Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツへスキップ

Follow us

PICK UP

ファッション

JUN INAGAWA(ジュンイナガワ)異色の19歳漫画家 オタクの世界からストリートシーンへ

公開:

(更新:)

PHOTO : YUTA KONO

JUN INAGAWA(ジュンイナガワ)の略歴

1999年東京生まれ。小学校卒業のタイミングでアメリカ・サンディエゴに移住し、現地でオタクに目覚める。16歳のときに見たスケートビデオをきっかけにストリートカルチャーへ傾倒し、以降さまざまなストリートブランドやラッパーとコラボを果たす。18年8月から拠点を東京へと移し、連載デビューに向け日々励んでいる

 アメリカひいてはストリートシーンにおいて、「ドラゴンボール」や「NARUTO-ナルト-」など日本のアニメ・漫画が大人気なのは言うまでもないが、いま日本人漫画家JUN INAGAWAが世界中のストリートシーンを騒がせているのはご存知だろうか。

5月23日までディーゼル アート ギャラリーで開催中の個展「魔法少女DESTROYERS(萌)」に展示されている作品
5月23日までディーゼル アート ギャラリーで開催中の個展「魔法少女DESTROYERS(萌)」に展示されている作品

JUN INAGAWAのインスタグラム(@jun.inagawa)から

WWD:実際に絵を描くようになったのはいつから?

JUN:5〜6歳だと思います。父親が「AKIRA」や「攻殻機動隊」の世代だからちょくちょく見せてくれることはあったんですけど、幼い頃の僕には絵のタッチが独特すぎて苦手で……「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」、朝7〜9時のゴールデンタイムにやっていたアニメを模写してましたね。美少女の絵に傾倒したのは小学6年生くらいからで、「プリキュア」がきっかけです。

WWD:男の子で「プリキュア」を観るのは珍しいと思います。

JUN:小さい頃からアニメを見ることが当たり前の生活だったので、2次元にも抵抗はなく、「かわいければいい」みたいな感じでした。でも小学生って観るアニメが「プリキュア」か「ドラゴンボール」にわかれると思うんですけど、やっぱり男子で「プリキュア」を観てるのがバレると気持ち悪いって言われるから、「ドラゴンボール」が好きなふりをして誰にも言わないで、影でこそこそ「プリキュア」を見てました(笑)。「プリキュア」は僕の美少女好きの原点です。

WWD:将来像として具体的に漫画家を意識したのはいつ頃?

JUN:小学3年生から思っていて、5〜6年生のときには周りに「漫画家になる!」って言ってました。とにかく絵を描くことが好きだったので、クラスの友達に似顔絵を描いて配ったり、友達を題材にした漫画を自由帳に描いたりしてましたね。

2016年に描いた「ワンパンマン」 JUN INAGAWAのインスタグラム(@jun.inagawa)から

WWD:絵のタッチに影響を受けたり、尊敬する漫画家はいますか?

JUN:あまり「この人!」って方はいないんですけど、描き始めた最初の頃は「アイシールド21」や「ワンパンマン」の村田雄介先生の絵ばかりまねて描いてました。だから僕の絵ってかなり村田先生に似てるんです。村田先生のアメコミ風な影のつけ方と、喜怒哀楽の表情の描き方がすごい好きですね。

WWD:村田先生は他の漫画家よりコントラストが強い印象です。

JUN:白黒はっきりしてますよね。たぶんですけど、アメコミを参考にしているんだと思います。海外の漫画の多くは影の描き方をはじめ、顔も骨格も筋肉のつき方もリアルに寄せた描写なんです。

WWD:それこそアメリカに住んでいたら、マーベル作品などのアメコミにはハマらなかった?

JUN:映画は観るんですけど、漫画には全く興味がないですね。正義が悪を倒すスーパーヒーロー系って人間味がないからあまり好きじゃなくて、逆にアンチヒーローとかブラックヒーローとか人間味のある敵の話が好き。性格が悪い「デッドプール」には親近感が湧きます(笑)。

JUN INAGAWAのインスタグラム(@jun.inagawa)から

WWD:絵は独学?

JUN:絵画教室に通ったことはあるんですけど漫画とは全然違うので、人物からデッサンまでほぼ独学ですね。好きな先生の絵を模写して自分の絵に昇華させるみたいな。絵は村田先生っぽくて、趣味が萌え系だから僕のオリジナルのスタイルが生まれたんだと思います。

WWD:人物画のイメージが強いですが、風景画も描くんですか?

JUN:1作品だけですが、今回の個展にも風景画があります。ただビルのようにまっすぐなものを描くのが苦手。ビルなら崩壊したものを描く方が好きですね。将来漫画家になったら、背景はアシスタントの人にお願いしたいです(笑)。

「ラブライブ!」の模写 JUN INAGAWAのインスタグラム(@jun.inagawa)から

WWD:具体的に“オタク”になったのはいつ頃?

JUN:14〜15歳のときですね。「けいおん!」や「らき☆すた」のように女の子がわーきゃーしているのがすごい好きで、そこから「ラブライブ!」にハマり重症化しました。「ラブライブ!」の映画は鑑賞券のグッズほしさに40回は観ましたね。

WWD:やはり秋葉原にはよく行くんですか?

JUN:秋葉原はただ散歩するだけでも飽きないです。それに、いる人は“分類”が同じだから話さなくてもホーム感があるんですよ。アニメのTシャツを着てても、バッジをたくさんつけてても偏見の目で見られない。外に行く理由が秋葉原、みたいな引きこもりが引きこめる外の空間ってイメージで、新宿や渋谷から近い同じ日本なのにオタクが占拠する違う国って感じ。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

ファッションの記事一覧
ファッション

文・WWD STAFF

公開:

文・沼 璃子

公開:

ビューティ

文・WWD STAFF

公開:

ビジネス

文・WWD STAFF

公開:

文・WWD STAFF

公開:

サステナビリティ

公開:

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

WWDJAPAN Weekly2025/10/27発売Vol.2439

「WWDJAPAN」10月27日号の特集は「中国特集」です。10年ほど前までは繊維・アパレルや家電などの「生産大国」だった中国は、気がつけばインバウンド消費や、アリババやテンセントなどのビッグテック、EV自動車、AIなどに加え、中国は猛烈なスピードで次から次へと新しいインターネットサービスを生み出しています。一方でファッションやビューティでは2000年以降に生まれ、小さい頃からスマホやSNSに慣れ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

ファッションランキング

公開:

公開:

公開:

公開:

公開:

(更新:)

公開:

公開:

公開:

公開:

ファッションランキング一覧

最新号紹介

バックナンバー一覧

プライバシーポリシーに同意したことになります。

OK

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp