Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


日経クロステック(xTECH)
  1. 日経クロステック トップ
  2. IT経営
  3. 記者の眼
  4. グリコもユニ・チャームも苦渋、トラブル相次ぐERP導入に潜む大きな理解不足

グリコもユニ・チャームも苦渋、トラブル相次ぐERP導入に潜む大きな理解不足

日経クロステック/日経コンピュータ
  • コピーしました
全3542文字

 ERP(統合基幹業務システム)の導入に失敗した挙げ句、ビジネスが止まる――。ERPにまつわるシステム障害が相次ぎ発生している。江崎グリコは独SAPのERP「S/4HANA」を使って構築した基幹系システムの障害で、プッチンプリンなどチルド品の出荷停止に追い込まれた。ユニ・チャームもS/4HANAと物流システムの連係を巡る障害で、製品の出荷に遅延が生じた。

 なぜERPの導入はうまくいかないのだろうか。イチからシステムを構築するわけではなく、形のあるパッケージソフトを導入するにもかかわらず、だ。

江崎グリコは2024年4月3日に実施した基幹系システムの切り替えでトラブルが発生し、「プッチンプリン」をはじめとする同社製品と、同社が物流・販売を請け負っていた他社チルド食品の出荷ができなくなった
江崎グリコは2024年4月3日に実施した基幹系システムの切り替えでトラブルが発生し、「プッチンプリン」をはじめとする同社製品と、同社が物流・販売を請け負っていた他社チルド食品の出荷ができなくなった
(出所:日経コンピュータ)
[画像のクリックで拡大表示]

 SAPや米Oracle(オラクル)など大企業向けのERPパッケージを中心に、導入に失敗することは今に始まった話ではない。日経コンピュータのコラム「動かないコンピュータ」では2000年代前半から繰り返し、ERP導入の失敗事例を取り上げてきた。中には訴訟に至った事例もある。

 筆者自身、これまでERP導入の失敗事例を取材する機会が複数回あった。ERP導入を巡った裁判の記録を閲覧したこともある。様々な取材を通じて思い至ったのは、関係者による「ERPに対する誤解」が導入失敗の最大の原因ではないかということだ。以下では大企業・中堅企業向けを前提に、ERP導入失敗の原因を考えてみた。

現場の生産性を犠牲にしても、経営を最適化するのがERP

 ERP導入を巡る最大の誤解は、「パッケージソフトの合わない部分は、アドオン(追加開発)ソフトを開発し、自社の業務に合わせればいい」という考えを多くの人が持っている点だ。

 ERPは経営の最適化を目的としたソフトウエアである。極端な話、現場の生産性が多少落ちたとしてもERPの持つ標準的な業務プロセスに合わせることで、企業固有の無駄な業務を削減し、経営判断に役立つデータを集めようというのがERPの基本的な思想だ。

 そもそもエンドユーザーの業務を効率化するためのソフトウエアではないのだ。そのため、「合わない部分」は発生しない。「合わせる」のが当たり前だからだ。「ERPを導入した結果、実際にERPにデータを入力する経理担当者の業務負担が増した」と言って、導入を推進しているIT部門と現場部門がもめるケースはよくあるが、ERPの持つ業務プロセスや業務処理方法に合わせるのだから、負担が増すこともあるだろう。

 そのため「合わない部分はソフトウエアを修整して合わせる」というのは本末転倒だ。世界中の企業の標準的な業務プロセスを提供しているERPパッケージの目的を損ねてしまう。

 無理やり自社の業務に合わせるために、アドオンソフトやカスタマイズをした結果、ERPが標準で持つ業務プロセスやデータと整合性が採れなくなり、稼働後にシステム障害が発生する。

 今からERPの導入を検討しようとしている企業の場合、「ERPの業務プロセスが合わない部分は、アドオンソフトの開発で乗り切りましょう」と提案してくるITベンダーがあったら要注意だ。そのベンダーはERPを理解していないので、依頼するのをやめたほうがいいかもしれない。

 もし自社の業務プロセスにERPがどうしても合わないと評価するのであれば、そのERPを利用しないのが得策だ。自社開発に切り替えたり、自社に合う別のパッケージソフトを探したりするのが肝要だろう。合わないのに「世界中の企業が使っているから」「競合が使っているから」といった理由でERPを導入すると、アドオンの本数が膨大になり、開発の収拾がつかなくなる。その結果、「動かないERP」になってしまう。

この特集・連載の一覧

もっと見る

あなたにお薦め

今日のピックアップ

日経クロステック Active注目記事

おすすめのセミナー

セミナー一覧

注目のイベント

おすすめの書籍

書籍一覧

日経BOOKプラスの新着記事

日経クロステック Special

What's New

経営

クラウド

アプリケーション/DB/ミドルウエア

運用管理

設計/開発

サーバー/ストレージ

クライアント/OA機器

ネットワーク/通信サービス

セキュリティ

「AIエフェクト」と「R&Dフロントライン」を創刊!

日経クロステック、リニューアルをお得に体験できるキャンペーンのご紹介

ピックアップ

PR
年額プランが最大7,800円お得!
30以上のメディアが全て読める『日経BP Insight』
メルマガ登録で欲しい情報を深く、効率良く
「重要な記事をいち早く入手したい」というあなたに! 5つの活用法

ランキング IT

ランキング一覧

日経クロステック NEXT
日経BP Insight
日経クロステック ラーニング セミナー&eラーニング
日経TechFind
日経BP イベント&セミナー
日経クロステック トレンド&オピニオン
日経クロステック コミックス
ITイノベーターズ
日経BP 総合研究所

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

フォロー連載・特集

設定


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp