Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


産経新聞:産経ニュース
      14日、イスラエル・テルアビブでネタニヤフ首相に抗議する人たち(ロイター=共同)
      14日、イスラエル・テルアビブでネタニヤフ首相に抗議する人たち(ロイター=共同)

      イスラエル各地で14日夜、年末に発足したネタニヤフ政権に対する抗議デモがあった。地元メディアによると、中部テルアビブや北部ハイファ、エルサレムで計10万人以上が参加し、司法制度改革などに反対の声を上げた。改革案には国会が最高裁の判断を覆せる条項が含まれており、三権分立の観点から批判が高まっている。大規模なデモは先週末に続き2週連続。

      約8万人が参加したテルアビブのデモには、リブニ元法相やガンツ前国防相ら閣僚経験者も参加。リブニ氏は「政権は民主主義の制度を破壊しようとしている。国を守ろう」と訴えた。

      エルサレムでデモに参加した大学教師モシェさん(64)は「選挙で多数派になっても何でもできるわけではない。権力の抑制と均衡は民主主義の基盤だ」と強調。女子高校生ナアマさん(17)は「司法が機能しなくなれば、独裁国家になる」と危機感をあらわにした。(共同)

      ジャンル :
      プッシュ通知
      プッシュ通知

      会員限定記事

      会員サービス詳細

      国際ランキング

      1. 東京タワー、都庁、スカイツリーが星条旗色に 27~28日、トランプ米大統領来日を歓迎

      2. 天皇陛下、来日したトランプ大統領とご会見 にこやかにお出迎え、6年半ぶりに

      3. 高市早苗政権発足を米国と台湾、中国メディアはどう報じたか 世界の論点有料会員記事

      4. 日本海南下のロシア爆撃機にスクランブル 小泉進次郎防衛相「これが現実」情報発信強化

      5. 映画「チェンソーマン」北米で首位 週末興行収入約26億円に 日本アニメ好調

      6. 軍出身の委員6割欠席か…中国共産党4中総会 香港紙が映像分析、処分対象者以外も

      7. 南シナ海で米軍のヘリと戦闘機が墜落、乗員5人救出 原子力空母で通常任務中に

      8. 米大統領ヘリに高市首相が同乗へ 強固な同盟関係アピール 28日、共に空母を視察

      9. 世界各地で掲げられる「ワンピース」海賊旗 反腐敗・反権威主義…Z世代の抵抗の象徴に 国際情勢分析有料会員記事

      10. 高市首相は「極右」か「信頼できるタフな味方」か リベラルと保守の評価、米国でも割れる

      産経新聞電子版のお申し込み紙面購読のお申し込み

      産経新聞をフォローして情報を受け取ろう

      xfacebooklineyoutube

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp