電子請求書発行システム「楽楽明細」は、支払明細発行の手間も大幅に削減します。
※ 月の発行件数500件の場合の月間の導入効果(ラクス調べ)
馬淵建設株式会社 様
馬淵建設株式会社 様
「楽楽明細」導入以前は、協力会社への支払通知書をはがき大の圧着用紙に印刷し発送していました。
「楽楽明細」導入後は、こうした印刷・封入・郵送といった作業とそれに伴うコストを大幅に削減することができました。最終的には支払通知書印刷から発送まで概ね2時間/月の作業時間を、10分程度に短縮することができました。
当初WEB帳票発行システム移行にあたり、支払先メールアドレスを収集・登録する手間が最大のネックでした。しかし、「楽楽明細」では取引先がシステム内で支払先登録をしてくれるため、この課題を解決することができました。また、過去の支払通知もシステム内で保持できることから過去分の支払内容の照会への対応も削減できることなども選定のポイントになりました。
ユニオンツール株式会社 様
ユニオンツール株式会社 様
当社では、毎月250件超の検収明細表兼支払通知書を財務課で作成・印刷し、購買部署の各仕入先担当者が封入・発送作業をしていました。「楽楽明細」導入後は、この手作業で行っていた印刷→発送の部分を「楽楽明細」上のみで完結できるようになったので、作業効率の向上に繋がりました。
仕入先が検収明細表兼支払通知書をダウンロードした日時を確認できるところが気に入っています。 ダウンロードした日時を確認できるので、仕入先の手元に着実に届いたことが目に見えてわかって安心ですし、期限内にダウンロードされていない仕入先へ再度連絡を送ることもできるのでトラブルも未然に防げるようになりました。
生活協同組合コープしが 様
生活協同組合コープしが 様
「楽楽明細」の導入前は、仕入とお取引先様の請求書照合作業を手作業で行っており、20日締めの支払金額の調整が、翌月の10日ころまでかかってしまっていました。 その業務フロー自体を見直し、支払い予定の金額を「楽楽明細」を通して事前に仕入れ先に通知し、差異があれば報告してもらうような形に切り替えることで効率化を進めました。膨大な照合作業が不要になったので、2週間かかっていた仕入確定が3日間で終わるようになりました。
今まで手作業で送っていた支払通知(振込通知)ハガキも「楽楽明細」に切り替えたおかげで、作業時間の削減はもちろん、切手代や印刷費用などのコスト削減も実現しています。受け取り側も「楽楽明細」を通して金額の内訳などがいつでも確認できるので、取引先からの問い合わせも減りました。
「楽楽明細」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。
おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末現在)。「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。
本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。