Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

毎年恒例なので説明は省略。YAMDAS Project本家、はてなダイアリーのYAMDAS現更新履歴、そしてマガジン航に提供した文章も含め、2012年に公開した雑文、翻訳の被ブックマーク数トップ20は以下の通り(2012年12月30日22時時点)。 はてなは「絶対すべきでない…

はてなブックマーク - はてなブックマークで振り返るYAMDAS Projectの2012年

ちょっとしたネタである。これを見て思い出したのは、速水健朗さんがかつて書いていた「作家の麻生千晶」というパブリックドメインである。確かに前川さんも指摘するように、ネットライターを名乗りながら、名前を検索してもブログはおろか Twitter も Faceb…

はてなブックマーク - 「ネットライター大川真也」は第二の麻生千晶か?

2006年の開始以来、すべての回を聞いているワタシにとって稀有なラジオ番組である文化系トークラジオ Life だが(Wired Vision に文章を書いたのが5年前か)、2007年に番組名をそのまま冠したもの(asin:4860110773)に続き、二冊目となる書籍が来年1月に刊…

はてなブックマーク - 文化系トークラジオLife本2冊目が遂に刊行される!

5 Can't Miss Gaming Predictions For 2013 こないだReadWriteの2013年を予測した14項目を紹介したが、今度はゲーム分野についての予測である。 ソニーは低迷を続ける(ううっ……) Free-to-Play (F2P:無料ゲーム) がトレンドなのは間違いないが、失敗も目立…

はてなブックマーク - 2013年のゲーム分野についての5つの予測

The Web We Lost - Anil Dash Rebuilding the Web We Lost - Anil Dash O'Reilly Radar や Slashdot で話題になっている Anil Dash の文章だが、ソーシャルネットワーク全盛の現在、実は過去のウェブが持っていた美点のいくつかを我々は失っているという文章…

はてなブックマーク - 我々が失ってしまったウェブ

YouTube はサービス開始当時から知っているが、はじめはかなり野放図なもんで、市販されてる1時間半のライブビデオがそのままアップされてるのを見つけて呆れながら観させてもらったものだが、やがて動画一本あたり10分までという制限ができたり、Google と…

はてなブックマーク -  いまさらだがYouTubeはどうなっているのだろうか?

DVD-BOX『ザ・ウディ・アレン・コレクション 20枚組』がアンコール発売決定 - amass 11月にこんな DVD-BOX が出ていたこと自体知らなかったぞ。来年4月にアンコール発売とな。ザ・ウディ・アレン・コレクション(20枚組) (初回生産限定) [DVD]出版社/メーカー…

はてなブックマーク -  20枚組DVD-BOX『ザ・ウディ・アレン・コレクション』がアンコール発売

今最も楽しみにしているウェブ連載が澁川祐子さんの「食の源流探訪」である。この連載が素晴らしいのは、「食にまつわるちょっといい話」に安易に流れることなく、むしろそうした「ちょっといい話」により作り上げられるおさまりのいい定説を疑うのが多いと…

はてなブックマーク - 澁川祐子さんが「食の源流探訪」連載でちゃんぽんを取り上げている

ReadWrite Predicts: 14 Stone Cold Locks For 2013 こういうエントリが出てくると今年も終わりだねぇと思うわけである。2013年の14の予測をざっと訳しておく。 コンシューマ分野 無料ゲームがメジャーになる ソーシャルメディアはますます騒々しくなり、ア…

はてなブックマーク - ReadWriteの2013年を予測した14項目

Trend alert: small internet publications こないだ取り上げた iPad 向け雑誌の話だが、Craig Mod の文章の反響は大変なものだったようで、それを受けた反響まとめのフォローエントリを書いている。その中で興味深かったのが kottke.org のエントリで、小規…

はてなブックマーク - iPad向け雑誌話の続き:小規模インターネット出版はトレンドになりつつある?

毎年恒例だが、空中キャンプの「2012年の映画をふりかえる」に今年も参加させてもらう。空中キャンプにおける結果発表のときにまた取り上げるとして、自分の回答を先に公開しておく。 2012年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください ヒューゴ…

はてなブックマーク -  2012年の映画をふりかえる

ホラー映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! 〜ホラー映画ベストテン受付中〜 「男の魂に火をつけろ!」でやってる「映画ベストテン」シリーズはこれまで読者として楽しく読ませてもらっていたが、今回はワタシも参加したいと思う。やはりそれはお題が「ホ…

はてなブックマーク -  「ホラー映画ベストテン」を選んでみた

個人用のちょっとしたメモ用途にワタシは以前よりローカルで動作する Wiki エンジン JSLocalWiki を使用していた。しかし、ワタシの常用しているブラウザである Firefox のバージョンが17になってから、「このブラウザでの動作はサポートしていません。」と…

はてなブックマーク -  Firefoxのバージョンが17になってからJSLocalWikiが動かなくなった

クリエイティブ・コモンズ10周年については以前取り上げているが、週末からイベントが始まっている模様である。さて、日本でも10周年記念イベントが12月22日に開催されるとのこと。クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの最近の活動では、thinkC や MIAU とと…

はてなブックマーク -  クリエイティブ・コモンズ10周年イベントとTPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム

Eric Schmidt's Book Comes Out In April - Business Insider 長らく Google の CEO であり、現在は会長職を務めるエリック・シュミットが『The New Digital Age』が来年4月に刊行されるそうな。彼の著書となると多分初めてではないか。The New Digital Age:…

はてなブックマーク - エリック・シュミットGoogle会長の初の著書『The New Digital Age』が来年4月に刊行される

【コラム】シリコンバレー101 (492) 紙を捨てきれないデジタル出版に"サブコンパクト"のすすめ | エンタープライズ | マイナビニュース 昨年2月に初の iPad 日刊紙として鳴り物入りで登場した The Daily の廃刊のニュースについては、中の人の証言や Marco A…

はてなブックマーク - iPad向け雑誌は可能か 〜 失敗したThe Dailyとそれを乗り越えようとするThe Magazineや29th Street Publishing

007/スカイフォール 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2013/04/03メディア: Blu-ray クリック: 15回この商品を含むブログ (52件) を見るダニエル・クレイグの…

はてなブックマーク -  007 スカイフォール

Extra エキストラ/the complete first series [DVD]出版社/メーカー: デイライト発売日: 2008/02/22メディア: DVD購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (9件) を見るExtra エキストラ/the complete second series [DVD]出版社/メーカー: デイライト…

はてなブックマーク -  エキストラ Extras

Hotwire Japan で知ったのだが、30年ぶりの再結成アルバムを発表したグレアム・パーカー&ザ・ルーモアが、「カムバックを試みる最盛期を過ぎたバンド役」というあまりにピッタリな役で出演しているという話を知る。これはジャド・アパトーのクリスマス時期…

はてなブックマーク -  ジャド・アパトーの新作映画に再結成グレアム・パーカー&ザ・ルーモアがカメオ出演

堀越英美さんの以下のツイートで『GeekMom』という本の存在を知る。Geek Mom: Projects, Tips, and Adventures for Moms and Their 21st-Century Families作者: Natania Barron,Kathy Ceceri,Corrina Lawson,Jenny Williams,Kari Byron出版社/メーカー: Pott…

はてなブックマーク - 『GeekMom』の版権をとった/これからとる出版社は堀越英美さんにご一報を

ReadWrite - Is BitTorrent The Future Of Book Publishing? Tim Ferriss Is Banking On It 日本でも『「週4時間」だけ働く。』(asin:4905042097)で知られるニューリッチ層向けの自己啓発書の著者ティモシー・フェリスが新刊 The 4-Hour Chef を出すにあ…

はてなブックマーク -  BitTorrentこそ出版の未来? ティモシー・フェリスはそう見込んでいる

今週末は Maker Faire Tokyo 2012 にワタシも出向いたのだが、人が多かったですね。やはり、一番注目を集めていたのは KURATAS ですな。Maker Faire Tokyo 2012 の写真紹介や話をし出すと長くなるのでここまでとするが、オライリー本家というか Make 編集部…

はてなブックマーク - Maker Faire Tokyo 2012とオライリーの3Dプリンタ本
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp