Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Takuji Hiroishi, profile picture
Uploaded byTakuji Hiroishi
PDF, PPTX1,349 views

empublic 社会起業アイデア整理シート

社会起業、地域ビジネスを考える方が、「自分のやりたいこと」を事業として整理していくためのワークシートです。これを活用した相談会を、根津スタジオで縁タイムスペシャルとして11月13日(火)~開催します。また12月11日(火)から、コミュニティ起業実践ゼミを開催します。

Related topics:
Download as PDF, PPTX
テーマを考えてみよう            名前             誰かと分かち合いたい「成果」もったいない・可能性                    わたしのサポートでのある「社会資源」       わ た し         新しい可能性を発揮                              して欲しい存在=「顧客」                わたしの好きなこと、                得意なこと、                喜びを感じること                              ©empublic all rights reserved
現場の良い変化を起こすポイントを考える        名前 良 い 状 態                                変化を生むには、何を                      現状の社会で、           しないといけないか?                      この変化が             (新商品・サービスの                      なぜ生じづらいのか?         核となる価値)現状の課題                       これまで、いろいろな対応がされているのに 社会課題の中にいる対象者の具体的な像    課題が解決できずにいる要因(既存施策・サービス)                                   ©empublic all rights reserved
ビジネスモデルを考える                           名前         第2の顧客(支援者・寄付者)                    顧客の良い状態への変化、地域への波及効果                                  共感        第2の顧客の支援・寄付の内容                                           顧客が感じる                                           商品・サービスの魅力商品・サービスに必要な資源          実現したい商品・サービス                              顧客                       〈名称〉                                           顧客の購入価格                       〈単位〉                       〈質、特徴〉                                           商品・サービスの                                           流通パートナー        生産パートナーによる付加価値                                                                 お金の流れ     商品・サービスの生産パートナー                                                                 モノ・サービス・価値                                                 ©empublic all rights reserved
ビジネスモデルを考える(記入例)                           名前            第2の顧客(支援者・寄付者)                      顧客の良い状態への変化、地域への波及効果                                        共感                 B市役所                            社会起業家が増え、活躍することで、地域課題を                                                 解決する                                                 B市が「社会起業家を育てるまち」と認知される        第2の顧客の支援・寄付の内容              事業への補助金                                                顧客が感じる                                                商品・サービスの魅力商品・サービスに必要な資源           実現したい商品・サービス            理論だけでなく、実践            顧客                        〈名称〉                    までサポート・起業支援ノウハウ                                       初心者も応援・起業家の講師陣                     B市社会起業家育成事業                              B市の在住・在勤・在学・実践支援スタッフ                                       顧客の購入価格               者で地域活動を考える                        〈単位〉                    参加費社会人5000円           若手からシニアまで・起業家が実践をする際の                 学習編 4回講座 地域の協力者                      実践支援 3か月                                 未だNPOなどを立ちあ・実践活動支援資金                                                             げておらず、これから始                        〈質、特徴〉                                        めたい人を中心に・講座を開催する教室               ・学習から実践までを支援           商品・サービスの・実践を支援する拠点               ・起業家による実践的講義           流通パートナー                         ・実践を個別サポート                                                大学での講義の実施        生産パートナーによる付加価値        実務経験のノウハウ提供                                                                      お金の流れ     商品・サービスの生産パートナー      B市の大学、エンパブリック                                                   モノ・サービス・価値                                                      ©empublic all rights reserved

Recommended

PDF
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
PPT
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
PDF
Startup weekendnext infosession
PDF
NPOMAP#3-digest
PDF
デザイン思考による人間中心のイノベーション
KEY
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
PDF
20121120顧客開発セミナーshared
PDF
Socio design note概要
 
PDF
Socio design note
PDF
事業を生み出すコミュニティの実践手法
PDF
0112特別canpass ver6
PDF
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
PDF
RFP and Requirement Development
PDF
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
PPT
事業開発メソッド
PDF
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
PDF
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
 
PDF
社会・地域を良くするために、どう目標を定め、実践するのか?
PDF
Determining Models in Requirement Development
PDF
Tcアドバイザリー業務の7ケース
PDF
アドバイザリー業務:7つのケース(事例)
PPTX
採用ピッチ資料 1130 (1)
PDF
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
PPTX
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
PDF
講演資料「つながりを地域力とするために」」
PPTX
【確定版】会社紹介資料 1130
PDF
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
PDF
ビジネスモデル・デザインの基礎知識
PDF
文京区新たな公共プロジェクト 区民による成果検証
PDF
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 成果まとめの概要

More Related Content

PDF
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
PPT
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
PDF
Startup weekendnext infosession
PDF
NPOMAP#3-digest
PDF
デザイン思考による人間中心のイノベーション
KEY
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
PDF
20121120顧客開発セミナーshared
PDF
Socio design note概要
 
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
Startup weekendnext infosession
NPOMAP#3-digest
デザイン思考による人間中心のイノベーション
ソーシャルビジネス入門 (さいたま市産業創造財団 講義資料)
20121120顧客開発セミナーshared
Socio design note概要
 

Similar to empublic 社会起業アイデア整理シート

PDF
Socio design note
PDF
事業を生み出すコミュニティの実践手法
PDF
0112特別canpass ver6
PDF
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
PDF
RFP and Requirement Development
PDF
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
PPT
事業開発メソッド
PDF
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
PDF
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
 
PDF
社会・地域を良くするために、どう目標を定め、実践するのか?
PDF
Determining Models in Requirement Development
PDF
Tcアドバイザリー業務の7ケース
PDF
アドバイザリー業務:7つのケース(事例)
PPTX
採用ピッチ資料 1130 (1)
PDF
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
PPTX
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
PDF
講演資料「つながりを地域力とするために」」
PPTX
【確定版】会社紹介資料 1130
PDF
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
PDF
ビジネスモデル・デザインの基礎知識
Socio design note
事業を生み出すコミュニティの実践手法
0112特別canpass ver6
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (慶応義塾大学での講演)
RFP and Requirement Development
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
事業開発メソッド
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
 
社会・地域を良くするために、どう目標を定め、実践するのか?
Determining Models in Requirement Development
Tcアドバイザリー業務の7ケース
アドバイザリー業務:7つのケース(事例)
採用ピッチ資料 1130 (1)
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
【PMIJF2011】次世代のプロジェクト人財を育成する
講演資料「つながりを地域力とするために」」
【確定版】会社紹介資料 1130
「マーケターカフェ (仮)」企画書 企業向け
ビジネスモデル・デザインの基礎知識

More from Takuji Hiroishi

PDF
文京区新たな公共プロジェクト 区民による成果検証
PDF
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 成果まとめの概要
PDF
エンパブリックの推進する5つの変化
PDF
NPOの理事と理事会のマネジメントを考える
PPTX
エンパブリック情報誌「地産知縁」第4号(一部)
PDF
ミニ教室をしよう
PDF
エンパブリック情報誌「地産知縁」第3号 紹介
PDF
テーマへの参画を促すイベントを企画しよう
PDF
地域イベント企画テンプレート
PPTX
empublic情報誌「地産知縁」第2号 内容紹介
PPTX
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォームの取り組み紹介
PDF
「ご近所事務局学」概論
PDF
エンパブリック これまでの取り組み
PDF
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
PDF
文京ミ・ラ・イ対話「家庭を支えるご近所力」セッション1 導入資料
PDF
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
PDF
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
PDF
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
PDF
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
PDF
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業
文京区新たな公共プロジェクト 区民による成果検証
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 成果まとめの概要
エンパブリックの推進する5つの変化
NPOの理事と理事会のマネジメントを考える
エンパブリック情報誌「地産知縁」第4号(一部)
ミニ教室をしよう
エンパブリック情報誌「地産知縁」第3号 紹介
テーマへの参画を促すイベントを企画しよう
地域イベント企画テンプレート
empublic情報誌「地産知縁」第2号 内容紹介
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォームの取り組み紹介
「ご近所事務局学」概論
エンパブリック これまでの取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ミ・ラ・イ対話「家庭を支えるご近所力」セッション1 導入資料
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業

empublic 社会起業アイデア整理シート

  • 1.
    テーマを考えてみよう 名前 誰かと分かち合いたい「成果」もったいない・可能性 わたしのサポートでのある「社会資源」 わ た し 新しい可能性を発揮 して欲しい存在=「顧客」 わたしの好きなこと、 得意なこと、 喜びを感じること ©empublic all rights reserved
  • 2.
    現場の良い変化を起こすポイントを考える 名前 良 い 状 態 変化を生むには、何を 現状の社会で、 しないといけないか? この変化が (新商品・サービスの なぜ生じづらいのか? 核となる価値)現状の課題 これまで、いろいろな対応がされているのに 社会課題の中にいる対象者の具体的な像 課題が解決できずにいる要因(既存施策・サービス) ©empublic all rights reserved
  • 3.
    ビジネスモデルを考える 名前 第2の顧客(支援者・寄付者) 顧客の良い状態への変化、地域への波及効果 共感 第2の顧客の支援・寄付の内容 顧客が感じる 商品・サービスの魅力商品・サービスに必要な資源 実現したい商品・サービス 顧客 〈名称〉 顧客の購入価格 〈単位〉 〈質、特徴〉 商品・サービスの 流通パートナー 生産パートナーによる付加価値 お金の流れ 商品・サービスの生産パートナー モノ・サービス・価値 ©empublic all rights reserved
  • 4.
    ビジネスモデルを考える(記入例) 名前 第2の顧客(支援者・寄付者) 顧客の良い状態への変化、地域への波及効果 共感 B市役所 社会起業家が増え、活躍することで、地域課題を 解決する B市が「社会起業家を育てるまち」と認知される 第2の顧客の支援・寄付の内容 事業への補助金 顧客が感じる 商品・サービスの魅力商品・サービスに必要な資源 実現したい商品・サービス 理論だけでなく、実践 顧客 〈名称〉 までサポート・起業支援ノウハウ 初心者も応援・起業家の講師陣 B市社会起業家育成事業 B市の在住・在勤・在学・実践支援スタッフ 顧客の購入価格 者で地域活動を考える 〈単位〉 参加費社会人5000円 若手からシニアまで・起業家が実践をする際の 学習編 4回講座 地域の協力者 実践支援 3か月 未だNPOなどを立ちあ・実践活動支援資金 げておらず、これから始 〈質、特徴〉 めたい人を中心に・講座を開催する教室 ・学習から実践までを支援 商品・サービスの・実践を支援する拠点 ・起業家による実践的講義 流通パートナー ・実践を個別サポート 大学での講義の実施 生産パートナーによる付加価値 実務経験のノウハウ提供 お金の流れ 商品・サービスの生産パートナー B市の大学、エンパブリック モノ・サービス・価値 ©empublic all rights reserved

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp