Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


会員になると様々なサービスが利用できます。

日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 日経Gaming
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経MJ
  • 日経クロストレンドカレッジ
  • マーケター名鑑
  1. 日経クロストレンド
  2. マーケ・消費
  3. スマホ時代の体験デザイン
  4. 米国で「UIデザイナー」は死語? MetaやAmazonのデザイン業務を聞く
スマホ時代の体験デザイン 第8回/全8回

米国で「UIデザイナー」は死語? MetaやAmazonのデザイン業務を聞く

読了時間: 6分
3
スマホ時代の体験デザイン 第8回

世界最先端のIT企業が集まる、米サンフランシスコ・ベイエリア。そこでソフトウエアデザインをリードしているのは「プロダクトデザイナー」だという。プロダクトデザイナーとしてMetaやAmazonに在籍したチョ・ヨナ氏に聞いた。

チョ・ヨナ氏(画像提供/チョ・ヨナ)
(画像提供/チョ・ヨナ)
チョ・ヨナ氏
プロダクトデザイナー
韓国芸術総合学校でビジュアルデザインとマルチメディアを学び、2010年千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻修了。ソニー(現ソニーグループ)クリエイティブセンターを経て15年に渡米。サンフランシスコを拠点に、Amazonでシニアユーザーエクスペリエンスデザイナー、Metaでシニアプロダクトデザイナーを務めた

――最近まで米Meta Platformsにいたんですね。

チョ・ヨナ氏(以下、ヨナ) 2015年に渡米し、直近では23年から25年7月まで、MetaのReality Labsにシニアプロダクトデザイナーとして在籍していました。

 そこで、23年10月に海外で発売になった眼鏡型端末「AI glasses 」(当時は「Ray-Ban Meta」)の開発プロジェクトに参加しました。手掛けたものの一つに、通話やメッセージといったコミュニケーション機能のセットアップやチュートリアルの画面遷移の設計があります。

 これらは、ウエアラブル端末において極めて重要な機能です。音声UX(ユーザーエクスペリエンス)は目に見えない上にスマートフォンアプリと連携しており、データ許可設定や聞き慣れない用語を伴うため、多くの人が戸惑いやすい領域だからです。

 コンセプト設計から実装まで、プロジェクトマネジャーやUXリサーチャー、エンジニア、法務のメンバーらと連携して取り組みました。

 その後、AI glasses用のスマートフォンアプリを刷新した「Meta AI」の開発にも参加しました。25年4月のローンチまで、AI(人工知能)アシスタントを搭載したMeta AIの開発に携わっていました。

 ウエアラブル端末にAIを組み合わせて言葉で操作するUI(ユーザーインターフェース)はプロダクトデザイナーとしての大きなチャレンジで、そこに新たな可能性が広がっています。

Metaが2025年4月にリリースした、AI(人工知能)アシスタントを搭載したAI glasses用のスマートフォンアプリ「Meta AI」(画像はMeta AIからキャプチャー)
Metaが2025年4月にリリースした、AI(人工知能)アシスタントを搭載したAI glasses用のスマートフォンアプリ「Meta AI」(画像はMeta AIからキャプチャー)

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

3
この記事をいいね!する
この記事を無料で回覧・プレゼントする

ND

この特集・連載の目次

スマホ時代の体験デザイン
  • 全8回

スマホ時代の体験デザイン

スマートフォンのサイトやアプリ、SNSを通じて、ユーザーの心を動かすのは「体験」だ。夢中になって使いたくなったり、1日に何度も開いて見たくなったりして、ユーザーに欠かせないものになる体験とはどんなものか。また、それをつくるためにどのようなゴールを設定し、何を意識してデザインをしているか。そのプロセスを探る。

あなたにお薦め

お薦めイベント&セミナー

    著者

    廣川 淳哉

    廣川 淳哉

    編集者

    ピックアップ [PR]

    お知らせ

    「商品開発」記事ランキング

    有料会員記事ランキング

    人気特集・連載ランキング

    お薦め情報[PR]

    デジタル雑誌

    クリップランキング

    <![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]><![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]><![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]><![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]><![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]><![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]><![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]><![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]><![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]><![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

    タグランキング

    いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

    ネットサービスの人気記事

    未来消費カレンダー

    新着20 件 / 現在6,715 件

    もっと見る
    ギフト機能で記事を贈る
    24時間、無料でこの記事を閲覧できるURLを発行します
    下のボタンを押してください (詳細
    1. 日経クロストレンド
    2. マーケ・消費
    3. スマホ時代の体験デザイン
    4. 米国で「UIデザイナー」は死語? MetaやAmazonのデザイン業務を聞く

    このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

    【マーケター応援割】お申し込みは今すぐ!

    記事が読み放題に
    会員の方はこちら

    日経クロストレンド年額プランが今だけお得!

    日経クロストレンドの会員特典とは?

    このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

    【マーケター応援割】お申し込みは今すぐ!

    記事が読み放題に

    日経クロストレンド年額プランが今だけお得!

    日経クロストレンドの会員特典とは?

    このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

    【マーケター応援割】お申し込みは今すぐ!

    動画が見放題に
    会員の方はこちら

    日経クロストレンド年額プランが今だけお得!

    日経クロストレンドの会員特典とは?

    フォロー機能は、日経クロストレンドの会員のみ利用できます

    今すぐ会員登録
    会員の方はこちら

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp