サクッと買った。
デザイナーがモニタを買うときはモニタサイズではなく解像度で、一般的なフルHD(1920×1080)ではなく、WQHD(2560x1440)というちょっと解像度高いモデルにしておくとPhotoshopやIllustratorでレイヤー表示枚数を増やせて作業が捗ります。
しかし・・・
サクッと買った。
長さ約30cmの延長ケーブル。これがあれば手元でケーブルの抜き差しができるので毎日の設置が格段に楽になりました。
サクッと貼った。
こういう1.8mm幅のマスキングテープは常備しておきたい一品。100円均一ショップでも売ってます。
3M マスキングテープ 243J Plus 18mm×18M 7巻パック (243J 18)
これを両方のコネクタに貼っておくだけで、毎日の設置時にケーブルの裏表の確認作業が格段に楽になりました。
頻繁に抜き差しする必要があるケーブルで裏表がわかりにくいものには、マスキングテープなどで両方のコネクタにマークしておくと、裏表の確認が楽になる、という割と気軽にできるライフハックです。
HDMIケーブルも裏表わかりにくいので貼りました。
最初から延長ケーブルの裏表の確認がわかりやすいようにマークが印刷されてる、こういうデザインは流石Apple製品ですね!
有線のApple純正キーボードはもう中古でしか手に入らないかな…。
それではまた・・・さよならいち!
お題「#おうち時間」
阿豆らいち(アズライチ)。
フリーランス歴 約25年。イラストや漫画を描いたりオーサリングしたりしてます。
メカアートアワード2021冬 準グランプリ受賞
時々寄稿記事書いたりします。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。