重要なお知らせ
- 2025年11月7日 東京渋谷学習センターの移転について
- 2025年11月6日 2025(令和7)年度放送大学学位記授与式等について
- 2025年10月30日 2026年度開始の追手門学院大学との連携による博物館実習実施について
- 2025年10月8日 2025年度第2学期面接授業を聴講してみませんか(共修生募集のご案内)
- 2025年6月3日 2026年度以降の九州産業大学との連携による博物館実習実施の終了について

放送大学からのお知らせ番組
キャンパスガイド 11月号
・9月20日と21日に千葉学習センターで開催された「幕張祭」の様子
・後半は「学生ボイス」:20代、30代の学生さんに放送大学の魅力を聞く

放送大学からのお知らせ番組
キャンパスガイド 11月号
・海外在住の方も放送大学で学べるようになるOUJ GLOBALのご紹介
・海外で大学の授業を日本語で受講できるメリット
・11月26日より募集開始

教員紹介
ファカルティ・プロファイル
社会と産業コースの川出良枝教授
・子どものころ『ベルサイユのばら』大好き/恩師との出会いで研究者の道へ
・フランス留学で図書館通い/寮生活
・平和と戦争の問題を考える「平和学('27)」を開講予定
入学案内
入学をご検討中の方は、こちらで入学の流れや学費などのご案内を確認いただけます。
トピックス
公認心理師学部段階カリキュラム2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験第1次選考(CBT試験)の合否発表期間は終了しました
令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化と日本学生支援機構 給付奨学金及び高等教育の修学支援新制度の学業要件の変更について
- 2025年11月26日海外在住学生募集開始について
- 2025年11月26日 放送大学学園教職員の募集について
- 2025年11月26日オンライン授業「担当講師による科目紹介映像」配信のお知らせ
- 2025年11月26日放送授業科目の履修にあたって
- 2025年11月26日 放送大学、海外在住学生募集を開始。来春から世界中で学習可能に。―第1号は南極地域観測隊員―
- 2025年11月18日「上毛新聞」に群馬学習センターの記事が掲載されました
- 2025年11月18日「山陽新聞」に岡山学習センターの記事が掲載されました
- 2025年10月22日「沖縄タイムス」に沖縄学習センターの記事が掲載されました
放送大学が選ばれる理由
放送大学は、テレビ・ラジオ・インターネットなどを使って、いつでも、どこからでも自由に学習することができます。さまざまな世代、職業の方が意欲的に学んでおり、学びたい人すべてが、いつでも学べる「開かれた大学」を体現しています。






![麻木久仁子さんの面接授業体験リポート第6弾。今回は 「きのこの観察」 の顕微鏡実習 です。「学びたいこと」を「いつか」ではなく「今やりたい!!」[選科履修生として在学中]](/image.pl?url=https%3a%2f%2fwww.ouj.ac.jp%2fcarousel%2fassets%2fimages%2f2025%2fAsagi_6.jpg&f=jpg&w=240)








