Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2011/11/30メディア: DVD購入: 3人 クリック: 15回この商品を含むブログ (25件) を見る映画館で観ようと思いながら観そびれていた映画だが、機内…

はてなブックマーク -  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える

Hotwire Japan - Julie DelpyがJoe Strummer伝記映画に挑戦 これは驚いた。ジョー・ストラマーの死後、彼のドキュメンタリーも作られたし、伝記映画というのもあるかなとは思ったが、ジュリー・デルピーが手がけるというのはまったく予想してなかった。ジュ…

はてなブックマーク -  ジュリー・デルピーがジョー・ストラマーの伝記映画を制作するって?

以前マーシャル・マクルーハン生誕100年について書いたとき服部桂さんからメールをいただいた。その後服部さんがワタシのブログでトム・スタンデージの『The Victorian Internet』を取り上げたことがあるのをお知りになったようで、スタンデージの『The Vict…

はてなブックマーク - トム・スタンデージの『ヴィクトリア朝時代のインターネット』と『謎のチェス指し人形「ターク」』が出るぞ!

yomoyomoの読書記録に Jessica Livingston『Founders at Work 33のスタートアップストーリー』を追加。Founders at Work 33のスタートアップストーリー作者: Jessica Livingston,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/08/26メデ…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(Jessica Livingston『Founders at Work 33のスタートアップストーリー』)

コンテイジョン Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2012/02/16メディア: Blu-ray購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (33件) を見る思えば当代を代表する映画監督であるスティーブン・ソダー…

はてなブックマーク -  コンテイジョン

イーサン・ホーク&ジュリー・デルピー「ビフォア・サンセット」続編製作へ : 映画ニュース - 映画.com これは驚いた。『ビフォア サンライズ 恋人までの距離』、『ビフォア・サンセット』に続く第三作目が製作されるというのだ。このシリーズは監督のリチャ…

はてなブックマーク -  『ビフォア サンライズ 恋人までの距離』『ビフォア・サンセット』の続編が製作中

佐々木俊尚さんのツイートでかの恐怖のトラウマ映画の DVD 化を知る。あの頃映画 「震える舌」 [DVD]出版社/メーカー: SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D)発売日: 2011/11/23メディア: DVD購入: 3人 クリック: 358回この商品を含むブログ (17件) を見るこの映画につい…

はてなブックマーク -  あのトラウマ映画の極北『震える舌』がDVD化

Easy E-Books for Everyone! PressBooks Launches to the Public WordPress を使ったシンプルで使いやすい電子書籍本制作ツールを提供する PressBooks が面白そうだ。ウェブ版、ePub、PDF、XML といった各種フォーマット、Kindle や Kobo といった電子書籍リ…

はてなブックマーク - 著者と編集者に簡単に電子書籍を作るプラットフォームを提供するPressBooks

献本いただきながら読書記録をかけてない本を挙げるエントリを再び書かせてもらう。まったく申し訳ない話だが。Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎 ((Make:PROJECTS))作者: Charles Platt,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発…

はてなブックマーク - 献本いただきながら読書記録をかけてない本の数々をば……

マネーボール [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2012/03/21メディア: DVD購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (37件) を見るマイケル・ルイスの原作は未読だが、映画化以前からアスレチックスの GM ビリー・…

はてなブックマーク -  マネーボール

労務屋ブログを読んでいて、『社畜のススメ』という本を知る。社畜のススメ (新潮新書)作者: 藤本篤志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/11/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (24件) を見るなかなかすごいタイトルだが、…

はてなブックマーク - 『社畜のススメ』で思い出したお勧め新書タイトル

こないだまさに緊急的に「緊急:アメリカ合衆国のインターネット検閲を止めろ」を訳したのだが、ようやく日本のニュースサイトでも Stop Online Piracy Act(SOPA)についてボチボチ取り上げられるようになったがまだまだである。この問題については電子フロ…

はてなブックマーク - 電子フロンティア財団のStop Online Piracy Act(SOPA)特集の日本語訳

yomoyomoの読書記録に峰なゆか『アラサーちゃん』を追加。アラサーちゃん (ダ・ヴィンチブックス)作者: 峰なゆか出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2011/11/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 122人 クリック: 3,476回この商品を含むブロ…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(峰なゆか『アラサーちゃん』)

ふとパソコンのファイルを整理していて、タイムスタンプが2000年5月28日の Netscape ブラウザの bookmark.htm を見つけた。懐かしくなって当時のブックマークしていたサイトにアクセスしてみるものの、さすがに10年経つとアクセスできないところが多い。その…

はてなブックマーク - 秋の夜長に読みたい金川欣二さんの最高に面白い長文の数々

Boing Boing で知ったのだが、Mob Rules Games というゲームスタートアップが、開発したゲームをすべて修正 BSD ライセンスで、すべてのコンテンツをクリエイティブ・コモンズの表示 - 非営利 - 継承 3.0ライセンスで公開している。自分たちも言っているが、…

はてなブックマーク -  オープンソース&CCライセンスなゲームスタートアップ

タイトルに「の」が多すぎてすいません。かつて CNN 記者として日本や中国に駐在し、後に Global Voices Online(日本語版)の共同創始者となったジャーナリスト Rebecca MacKinnon の初の著書が来年1月に刊行される。Consent of the Networked: The Worldwi…

はてなブックマーク - インターネットの自由の闘士レベッカ・マッキノンの初の著書『Consent of the Networked』が出る

サム・ガールズ・ライヴ・イン・テキサス '78 【日本語字幕付】 [DVD]出版社/メーカー: ワードレコーズ発売日: 2011/11/14メディア: DVD クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るサム・ガールズ・ライヴ・イン・テキサス '78 【Blu-ray/日本語字幕付…

はてなブックマーク -  サム・ガールズ・ライヴ・イン・テキサス '78

ミッション:8ミニッツ ブルーレイ+DVDセット出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2012/03/21メディア: DVD購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (7件) を見る前作『月に囚われた男』がまずまず面白かった(と書くと偉…

はてなブックマーク -  ミッション: 8ミニッツ

柳下毅一郎さんのツイートで知ったのだが、ロバート・アルトマンの『ナッシュビル』の DVD が出る!ナッシュビル [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2012/02/10メディア: DVD購入: 8人 クリック: 209回この商品…

はてなブックマーク -  遂にロバート・アルトマン『ナッシュビル』のDVDが出るぞ!(涙)

先日、八田真行が Twitter で、ワシントン大学の Daniel Solove について連投していた。最新刊の Nothing to Hide という書名を見て、それ小林啓倫さんが書評していた本じゃないかと思い出し、八田さんに教えてあげた。Nothing to Hide: The False Tradeoff …

はてなブックマーク - Daniel J. Soloveのプライバシー論が面白そうだ

Technical Knockout に緊急:アメリカ合衆国のインターネット検閲を止めろを追加。Mike Linksvayer の文章の日本語訳です。先週 Stop Online Piracy Act を取り上げたブログエントリをいくつも目にして、またインターネットの自由を阻害する法案かと他サイト…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(緊急:アメリカ合衆国のインターネット検閲を止めろ)

一年以上前、日本の街中にあるマスコットを集めた本『Idle Idol: The Japanese Mascot』を紹介したことがあるのだが、同じ著者たち(双子の兄弟らしい)の新刊が出ているのを知る。Fuzz and Fur: Japan's Costumed Characters作者: Edward Harrison,John Har…

はてなブックマーク - 街中にあるマスコットに続き、日本のコスチュームキャラクターを紹介する本『Fuzz and Fur』

長崎で「聴く西洋音楽史」CD発売へ−江戸時代の聖歌から英国人作曲の君が代まで - 長崎経済新聞 高浪慶太郎さんプロデュースの長崎シリーズ第三弾ですな。ドレミの大航海 ナガサキ洋楽事始めアーティスト: 高浪慶太郎となんがさきふぁいぶ出版社/メーカー: プ…

はてなブックマーク -  高浪慶太郎さんの『ナガサキ洋楽事始め』と長門芳郎さんとのトークイベント

yomoyomoの読書記録に速水健朗『ラーメンと愛国』を追加。ラーメンと愛国 (講談社現代新書)作者: 速水健朗出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/18メディア: 新書購入: 5人 クリック: 371回この商品を含むブログ (95件) を見るふーっ、ようやく書けた。本…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新(速水健朗『ラーメンと愛国』)

Bryan Adamsの来日ツアーが決定という記事を読み、エイミー・ワインハウスの新作にして遺作のアルバムジャケットがブライアン・アダムスが撮影したものであることを知り、驚いた。Lioness: Hidden Treasuアーティスト: Amy Winehouse出版社/メーカー: Islan…

はてなブックマーク -  エイミー・ワインハウスの遺作のアルバムジャケットはブライアン・アダムスが撮影したものなのか

20 Most Influential Scientists Alive Today そのものズバリなランキングだが、現在は本業とは離れた政治的言説でのほうが有名なチョムスキーが2位に入っているなどどういう基準で選んだか疑問があるが、TBL やクヌース、ムーアといったコンピュータ分野の…

はてなブックマーク - 現存する最も影響力のある科学者20人

IBM Open-Sources Potential "Internet of Things" Protocol 「Internet of Things」についてはここでも何度か取り上げてきたし、「CiscoのビジネスコンテストI-Prizeと「Internet of Things(モノのインターネット)」というトレンド」という文章も書いてい…

はてなブックマーク -  IBMが"Internet of Things"用(に使われる可能性がある)プロトコルをオープンソース化

ワタシは有料オプションを使ってはてなダイアリーを使っている人間だが、ときどきはてなダイアリーにかなり嫌気がさすときがある。以前からおかしいなぁ……と思っている機能、正確には機能していない機能がある。それははてな記法のhttp記法のウェブページの…

はてなブックマーク -  はてなダイアリーのスクリーンショット表示機能が約半年機能していないように見える

太陽を盗んだ男 [DVD]出版社/メーカー: ショウゲート発売日: 2006/06/23メディア: DVD購入: 9人 クリック: 160回この商品を含むブログ (215件) を見る以前からたびたび名前を耳にしながら、今までずっと見そびれていた映画である。これは確かに面白い。平凡…

はてなブックマーク -  太陽を盗んだ男

The Open Course Library launches today with a vision for better open courseware | opensource.com Washington State Board for Community & Technical Colleges(SBCTC)が Open Course Library を立ち上げている。この分野については「オープンエデュ…

はてなブックマーク -  オープンエデュケーションを促進するOpen Course Libraryが立ち上げ
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp