Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


産経新聞:産経ニュース
      衆院予算委員会で民主党の緒方林太郎氏(左手前から2人目)の質問に答える安倍晋三首相=12日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)
      衆院予算委員会で民主党の緒方林太郎氏(左手前から2人目)の質問に答える安倍晋三首相=12日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)

       12日の衆院予算委員会で、北朝鮮による日本人拉致事件をめぐる安倍晋三首相と民主党の緒方林太郎氏との主なやりとりは以下の通り。

       --昨年12月、拉致被害者家族会元事務局長の蓮池透さんが著書で「今まで拉致問題はこれでもかというほど政治的に利用されてきた。その典型例は実は安倍首相によるものである」と指摘した

       「読んでいないが、いちいちコメントするつもりはない。家族会にも本には強い批判がある。大切なのは北朝鮮に対し一致結束し、すべての被害者を奪還するため全力を尽くすことだ」

       --首相は拉致を使ってのし上がった男か

       「議論をする気すらない。そういう質問をすること自体が政治利用だ」

       --平成14年、拉致被害者5人が帰国した際、世間的には当時の安倍官房副長官が強硬に反対し、北朝鮮に戻さなかったということになっている。しかし、蓮池さんの本には、首相らは一度も、拉致被害者が北朝鮮に戻るのを止めようとしなかった、などとある

      ジャンル :
      プッシュ通知
      プッシュ通知

      会員限定記事

      会員サービス詳細

      政治ランキング

      1. 中国人「爆買い」消失 日本埋め尽くす〝安いインバウンド〟の公害 「量より質」へ転換を 西論プラス有料会員記事

      2. 野党の支持率「どんぐりの背比べ」 参政、国民民主が失速、低位安定の立民トップに

      3. 米中「極めて強固」トランプ氏 SNSで会談発表も台湾に言及せず 習氏の国賓訪米発表

      4. 「旧敵国条項」挙げ、中国大使館「直接軍事行動取る権利」とX 外務省反論「死文化した」

      5. イタリアのメローニ首相、来年1月に東京へ 国交樹立160年で高市首相と両国関係強化へ

      6. 高市内閣支持率75%、高水準維持 存立事態答弁「適切」6割 産経・FNN合同世論調査

      7. 尖閣周辺に機関砲搭載の中国船4隻が出現 日本の巡視船が警告続ける

      8. 中国総領事の暴言「抗議だけで十分」最多35% 世論調査の設問と回答(11月22~23日)有料会員記事

      9. 「多くの首脳が高市首相と接触したい」と側近も…李強氏の顔は逆方向に G20サミット

      10. 鈴木農水相「世界中の皆さん、日本の美味しい食を愛して」 中国の日本産水産物輸入停止も

      産経新聞電子版のお申し込み紙面購読のお申し込み

      産経新聞をフォローして情報を受け取ろう

      xfacebooklineyoutube

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp