Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


産経新聞:産経ニュース

      中高受験

      大学受験ページへ
      大阪府教育庁
      大阪府教育庁

      大阪府内の公立高校の令和7年度一般入試出願状況のうち、全日制の平均倍率が1・02倍だった。現行制度となった平成28年度以降の過去最低を2年連続で更新した格好だ。公立不人気の原因は、大阪府が独自に進めてきた所得制限のない授業料無償化の拡大に伴い、私立志向が高まっているためとみられている。

      政府は私立への就学支援金を引き上げる方針だが、国の授業料無償化を巡っては、公立の志願者減少を懸念する声が一部で出ており、先行事例として注目を集めそうだ。

      府教委によると、所得制限を撤廃した令和6年度の志願者数は3万6379人で、倍率は1・05倍だった。7年度は生徒数減少に伴って募集人員を約1500人減らしたが、それでも志願者数がそれを上回って約2400人減少した。

      これまで人気校とされてきた寝屋川、八尾などでも倍率が1倍を切るなど、全日制128校のうち約半数の65校で倍率が1倍を下回った。

      府は就学支援金制度に上乗せする形で、所得制限のない無償化を6年度から段階的に導入している。

      「異常事態です」大阪公立2番手校で、まさかの倍率1倍割れ 寝屋川ショックに広がる波紋

      大阪公立高の倍率が史上最低1.02倍 北野1.27倍、天王寺1.21倍

      プッシュ通知
      プッシュ通知

      会員限定記事

      会員サービス詳細

      ライフランキング

      1. 私立中学費ランキング 1位海陽、2位千里国際、上位20のうち13校が早慶など大学付属

      2. 「国民ナメるな」週プレに叱られた石破首相 櫻井よしこさんの提言を参考にして 花田紀凱 花田紀凱の週刊誌ウォッチング(1033)

      3. 佳子さま、ご参拝を取りやめ めまいなどの症状、お疲れも

      4. 医療用フェンタニルの乱用、過去10年で5人逮捕 自ら注射し死亡した医師や傷害致死も

      5. 東大韓国研究、重鎮教授の後継に「K―POPオタク」 「韓国思い入れない」30歳の視点有料会員記事

      6. 日本最古のリゾートホテル 150年をたどる時間旅行へ 創業明治6年「日光金谷ホテル」

      7. 安倍総理に首脳10人集まる…「戦友だから」と旧知の大統領が奔走 中国・王毅氏より優先 国際舞台駆けた外交官 岡村善文氏(56)

      8. 「日本軍が悪」は沖縄に不利、歴史認識問題で参政党・神谷代表 八重山日報インタビュー

      9. 4本脚歩行に遠隔操縦技術、川を渡るミキサー車 能登半島の復興現場で活躍する最先端重機 探訪

      10. 東京23区火葬料高騰、民営で9万円 中国資本傘下参入以降、続く値上げ 「侵食」~火葬(上)

      産経新聞電子版のお申し込み紙面購読のお申し込み

      産経新聞をフォローして情報を受け取ろう

      xfacebooklineyoutube

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp