Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


メニュー

ガザ=ストロフ
-パレスチナのうた-

2011年/フランス・パレスチナ/92分

監督サミール・アブダラ、ケリディン・マブルーク

公式サイトhttps://lime010328.studio.site/

1948年から、ずっとカタストロフ大惨事を生きてきた2023年10月中旬、イスラエルによるガザ地区への軍事攻撃開始から10日後、監督のケリディン・マブルークからショートメッセージが届いた。「撮影から10年以上経ってもこの映画が今日的意義を持つとは思わなかった」と。パレスチナの人々は常に西洋の視点から描かれ死亡者数という数に還元されてきたが、一人一人の顔を描き世界に伝えることがこの作品の第一の目的だったと振り返り、「パレスチナには世界の問題が凝縮されている」と強調する。本作はガザの地で生きる人々の姿を丁寧に描きながら、同時にパレスチナ問題の背景にある西洋諸国による二重基準、構造的暴力について浮かび上がらせる。多くの人々が、これは明らかにジェノサイドだ、と声を上げる悲惨な状況が続く中(2024年8月現在)、人々の姿と歴史を知ることから変わる可能性を問いかける。2008年12月末から2009年1月にかけてイスラエルによるガザの大規模侵攻が勃発。監督のサミール・アブダラとケリディン・マブルークは、停戦の翌日にパレスチナ人権センターの調査員と共にガザに入る爆撃で両親兄弟を失った子ども、目の前で家族を銃撃された男性、土地を奪われ逃げてきた人々…「顔を持つ」一人一人の証言が記録されるとともに、パレスチナを代表する詩人、マフムード・ダルウィーシュの詩が引用され、ガザの人々が生きてきた歴史と記憶が呼び起こされる。

舞台挨拶
4/12(土) 17:40の回上映後 リモート舞台挨拶予定
<リモート登壇者>
ケリディン・マブルーク監督
4/13(日) 11:20の回上映後 舞台挨拶予定
<登壇者>
二口愛莉さん(本作字幕翻訳・配給Shkran代表)

ケリディン・マブルーク

アートディレクター、映画監督、グラフィックデザイナー、イラストレーター、バンド・デシネ作家。アルジェリア系フランス人。アラブ文化の造詣が深く、欧米とアラブ圏を橋渡しする仕事を多数手がける。
2023年10月以降のガザ侵攻で犠牲になった人々のポートレートを記録する国際的プロジェクト「ガザ・フェイス 私たちは数じゃない!」発起人。

二口愛莉

東京を拠点にairi.名義での写真作家活動と日仏通訳翻訳を行う。
東京外国語大学フランス語専攻卒業後、2005年から2013年までパリに居住。マグレブ諸国などへの旅を重ね、アラブ・イスラム文化に親しむ機会に恵まれる。
共同監督の一人ケリディン・マブルークとは20年来の友人で、『ガザ=ストロフ −パレスチナの吟(うた)−』の日本公開を目指し友人らと配給団体Shkranを立ち上げた。

上映は終了しました
上映期間
2025年4/12(土)〜18(金)
上映スケジュール
2025年
4/12(土)
17:40(~19:17)
4/13(日)11:20(~12:57)
4/14(月)・15(火)12:20(~13:57)
4/16(水)~18(金)14:20(~15:57)
※4/18(金)で終了
WEBチケット購入
WEBチケットについて
料金
一般1,900円
シニア1,300円
学生1,000円
小学生以下700円
会員1,100円
★入場システム、サービスデー・その他割引

〒532-0024 大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ5F

TEL:06-4862-7733

FAX:06-4862-7832

MAIL:info@theater-seven.com

Copyrights ©︎ theater seven all rights reserved.


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp