Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


山陽新聞
FAGIGATE
MEDICA
天気・防災
購読のご案内

【第7報】民家と倉庫も焼く 岡山・山林火災

2025年03月23日 22:28(03月25日 20:37更新)
  • Facebookで共有する
  • Xで共有する
火は風にあおられ、激しい煙と炎を上げて周辺に燃え広がった=23日午後8時16分

火は風にあおられ、激しい煙と炎を上げて周辺に燃え広がった=23日午後8時16分


炎を上げて燃える山林=23日午後7時9分、岡山市南区飽浦

炎を上げて燃える山林=23日午後7時9分、岡山市南区飽浦




現在も延焼が続いている=23日午後6時44分、山陽新聞社本社から撮影

現在も延焼が続いている=23日午後6時44分、山陽新聞社本社から撮影


激しく炎と煙を上げて燃え広がる山林=23日午後4時53分

激しく炎と煙を上げて燃え広がる山林=23日午後4時53分


岡山市南区で山林火災が発生した=23日午後3時半ごろ、山陽新聞社本社から撮影

岡山市南区で山林火災が発生した=23日午後3時半ごろ、山陽新聞社本社から撮影


【第7報】(午後10時20分)
 23日午後3時ごろ、岡山市南区飽浦の山林から出火。火は風にあおられて燃え広がり、市消防局によると、午後10時現在も延焼中で約76ヘクタールを焼いている。けが人はいないが、民家1棟の一部を焼き、倉庫1棟を全焼した。他の建物3棟にも被害が出ているもよう。

 近くの住民男性(81)が「山から白煙が上がっている」と119番した。市消防局と隣接する玉野市消防本部から消防車両計26台、消防隊員計84人が出動し、消防団員も駆け付けた。消火活動は夜中も続いた。岡山県の消防防災ヘリコプター1機も消火に当たったが、日没の午後6時ごろにいったん活動を終了した。

 岡山市は災害対策本部を設置。同日午後8時45分、火災拡大の恐れがあるとして同市南区飽浦、宮浦両地区の計403世帯、893人に避難指示を発令した。地元の光南台中と光南台公民館には避難所を開設。岡山南署によると、午後9時現在で約40人が避難した。

 近くで畑作業をしていた男性(86)は「パチパチという音がして見上げたら山が燃えていて、風が強かったから一気に広がっていった。岩手県大船渡市のような大火事にならなければ」と心配そうに話した。近所に住む80代女性は「消防車のサイレンを聞いて外に出たら炎と煙がすごくてびっくりした」と不安げに消火活動を見守った。

 現場はJR岡山駅から南東約11キロの山林。

【第6報】(午後9時10分)
 岡山市は23日午後3時ごろに同市南区飽浦地区で発生した山林火災が拡大する恐れがあるとして、同日午後8時45分、南区飽浦の一部と同宮浦の住民に対して警戒レベル4の避難指示を発令した。安全な親戚や知人宅のほか、光南台中への避難を呼びかけている。

【第5報】(午後8時45分)
 23日午後3時ごろ、岡山市南区飽浦の山林から出火。火は風にあおられて燃え広がり、市消防局によると、午後8時現在も延焼中で約10ヘクタールを焼いている。けが人や建物への延焼は確認されていない。

 近くの住民男性(81)が「山から白煙が上がっている」と119番した。市消防局と隣接する玉野市消防本部から消防車両計25台、消防隊員計約80人が出動し、消防団員も次々に駆け付けた。岡山県の消防防災ヘリコプター1機も消火に当たったが、日没の午後6時ごろにいったん活動を終了した。

 火事を受け、岡山市は午後5時15分に災害対策本部を設置。光南台中(同市南区飽浦)と光南台公民館(同宮浦)に避難所を開設した。岡山南署によると、午後8時現在で光南台公民館に約40人が自主避難している。

 近くで畑作業をしていた男性(86)は「パチパチという音がして見上げたら山が燃えていて、風が強かったから一気に広がっていった。岩手県大船渡市のような大火事にならなければ」と心配そうに話した。近所に住む80代女性は「消防車のサイレンを聞いて外に出たら炎と煙がすごくてびっくりした」と不安げに消火活動を見守った。

 現場はJR岡山駅から南東約11キロの山林。

【第4報】(午後7時10分)
 23日午後3時ごろ、岡山市南区飽浦の山林から出火し延焼中。岡山南署によると、けが人の情報はなく、鎮火の見通しは立っていない。

 岡山市消防局、玉野市消防本部から消防車両21台が出動。岡山県の消防防災ヘリコプター1台も消火に当たった。岡山市は午後5時15分、災害対策本部を設置した。

 付近の住民が山から白煙が上がっている状況を確認し、119番した。近くで畑作業をしていた男性(86)は「ぱちぱちという音がして見上げたら、火が出ていた。風が強く一気に広がり、岩手県大船渡市の大規模火災のようにならなければ」と早期の鎮火を祈っていた。

【第3報】(午後6時30分)
 23日午後3時ごろ、岡山市南区飽浦の山林から出火し延焼中。市消防局によると、午後6時半現在で鎮火の見通しは立っていない。

 岡山市消防局、玉野市消防本部から消防車計15台、岡山県の防災ヘリコプターが出動し、消火に当たっている。

 付近の住民が山から白煙が上がっている状況を確認し、119番した。近くで畑作業をしていた男性(86)は「ぱちぱちという音がして見上げたら、火が出ていた。風が強く一気に広がり、岩手県大船渡市の大規模火災のようにならなければ」と早期の鎮火を祈っていた。

【第2報】(午後6時)
 23日午後3時ごろ、岡山市南区飽浦の山林から出火し延焼中。市消防局によると、午後5時半現在で鎮火の見通しは立っていない。

 岡山、玉野両市の消防局から消防車計15台、岡山県の防災ヘリコプターが出動し、消火に当たっている。

【第1報】(午後3時45分)
 23日午後、岡山市南区で山林火災が発生し、現在も延焼している。

  • Facebookで共有する
  • Xで共有する

関連タグの記事を見る

岡山・山林火災の最新記事

教職員異動検索
人事異動(行政)

国内外ニュース

有料会員に登録してログインすると、こちらに地域の天気・星座占い・自分好みのニュースを表示できます。

ランキング

  • 1時間
  • 24時間
  • 1週間
あなたのまちの特報班

さんデジ写真館

  • 空中散歩2025
  • 写真で見る岡山2024
  • おかやまマラソン2024

国内外の注目ニュース

お知らせ

ページトップへ
山陽新聞
山陽新聞社運営サイト
山陽新聞グループ
関連サイト
山陽新聞社から
記事・写真等サービス

掲載の記事・写真及び、図版などの無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。

Copyright © The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp