Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

一年半ほど前に「ノーベル賞作家ソール・ベローの訃報を聞き、小島信夫について思いをはせる」というエントリを書いているが、その小島信夫が死去した。小島信夫に関して個人的に印象に残る話として、遠藤周作が死んだときの追悼座談会で(確か)安岡章太郎…

はてなブックマーク - 小島信夫を偲ぶ(「家族」と「家」の不安とユーモアと恐怖)

「英国人の間で「若者恐怖症」が蔓延――仕返しを恐れ、反社会的行為に注意できない大人が増加」という UK Today の記事を読み、こういう傾向は日本だけでなかったのかとなんともいえない心持ちになった。もっとも英国での質問項目は、「14歳の少年グループが…

はてなブックマーク - 日本だけでなく英国でも「若者恐怖症」が広がっているらしい

Slashdot | 30 Years of Public Key Cryptography 我々のセキュリティ基盤の重要な部分をなす公開鍵暗号方式が生まれて30年になるというニュースを聞いて驚いた時点で、サイモン・シンの『暗号解読』(asin:4105393022)もスティーブン・レビーの『暗号化』…

はてなブックマーク -  公開鍵暗号方式が生まれて30年になっていた

Visualization of Ruby's Grammar RubyConf 2006 でのまつもとゆきひろさんの基調講演(IT Conversations で音声も聞ける)における Ruby の "ugly" な点についての言及に興味を持ったので、Ruby の文法を視覚化してみたよとのこと。すごいですな。 “Snarly”…

はてなブックマーク -  Rubyの文法の「醜さ」を視覚化する

FSIJ からアナウンスが出ているが、来月の21、22日に秋葉原で第5回インターナショナル GPLv3 カンファレンスが開催されるとのこと。2回目あたりまではフォローしていたが、GPLv3 カンファレンスも5回目なんだね。アジアでの開催は前回のインドに続いて二度目…

はてなブックマーク -  第5回インターナショナルGPLv3カンファレンスが日本で開催される

Technical Knockout にクリエイティブ・コモンズの価値を追加。Lawrence Lessig の文章の日本語訳です。二週続けてレッシグ先生からメールが届き、なんだなんだと思ったが、多分ワタシが昨年、今年と Creative Commons に寄付をしていたから対象者になってい…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新、もしくはクリエイティブ・コモンズの価値

はてなブックマーク - ■

カポーティ [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2014/02/05メディア: DVDこの商品を含むブログ (22件) を見る我らがシーマンこと、フィリップ・シーモア・ホフマンがアカデミー賞主演男優賞を受賞した映…

はてなブックマーク -  カポーティ

frenetic diary 経由で知った The Covers Project だが、ここはなかなかすごい。要はカバー曲をキーにした音楽(洋楽)データベースなのだが、アーティスト名からでも曲名からでも検索でき、しかも曲名をクリックすると、カバー曲とそのオリジナルの両方の試…

はてなブックマーク -  カバー曲の巨大データベースCovers Projectがすごい

Slashdot | Will Stallman Kill the "Linux Revolution?" いかにも煽りっぽいストーリー名だが、これの元ネタである Forbes の記事の見出しからして、 Software radical Richard Stallman helped build the Linux revolution. Now he threatens to tear it a…

はてなブックマーク -  リチャード・ストールマンは「Linux革命」を殺すのか?

7 Ways to Optimize Your Blog - Folksonomy.org とりあえずこのエントリの冒頭にある、「毎日17万5千ものブログが新たに作られ、ブロゴスフィアは6ヶ月で倍の大きさになっている」というのは使えそうなフレーズですな(笑)それではこのエントリで挙げられ…

はてなブックマーク -  あなたのブログを最適化する7つの方法、もしくは毎日いくつのブログが新しく作られているか知ってる?

江渡浩一郎さんがモバイル社会研究所の「Mobile Society Review 未来心理」という論文誌に「なぜそんなにもWikiは重要なのか」という論文を寄稿している。モバイル社会研究所、並びにこの論文誌のことは江渡さんのアナウンスで知ったのだが、高原基彰、森川…

はてなブックマーク -  なぜそんなにもWikiは重要なのか、もしくはモバイル社会研究所の「Mobile Society Review 未来心理」が面白そうだ

インサイターの「レナード・コーエンの名曲を歌う16歳の少女」を見て以来、ワタシも半年振りに "Hallelujah" 中毒にかかっている。YouTube を検索してみたら、「ハレ晴レユカイ」並みに(?)沢山の素人さんがこのレナード・コーエンの名曲を歌っている映像が…

はてなブックマーク -  秋の夜長に「ハレルヤ」を

はてなブックマーク - ■

Mirror.co.uk - News - PYTHON LEGEND BATTLES CANCER もう一つ落ち込んでしまうニュースがイギリスから届いた。モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズが腸癌を患い、もうすぐ手術をすることがミラー誌のサイトのトップにあがっていた。アメリカで大ヒット…

はてなブックマーク -  モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズが腸癌で闘病中

MOK Radio 活動休止のお知らせ 音楽配信メモ MOK Radio 活動休止のお知らせ ユルス - MOK Radioの休止について 先週は訳あって気分が沈みっぱなしだったのだが、ダメ押しとなるニュースが金曜に飛び込んできた。いつか MOK Radio の生収録現場に遊びに行きた…

はてなブックマーク -  MOK Radio活動休止の報に深く落ち込む

THE 25 MOST STYLISH FILMS OF ALL TIME: GQ Features on men.style.com digg で知った記事だが、英米仏のバランス、人種的なバランス、ファッション×音楽のバランス、新旧のバランスが意外によくとれている。(GQ だからか)完全に男視点なチョイスに不満を…

はてなブックマーク -  GQ誌が選ぶ映画史上最もスタイリッシュな25の映画

山形浩生らによる『ダメなものは、タメになる』(asin:4798111635)の翻訳が刊行されたばかりのスティーブン・ジョンソンの新刊『The Ghost Map』が本国で刊行されたのを Boing Boing で知る。次の Boing Boing Podcast にゲスト出演もするみたい。今回の本…

はてなブックマーク - 『ダメなものは、タメになる』の邦訳が出たばかりのスティーブン・ジョンソンの新刊『The Ghost Map』

Scripting News で PodcastCon UK が来月開かれることを知る。これまで海外のポッドキャストや Vlog のカンファレンスについて取り上げてきたが(その1、その2、その3)、日本ではこうした実際にポッドキャストをやっている人たちが意見や技術情報を交換する…

はてなブックマーク -  日本ではポッドキャスティングについてのカンファレンスは開かれないのだろうか

The 18 Mistakes That Kill Startups だが、じきに誰かが日本語に訳すのだろうが、それまで待てない人のために18のポイントをざっと列挙しておこう。 創業者が一人(マイクロソフトもアップルもYahoo!もGoogleも二人ですな) 場所が悪い(シリコンバレーが一…

はてなブックマーク - ポール・グレアムが語る「スタートアップ企業を殺す18のあやまち」

yomoyomoの訳書・執筆記事に山形浩生監修『あたらしい教科書 コンピュータ』の情報を追加した。最初どうしてこの仕事がワタシに来るのか理解できず断ろうと考えたが、不純な動機に抗しきれず仕事を請けた。これははっきり言えるが、ワタシは不純な楽しみのな…

はてなブックマーク - 山形浩生監修『あたらしい教科書 コンピュータ』に寄稿しました

The 20 Scariest Horror Movie Killers digg で知ったページだが、この手のランキングにつきものの納得いくところといかないところが混在するものの、個人的に嬉しかったのは、ワタシがこよなく愛する『ファンタズム』のトールマンが6位という高位に入ってい…

はてなブックマーク -  映画史上最恐の殺人鬼20選

スカーレット・ヨハンソンが歌手デビュー! と聞いてもどうとも思わなかったが、アルバムタイトルが "Scarlett Sings Tom Waits" というのにはググッときた。以前Amazon980円劇場で取り上げた『Swordfishtrombones』を筆頭に彼の作品は大好きだしね。アルバ…

はてなブックマーク -  スカーレット・ヨハンソンが歌手デビューなのはどうでもよいが、トム・ウェイツを歌うのにはそそられる

献本いただいた本について読書記録も書かずにただ紹介するなど絶対にやるまいと思っていたことだが、そうでもしないとしばらく取り上げることができないので禁を破らせてもらう。エロの敵 今、アダルトメディアに起こりつつあること (NT2X)作者: 安田理央,雨…

はてなブックマーク - 最近いただいた本を二冊紹介

Hotwire News(10月13日分)で知ったのだが、デヴィッド・ボウイが『メメント』(asin:B0000D8RO4)や『バットマン ビギンズ』(asin:B000GDIB4S)でおなじみクリストファー・ノーラン監督の新作で発明家ニコラ・テスラを演じるとのこと。ボウイ先生の映画出…

はてなブックマーク -  デヴィッド・ボウイがクリストファー・ノーラン監督の新作で伝説の発明家ニコラ・テスラを演じる

Discreet Blog で、IBM の CM に Kinks の "I'm not like everybody else" が使われているのを今更知る。おおっ、本当だ! YouTube - What's special? マニアックな選曲が素敵だ。ワタシも Iwata さん同様、これで日本でも少しは Kinks の CD が売れてレイモ…

はてなブックマーク -  IBMのテレビCMでキンクスの曲が使われている!

日本のメディアにもリンデン・ラボの人がぼちぼち登場するようになりましたな。 ネット3D化の先駆けか メディアの未来を垣間見るバーチャルリアリティ | エキサイト ウェブアド タイムス Blog TV 公式ブログ: 世界を変える3Dバーチャルサービス「Second Li…

はてなブックマーク - 最近のSecond Life関係のニュース

Boing Boing で、iPod 上で Wikipedia を読むことを可能にする Wikipod についてのエントリを知る。この手のソフトウェアは初めてではなく、Encyclopodia というのもあったが、Wikipod は Encyclopodia のように ipodlinux 前提でないというのが強みである。…

はてなブックマーク -  iPodでWikipediaを見る方法

ポール・グレアムの「学生のためのベンチャー指南---A Student's Guide to Startups」で知った、Y Combinator の共同創業者ジェシカ・リビングストンによるインタビュー集『Founders at Work』を取り上げようと思いながら忘れていた。Founders at Work: Stor…

はてなブックマーク - ITベンチャー創業者のインタビュー集『Founders at Work』がすごそうだ

村上春樹の本を三冊以上読まれた方に質問です。ワタシのように彼の本を一冊も読んだことのない人間に最初に何を勧めますか? 小説/エッセイ、長編/短編は問いませんが、なぜその本を最初に勧めるのか理由も併せてお願いします。土曜日に回答が20件に到達し…

はてなブックマーク -  「村上春樹についてはてなで質問してみた」続き&反応集
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp