Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Pom Pom: Essential Cibo Mattoアーティスト: Cibo Matto出版社/メーカー: Rhino / Wea発売日: 2007/03/20メディア: CD購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見るHotwire News(2月19日)で知ったのだが、Cibo Matto のベストアルバムが出る…

はてなブックマーク -  今更ではあるがチボ・マットのベストアルバムが出る

Welcome! | OSCMS Summit 2007 O'Reilly Radar で、Yahoo! が OSCMS Summit なるオープンソース CMS についてのカンファレンスを来月開催することを知る。この種のイベント自体は特に珍しいものじゃないと思うのだが、Yahoo! が(スポンサーの一社ではなく)…

はてなブックマーク -  Yahoo!がオープンソースCMSのカンファレンスを主催

Ten Leading Open Source Innovators Slashdot で知った記事だが、Montavista と SugarCRM しか知らなかった(でもモンタって組み込みじゃもう老舗じゃん)。記事には根拠などもちゃんと書かれているので後で読まないといかんな。 Zenoss Qumranet rPath Sim…

はてなブックマーク -  オープンソースのイノベータ企業10選

スラッシュドット ジャパン | ESRがFedoraを批判、Ubuntuに乗り換えを表明 Open Tech Press | ESR氏によるFedoraへの絶縁宣言 未だ Eric Raymond の言うことを気にする人がいるのか、というのは良いとして、/.J でのコメントを見ると、彼の文脈が読み取られ…

はてなブックマーク -  エリック・レイモンドのFedora批判の背景を勝手に解説する

WikiAngela に告知がされていて気づいたのだが、Wiki の国際的カンファレンス WikiSym 2007 が Call for Papers ステータスになっている。具体的な日程はまだ決まってないのかな?一方で Wikimedia 財団による Wikimania 2007 は、8月3日から5日と日程が明ら…

はてなブックマーク -  またWikiSymとWikimaniaの季節がやってくる

yomoyomoの読書記録にレイモンド・チャンドラー『湖中の女』を追加。もうすぐ『ロング・グッドバイ』発売である。昨日もバーでギムレットをライムジュースを大目に指定して何杯も飲んだのだが、ワタシがやってもまったくサマにならない。

はてなブックマーク -  YAMDAS更新

これにもついでに触れておこう。 NEOがはじまる!|中田有紀のオフィシャルブログ 『AKI-BEYA』 中山ネオミこと中田有紀のブログに、おおっ! となって公式サイトを見てみたら、確かにシーズン2の放送が告知されている。クリスマススペシャルを見逃して…

はてなブックマーク - サラリーマンNEO、シーズン2決定

ニック・ケイヴというと最近では映画『The Proposition』で音楽のみならず脚本を手がけ、それがまた高い評価を得ている……といっても日本未公開で DVD も出てないのでワタシは観てないのだが。彼の場合、ヴィム・ヴェンダースの『ベルリン・天使の詩』(asin:…

はてなブックマーク -  インタビュアーにブチキレながらもカイリー・ミノーグへの愛を真面目に語るニック・ケイヴ

RFID2.0に向けたプラットフォームを提唱するNTTデータ − @IT このインタビューの中に以下のような発言があった。 ただ、あっという間に「○○2.0」とネーミングするのがダサい行為の代名詞になってしまって、一般の方のブログでもそのように厳しく指摘された…

はてなブックマーク -  誰だ!  RFID2.0をけなす奴は!

雲の上を歩ける!? 場所、発見!! | エキサイトニュース 先週はてなブックマークで大変話題になった記事で、確かに素晴らしい景色なのだけど、これをブックマークした人の多くは、既にここの映像を観たことあるはずなんだよね。 YouTube - Where the Hell is M…

はてなブックマーク - ボリビアのウユニ塩湖とマット・ハーディングのダンス

ここでも以前取り上げた IT ベンチャー創業者のインタビュー集『Founders At Work』が刊行された。Founders at Work: Stories of Startups' Early Days作者: Jessica Livingston出版社/メーカー: Apress発売日: 2007/01/22メディア: ハードカバー クリック: …

はてなブックマーク - ITベンチャー創業者のインタビュー集『Founders At Work』続報

Slashdot | SCO Vs. Groklaw Slashdot | Groklaw No Front for IBM SCO と全面的に闘っていたときほどの盛り上がりはないものの、今年に入っても Jeremy Allison の退社表明がリークされたりとオープンソースと法律周りに関する代表的なブログである Groklaw…

はてなブックマーク -  パメラ・ジョーンズが病気療養のためGroklawを一時休養

『アフィリエイト』の確定申告、無申告も脱税も実は損なんですよ! ワタシも訳書の収入があったため、今回久方ぶりに白色申告する必要がある。アフィリエイトの確定申告が必要ですよ、そうしないと脱税2.0ですよ、という話は以前から言われていたので驚きは…

はてなブックマーク - アフィリエイト収入も確定申告しろと言うけれど

週末はばたばたしていたので本サイトの更新はなし。代わりにはてなセリフをお楽しみください。確かに id:higepon さんを「神原さんの隣の人」呼ばわりして「リュークのメイクがすごく似合いそう」と書いたのはワタシだが、すかさずはてなセリフでネタにした…

はてなブックマーク -  Rimo(とリューク画像)をお楽しみください

はてなダイアリー日記 - ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース in-between days - ジャスラックがはてなを訴える日も近いな。 いやぁ、Rimo のニュースにはシビれた。これはすごい、素晴らしいサービスだ……と思うのだが、ワタ…

はてなブックマーク -  What The World Is Waiting For?

今回はロッキング・オン1990年1月号における The Wonder Stuff のマイルス・ハントへのインタビューを取り上げたい。インタビュアーはもちろん児島由紀子である。この号の表紙はストーン・ローゼズなのだが(初来日特集)、ワンダー・スタッフは、80年代後半…

はてなブックマーク -  児島由紀子恐いものなし伝説〜ワンダー・スタッフとの丁々発止

The Best American Science and Nature Writing 2006 (The Best American Series ®)作者: Brian Greene,Tim Folger出版社/メーカー: Mariner Books発売日: 2006/10/11メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見るこの The Best American Scie…

はてなブックマーク - 『The Best American Science And Nature Writing』のような本を翻訳出版するところはないのか?

Lou Reed の四年ぶりの新譜が4月に発売される。メディア: この商品を含むブログを見る前作がエドガー・アラン・ポーの詩にインスパイアされたロックアルバムとしてはちょっと変則的なものだったが、今作も二枚組ということでよりフリーフォームな作品になの…

はてなブックマーク -  ルー・リードの新譜と公式サイトリニューアル

技術評論社の Web Site Expert に連載されている株式会社関心空間代表取締役の前田邦宏氏による WSEA(Web Site Expert Academia)に江渡浩一郎氏が登場している。 『関心空間』とWiki(その1) 『関心空間』とWiki(その2) 『関心空間』とWiki(その3) 江…

はてなブックマーク -  関心空間とWikiを巡る前田邦宏氏と江渡浩一郎氏の対談

Boing Boing でブログのドキュメンタリー映画『Blogumentary』が公開されているのを知る。Rebecca Blood さん(髪型がアナーキックだった頃ですね)や Jeff Jarvis や Anli Dash など有名ブロガーに取材した、一時間を越える本格的な仕上がりになっている。 …

はてなブックマーク -  ブログのドキュメンタリー映画『Blogumentary』が公開されていた

先週はスティーブ・ジョブズの Thoughts on Music(日本語仮訳)が大変話題になった。DRM の無駄さを痛烈に訴えるこの文章をもって「ジョブズは音楽ファンのことを第一に考えている!」と単純に盛り上がるのは DVD ヨンの反論などを引き合いに出すまでもなく…

はてなブックマーク -  スティーブ・ジョブズの「DRM不要論」と『デジタル音楽の行方』

Technical Knockout に Bloggers On Blogging: ブルース・シュナイアーを追加。Rebecca Blood の文章の日本語訳です。さて、ようやくと言うべきか Bruce Schneier の『Beyond Fear: Thinking Sensibly About Security in an Uncertain World』の日本語訳『セ…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新、もしくは『Beyond Fear』翻訳記念ブルース・シュナイアーインタビュー

前回からちょっと空いてしまったが、以前予告した通りポール・マッカートニーのインタビューを取り上げる。今日の画像は Wikimedia Commons より。以前からタイミングを計っていたのだが、昨年末アップルとアップル・コンピュータの和解が近いという噂をどこ…

はてなブックマーク -  Apple和解記念! ポール・マッカートニー発掘インタビュー「お前ぶっちゃけ、日本人のこと嫌いだろ?」

はてなブックマーク - ■

ワーナー、DVDを各980/690円で計50本再販 それにしても690円で DVD が買えるなんてすごいねぇ。これを知ると CD を(以下略)今回のラインナップで980円の中でお勧めなのはやはり『グッドフェローズ』だろうな。グッドフェローズ [DVD]出版社/メーカー: ワー…

はてなブックマーク -  2月9日よりワーナーのDVD廉価版(980/690円)セール開催

ここでも何度も取り上げている O'Reilly Emerging Telephony Conference が終わったら、次は O'Reilly Emerging Technology Conference が控えている。こちらは Web 2.0 Summit よりもとんがった技術向けのカンファレンスなはずで、眺めてみて以下に挙げるセ…

はてなブックマーク - ティム・オライリーが今度はエネルギー分野のイノベーションについてのカンファレンスを開催

Jimmy Wales Gives Talk on Free Culture, Transparency, and Search | The News is NowPublic.com Boing Boing でジミー・ウェールズのニューヨーク大学での講演が取り上げられている。講演内容としては、こないだ取り上げたインタビューと大枠同じ感じなよ…

はてなブックマーク -  Wikipedia創始者ジミー・ウェールズのニューヨーク大学講演と彼が3月に来日する話

はてなスタッフはユーザからの問い合わせメールにちゃんと対応するように。[追記]:はてなアイデアに登録された(はてなアイデア)。まぁ、誰であれフェアなビジネスをやってほしいものである。

はてなブックマーク -  はてなダイアリー有料ユーザのAmazonアソシエイトがモバイル版で正しく機能していない件

コラムライブラリにモンティ・パイソンと差別と検閲を追加。いやぁ、最初 Google Video で葬儀屋スケッチを見つけたのが嬉しくて紹介文を書いてたら盛り上がってしまいそれなりの長さになり、折角だから一本の文章にまとめるかと書き出したらさらに盛り上が…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新、もしくはモンティ・パイソンの話になるとノリノリになる一例

Scripting News で スティーブン・レビー が『The Best of Technology Writing 2006』(asin:0472031953)の次版の編集を担当することを知る。この本のことは初めて知ったが、2006年版を見るとスティーブン・レビー以外にもスティーブン・ジョンソンなど知っ…

はてなブックマーク -  『ハッカーズ』や『暗号化』のスティーブン・レビーがiPodに切り込んだ新刊『The Perfect Thing』
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp