Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


YAMDAS現更新履歴

当ブログはYAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitterはてなアンテナに追加Feedlyに登録RSS

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

BARKS - Keith Richards : キース・リチャーズ、ジョニー・デップの父親役を ジョニー・デップが『パイレーツ・オブ・カリビアン』でジャック・スパロウ船長を演じるにあたりキース・リチャーズを参考にしたというのは有名な話で、キースへの出演オファーに…

はてなブックマーク -  キース・リチャーズがジョニー・デップの父親役を本当に演るのか!?

医学都市伝説BLOG別館: マイケル・ジャクソンの反重力特許 コレは知らなかった!マイケル・ジャクソンが "Smooth Criminal" で披露する反重力イリュージョンだが、特許を取っていたとは驚きである。この手のミュージシャンが権利を持っている技術というと、…

はてなブックマーク -  マイケル・ジャクソンが反重力ダンスで特許を取得していた

MTV News - Are Virtual U2 Concerts Even Better Than The Real Thing? Second Life 上では音楽フェスティバルも開かれたわけだから驚くことではないのだろうが、やはり U2 クラスとなるとすごいなと思う。ネタ元は O'Reilly Radar で、記事タイトルは彼ら…

はてなブックマーク -  U2がSecond Life上でバーチャルコンサート?

入門Wiki―みんなで投稿/編集できるWebの作りかた作者: 竹添直樹出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/07メディア: 単行本 クリック: 181回この商品を含むブログ (21件) を見るこないだ『ビジネスWiki導入・活用ガイドBOOK』を紹介したし、…

はてなブックマーク -  入門Wiki〜みんなで投稿/編集できるWebの作りかた

好むと好まざるとにかかわらず - 将棋世界7月号を読んだ 猫蛙さん、もう将棋世界なんかに期待してちゃダメだ。あのね、将棋の神様はかつてこう言ったんだよ。 将棋があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが将棋のために何ができるかを問おうでは…

はてなブックマーク -  【妄想はてな】目指せ梅田望夫杯将棋大会【その1】

マイ・レフトフット [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2004/02/20メディア: DVD クリック: 5回この商品を含むブログ (18件) を見るベンジャミンが貸してくれた DVD で観た。左足で絵を描くクリスティー…

はてなブックマーク -  マイ・レフト・フット

「つらつらつづる〜書きたいことだけ書いてます。」で Fatboy Slim のビデオの話を知る。確かにこれはすごい。Chris Bliss という人のジャグリングが曲に見事に同期している。 YouTube - Fatboy Slim "That Old Pair of Jeans" Fatboy Slim のビデオで実演も…

はてなブックマーク -  ファットボーイ・スリムのプロモーションビデオがまたしても素晴らしい

www.textfile.org でサイモン・シンの新刊『ビッグバン宇宙論』が取り上げられていた。ついでに調べてみると、彼の名を一躍知らしめた名著『フェルマーの最終定理』が文庫化されているのを知る。フェルマーの最終定理 (新潮文庫)作者: サイモンシン,Simon Si…

はてなブックマーク - サイモン・シン『フェルマーの最終定理』が文庫化になっているので皆さん読みましょう

O'Reilly Weblog でマイクロソフトが TCP/IP 本 TCP/IP Fundamentals for Microsoft Windows をPDFで無料公開しているのを知る。企業が公開している TCP/IP 読本というと、IBM による TCP/IP チュートリアルおよび技術解説書というとんでもない代物が無料ダ…

はてなブックマーク - マイクロソフトがTCP/IP本をPDFで無料公開している

刊行から半年以上経って『デジタル音楽の行方』への反応が読めるのはありがたい話である。今回はデジタル音楽書評・レビューのエントリから引用。 おもしろかったのは、ウェブを活用すれば、アーティスト自身が独自の方法で音楽を流通出来る仕組みが整いつつ…

はてなブックマーク -  『デジタル音楽の行方』への反応 その38

Technical Knockout にさらばわれらがビル・ゲイツを追加。タイトルはただの洒落というか。以前予告していた文章である。後で手を入れることになると思うが、とりあえず書きあがったので公開。疲れたので寝る。

はてなブックマーク -  YAMDAS更新、もしくはさらばわれらがビル・ゲイツ

Greatest Hits: Why Try Harderアーティスト: Fatboy Slim出版社/メーカー: Astralwerks発売日: 2006/06/20メディア: CD購入: 3人 クリック: 26回この商品を含むブログ (18件) を見る今日、Amazonから Fatboy Slim のベスト盤が届いた。ワタシが購入したのは…

はてなブックマーク -  ファットボーイ・スリムのベスト盤のジャケットが日本盤とアメリカ盤で異なっていて驚いた

これはすごい。プロジェクト杉田玄白にドストエフスキーの『地下室の手記』が登録されている。これを翻訳された方の仕事は、以前にもジョイスの短編を紹介しているが、中編とはいえドストエフスキーの小説の完訳は大変だったろう。『地下室の手記』は、ワタ…

はてなブックマーク - プロジェクト杉田玄白にドストエフスキー『地下室の手記』が登場

CNN.com - Team adds iPods to coaching staff - Jun 16, 2006 Featherston Blog で知った記事だが、コロラド・ロッキーズの選手がビデオiPodで対戦相手の動画を見て研究していることを伝えている。スポーツの現場で役立っている IT 技術なんて切り口の記事…

はてなブックマーク - 選手がビデオiPodを活用するメジャーリーグのチームや『Baseball Hacks』の話

以前から何度も取り上げている Iptables チュートリアル日本語訳だが、その最新版(の日本語訳)が公開されている。これについては前に「iptables tutorialに隠された失恋?」というふざけた文章を書いているが、訳者が書かれるように「TCP/IP の基礎知識を…

はてなブックマーク -  Iptablesチュートリアル日本語訳の最新版が公開されている

デジタル音楽の行方作者: David Kusek,Gerd Leonhard,yomoyomo,津田大介出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/12/06メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 78回この商品を含むブログ (111件) を見るJ-Wave でおなじみモーリー・ロバートソンによる、今や10万…

はてなブックマーク -  日本有数の購読者数を誇るポッドキャストで『デジタル音楽の行方』が取り上げられた! ……のだが

少し前に Boing Boing で知ったのだが、Don Tapscott と Anthony Williams が新刊に WIKINOMICS というタイトルをつけるとのこと。 The book is about a new peer-oriented model of collaboration and participation in the economy and it highlights the …

はてなブックマーク -  「ウィキノミクス」とは何ぞや?

百式 - 暇なときの買い物 (MusicGremlin.com) MusicGremlin についてはワタシも以前「MusicGremlinは次代のiPodになるか?」というエントリを書いている。偶然にも Scripting News でも先日これが取り上げられていたのだが、「面白い製品だけど、DRM がっち…

はてなブックマーク -  WiFi内蔵ミュージックプレイヤーMusicGremlin続報

はてなダイアリー日記 - はてなダイアリーのRSS 2.0対応について 個人的にははてなアンテナの更新情報取得の大幅な遅延を解消してくれたほうが嬉しいのだが、ともかくはてなダイアリーが RSS 2.0 フィードも出すようになった。つまり、これにより Podcasting…

はてなブックマーク -  はてなのポッドキャスト戦略の可能性(の一つ)

『デジタル音楽の行方』への反応だが、「花崗岩のつぶやき」に感想があがっている。 著者らの主張は,音楽のデジタル化,ネットによる流通は音楽家にとっても,リスナーにとっても福音であり,これまで法外な中間搾取を行なってきた音楽会社が強硬に反対して…

はてなブックマーク -  『デジタル音楽の行方』への反応 その36

yomoyomoの訳書・執筆記事に Software Design の「Wikiつまみぐい」連載情報(第12回)を追加。関係ないが、サッカー日本代表よく耐えたじゃないか。でも、引き分けじゃダメなんだよな……一年間続いたWikiばな連載だが、遂に無事に終了した。ワタシはその間ず…

はてなブックマーク -  YAMDAS更新、もしくはSoftware Design「Wikiばな」連載最終回!

嫌われ松子の一生 通常版 [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2006/11/17メディア: DVD購入: 2人 クリック: 91回この商品を含むブログ (435件) を見るワタシはこの映画の監督の前作である『下妻物語』を観よう観ようと思いな…

はてなブックマーク -  嫌われ松子の一生

ウェブ界におけるアカデミー賞とかグラミー賞とか言われる Webby Awards だが、授賞式の模様が、Rocketboom.jp で見れる。受賞者一覧は公式サイトを見ていただくとして(それにしても部門数の多さも本格的だ)、プリンスとロバート・カーンが功労賞をもらっ…

はてなブックマーク -  今年のWebby Awardsにはプリンスが登場

eBay が Wiki やブログを導入する話は先週書いたが、日本でもぼちぼち反応が出ている。Read/WriteWeb に参考になるエントリがあった。 Read/WriteWeb: eBay Wiki - world's largest commercial wiki launched www.ebaywiki.com は JotSpot が手がけていたの…

はてなブックマーク -  eBayのWiki導入続報

Slashdot で知ったのだが、先日マイクロソフトからポッドキャスト企業への移籍が明らかとなった Robert Scoble に Microsoft Watch が行ったインタビューが公開されている。しかし、よりにもよって Microsoft Watch の取材を受けますか(笑)個人的に面白か…

はてなブックマーク -  ロバート・スコーブルのマイクロソフト退社続報

Amazon.co.jp を検索して驚いたのだが、Web2.0 本が刊行ラッシュである。少し前に浩2.0本が出たと思ったら、今月だけで三冊ですよ、奥さん!Web2.0でビジネスが変わる [ソフトバンク新書]作者: 神田敏晶出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: …

はてなブックマーク - 日本におけるWeb2.0本刊行ラッシュ&世界初の「Web2.0」本は2002年に刊行されていた!

『デジタル音楽の行方』への反応だが、「団塊ジュニア(♂)が財布を開いた品々。」に感想があがっている。『デジタル音楽の行方』では、オレ達のやり方なら音楽産業は現在の何倍もの大きさになるぜと大見得を切るわけだが、この感想にもあるように現在の市場…

はてなブックマーク -  『デジタル音楽の行方』への反応 その35

メールマガジン「週刊ビジスタニュース」の2006.06.07配信分に「されどわれらがビル・ゲイツ」を寄稿しました。今回も前回同様、原稿のお題とタイトルは編集者が決めたものである。今回は一日足らずで書いた前回と違い余裕をもって締め切りを指定していただ…

はてなブックマーク - 「週刊ビジスタニュース」に寄稿しました

Micro Persuasion で知ったのだが、俳優クリスチャン・スレイターがロンドンで出演する舞台『カッコーの巣の上で』のプロモーションのためにビデオブログ Christian Slater's video diary を始めていた……と思ったら終わっていた(笑)他にもジュリエット・ル…

はてなブックマーク -  舞台宣伝用のビデオブログにクリスチャン・スレイターやジュリエット・ルイスが登場

ACADEMIC RESOURCE GUIDE で知ったが、久生十蘭オフィシャルサイト準備委員会というブログがあるのね。久生十蘭というとワタシも『怪奇探偵小説傑作選3 久生十蘭集 ハムレット』を読み、大層面白かったのを覚えている。サイトには「久生十蘭ファンと久生十…

はてなブックマーク -  久生十蘭オフィシャルサイト準備委員会ブログ
プロフィール
id:yomoyomoid:yomoyomoはてなブログPro

雑文書き、翻訳者。1973年生まれ。著書に『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』、『情報共有の未来』、訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

検索

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp