルに移行

MAKE's MOOC (Massively Online Open Camp) Is Underway - Slashdot Make 本家が Google と組んで Maker Camp というティーンエージャー向けの仮想サマーキャンプを開催とのこと。期間は7月8日から8月16日の一ヶ月超で……というかとっくに始まっとるな。ティ…

はてなブックマーク - Make本家がGoogleと組んで仮想サマーキャンプ「Maker Camp」を開催

yomoyomoの読書記録に松村雄策『苺畑の午前五時』を追加。苺畑の午前五時 (小学館文庫)作者: 松村雄策出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/10/05メディア: 文庫 クリック: 7回この商品を含むブログ (4件) を見る世間的には三連休だったようだが、ワタシはそ…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(松村雄策『苺畑の午前五時』)

ドゥ・ザ・ライト・シング [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/05/09メディア: DVD クリック: 6回この商品を含むブログ (5件) を見るスパイク・リーの名前を一躍世界に知らしめた作品だが、今までちゃんとは観たことがなかった。う…

はてなブックマーク -  ドゥ・ザ・ライト・シング

連載第39回 メディアが音楽を救うとき〜MTVの物語 | Musicman-NET 連載第40回 MTVのグローバル経営から学ぶ。クールジャパンの進め方 | Musicman-NET 榎本幹朗氏の『未来は音楽が連れてくる』という特別連載企画のことはこれまで多分知らなかったのだが、こ…

はてなブックマーク -  榎本幹朗氏の特別連載『未来は音楽が連れてくる』が面白い

KA Lite: an offline version of the Khan Academy - Creative Commons 紹介が遅れてしまったが、KA Lite というカーン・アカデミーのオフライン版を作成しているサービスの話である。一瞬、何でこんなものが必要かと思ったのだが、考えてみれば世界どこでも…

はてなブックマーク -  カーン・アカデミーのオフライン版、の意義

マニフェスト 本の未来 - グッドリーズ CEO&創設者チャンドラー氏が語る本の未来 マニフェスト 本の未来 - IDのプロ/バウカー社(Bowker)が語る本の未来 ワタシもちょこっと翻訳に参加した『マニフェスト 本の未来』だが、参加者のインタビュー動画が書き…

はてなブックマーク - 『マニフェスト 本の未来』著者インタビュー、ボイジャーから期待の新刊その他

yomoyomoの読書記録に川口則弘『芥川賞物語』を追加。芥川賞物語作者: 川口則弘出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2013/01/25メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (7件) を見る実は某所でまた連載が始まる予定で、先週水曜日に原稿を渡し、…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(川口則弘『芥川賞物語』)

25年目の弦楽四重奏 [Blu-ray]出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2013/12/20メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る今年はフィリップ・シーモア・ホフマンは『ザ・マスター』、クリストファー・ウォーケンは『Stand Up Guys』に続いて大きな役…

はてなブックマーク -  25年目の弦楽四重奏

ジョン・レジェンド 「True Colors」 | Video on TED.com 今年の TED Talks Education におけるピアノ弾き語りなのだけど、まぁ、聴いてくだされ。"True Colors" はこないだトニー賞を獲得したシンディ・ローパーが代表作なのだけど、実は彼女の曲ではなく、…

はてなブックマーク -  ジョン・レジェンドが歌う"True Colors"が美しい

先日帰宅したら、ブルックリンから荷物が届いていて何だと思ったら、3年近く前に Kickstarter で出資させてもらったグレアム・パーカーのドキュメンタリー Don't Ask Me Questions: A Film About Graham Parker の DVD が届いていた。大分前に T シャツは届…

はてなブックマーク -  グレアム・パーカーのドキュメンタリー映画のDVDが届いた

10 Music Services You May Not Know About-But Should - ReadWrite 『デジタル音楽の行方』という訳書を出したのも昔の話で、最近のデジタル音楽サービスについては疎くなっているのでこういうエントリはありがたい。 Exfm:音楽ストリーミングサービス Lis…

はてなブックマーク -  あなたは知らないかもしれないが、知っておくべき10の音楽サービス
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp