Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


産経新聞:産経ニュース
      速報

      速報

      日経平均株価、史上初めて5万円台に突入

       【ソウル=藤本欣也】「歴史を直視し未来を志向する」。日中韓首脳会談の議長国、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は1日の会談でこう強調して、日本を牽制(けんせい)した。一方で中国に配慮し、南シナ海問題を議題として取り上げるのを避けた。

       ただ、会談全体でみると、自らの実績にもなる「3カ国協力の完全回復」(共同宣言)という「未来志向」に重点を置いており、日本に一定の配慮を示したのも事実。「歴史直視」の舞台は2日の日韓首脳会談となりそうだ。

       「北東アジア地域の平和と繁栄の重要な枠組みである3カ国の協力体制が復元された歴史的意味は大きい」

       朴大統領は1日の共同記者発表でこう自賛した。安倍晋三首相、李克強首相ともに首相就任後初の訪韓だったが、韓国側のもてなしの度合いは異なっていた。李首相には10月31日に朴大統領との夕食会が用意されたが、安倍首相には予定されていない。韓国側は「李首相の訪韓は『公式訪問』という位置付けで、安倍首相は『実務的な訪問』にすぎない。差があるのは当然」との立場だ。

       それだけに、会談における朴大統領の安倍首相への配慮が目に付いた。中央に立っていた朴大統領が記者発表終了後、まず声を掛けて握手を交わした相手は安倍首相だった。会談の発言でも「韓、日、中」と3カ国を呼ぶ際に日本を中国より先に呼んだ。日本政府関係者は「来年の議長国が日本だからではないか」との見方を示している。

      プッシュ通知
      プッシュ通知

      会員限定記事

      会員サービス詳細

      国際ランキング

      1. 高市首相は「極右」か「信頼できるタフな味方」か リベラルと保守の評価、米国でも割れる

      2. 「東海は2千年前から日本海の呼称だった…」 過去の歴史への演繹的思考がもたらす大問題 竹島を考える有料会員記事

      3. 世界各地で掲げられる「ワンピース」海賊旗 反腐敗・反権威主義…Z世代の抵抗の象徴に 国際情勢分析有料会員記事

      4. イスラム教徒市長に現実味 NY、期日前投票始まる

      5. ルーブル美術館強盗 実行犯とみられる2人の身柄拘束 北アフリカ逃亡を画策か

      6. トランプ氏暗殺未遂で有罪評決 ゴルフ場で待ち伏せ 銃撃に続き2度目

      7. トム・ハンクスさん授賞中止に、トランプ氏「賢い判断」と支持

      8. 米大統領ヘリに高市首相が同乗へ 強固な同盟関係アピール 28日、共に空母を視察

      9. 北朝鮮通訳が亡命 モンゴルの韓国大使館に、エリート層で脱北相次ぐ

      10. 父に激励の手紙、トランプ氏に感謝と決意を伝えたい 拉致被害者・有本恵子さん姉妹の思い

      産経新聞電子版のお申し込み紙面購読のお申し込み

      産経新聞をフォローして情報を受け取ろう

      xfacebooklineyoutube

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp