調理時間:30分
ほっこりと甘いさつまいもに鶏肉を合わせ、醤油をきかせた甘辛味に仕上げます。熱々でも冷めてもどちらでも美味しいから、お弁当にもぴったりの1品。
鶏肉のクセのないうま味がプラスされ、食べ応えがぐっとアップします。
【保存の目安:冷蔵で3日ほど】
◆類似レシピ:「さつまいもの田舎煮」
スポンサーリンク
さつまいもは洗ってから両端を切り落とし、皮ごと1.5〜2㎝幅の輪切りにします(※特に太い部分は食べやすく1.5㎝ほどに)。切ったものは水にさらします。
鶏肉は唐揚げ用にカットされたものを購入するか、自分でカットするなら皮ごと2〜3㎝四方ほどに切ります。
両面に塩ふたつまみ、こしょう少々(各分量外)をふりかけ、下味をつけます。
鍋かフライパンにサラダ油小さじ1/2を入れて中火にかけ、熱くなったら鶏肉を並べ入れます。鶏肉の両面をさっと炒めたら、水気を切ったさつまいもを加えます。
箸で混ぜたり鍋を振ったりして、さつまいもにも油が回るよう、さっと炒め合わせます。
Aの水300mlと調味料(砂糖、醤油、みりん各大さじ4ずつ)をすべて加え、箸で軽く混ぜて調味料を溶かし混ぜます。
煮汁が沸いてきたら(アクが出てきたら軽くすくい取ってから)落し蓋をして10分煮ます。
火加減は弱めの中火くらいでしっかり煮汁が沸く状態を保ちましょう。※最後の写真は落し蓋を取ってみたときの煮汁の状態。全体的にぐつぐつ煮汁が沸いている状態です。
10分後に落し蓋を取って、さらに煮汁を飛ばすために火加減そのままで6〜7分煮ます。
最後に味見をして、煮詰め具合を確認してみましょう。さつまいもに味がしっかりのっているようなら出来上がりです。
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
下ごしらえ
調理と仕上げ
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
当サイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為は禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。