Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


記事・株価を検索する

日本経済新聞

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

8人乗り米軍オスプレイ「墜落」 1人死亡、捜索続く

社会・調査
(更新)

日経の記事利用サービスについて

企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。

詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える
屋久島沖の海上でみつかった機体の残骸のようなもの(第10管区海上保安本部提供)

海上保安庁によると、29日午後2時45分ごろ、鹿児島県の屋久島沖で「オスプレイが墜落した」と118番通報があった。米軍横田基地所属のCV22オスプレイで、8人が搭乗していた。乗員とみられる男性1人が死亡し、沿岸から東に約1キロの海上で機体の残骸のようなものが多数見つかった。海保などが現場海域の捜索を続けている。

【関連記事】

輸送機のオスプレイは速度や搭載重量などの能力が優れる一方、事故やトラブルも相次いでいる。防衛省関係者によると、オスプレイによる国内の死亡事故は初めて。関係する自治体からは飛行停止を求める声が上がった。

海保によると、捜索に協力した漁船が屋久島の沖合およそ3キロの海上で乗員とみられる男性1人を発見したが、29日午後5時すぎに死亡が確認された。外国人とみられ、迷彩柄の服を着ていた。付近に無人の救命ボートもあった。

第10管区海上保安本部が巡視船などを派遣し、現場周辺を調べている。自衛隊も情報収集と現場での捜索活動を始めた。

海保や防衛省などによると、オスプレイは山口県の米軍岩国基地から沖縄県の嘉手納基地まで飛行する予定だった。屋久島空港に「緊急着陸したい」という通報があり、午後2時40分ごろにレーダーから機影が消えた。

海保は29日、米軍からの情報として乗員が6人だったと発表したが、30日に8人に訂正した。

墜落した可能性があるオスプレイと同型のCV22(2018年7月、鹿児島県・奄美空港)=共同

鹿児島県によると、オスプレイが左エンジンから火を噴きながら降下したとの目撃情報が県警に寄せられたという。詳しい経緯の調査は米軍主体で進むとみられる。

宮沢博行防衛副大臣は記者団に、パイロットが最後まで機体の制御を続けていたという米側の説明を理由に、墜落ではなく「不時着水した」との認識を示した。

気象庁によると、屋久島周辺はおおむね晴れており、29日午後2時半時点の風速は1.9メートルと弱い状況だった。

海上でみつかった救命ボートの文字(第10管区海上保安本部提供)

今回の事故を受け、陸上自衛隊目達原駐屯地(佐賀県吉野ケ里町)は29日、予定していた30日の陸自輸送機V22オスプレイの飛行訓練見合わせを決めた。29日に県内で初めてとなる飛行訓練をしたばかりだった。

トラブルや事故、国内外で続発

オスプレイを巡っては国内外で事故やトラブルが続発し、海外で死亡事故も相次いでいる。2022年6月に米カリフォルニア州で米軍のオスプレイが墜落し、5人が死亡した。23年8月にもオーストラリアで3人が死亡する墜落事故があった。

国内では16年12月、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の所属機が同県名護市沿岸部で大破し、搭乗員2人が負傷した。米政府は夜間に空中給油訓練をしていたパイロットの操縦ミスだったとする最終報告書をまとめた。

民間空港への緊急着陸も頻発している。23年9月14日、鹿児島県の奄美空港、沖縄県の新石垣空港に米海兵隊機が緊急着陸。同16日には大分空港、同21日に奄美空港に緊急着陸した。

オスプレイは固定翼機とヘリコプターの性能を兼ね備えた輸送機。主翼の両端にあるプロペラを上に向けると、ヘリのように垂直に離着陸が可能になる。前に傾けると、固定翼機のように高速で飛行できる。

開発段階から墜落事故が相次ぎ、安全性を懸念する声があった。

米軍は海兵隊が普天間基地にMV22オスプレイ、空軍が東京都の横田基地にCV22オスプレイを配備。陸上自衛隊は千葉県の木更津駐屯地に暫定配備している。

【関連記事】

ニュースレター登録

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
アプリで開く

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー

日経の記事利用サービスについて

企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。

詳しくはこちら

関連キーワード

速報ニュース

日経からのお知らせ
あなたに合った電子版の使い方をご紹介

アクセスランキング

 更新

特集記事(PR)はこちら

つくるをほぐす 発見と創造の喜び

NIKKEIリスキリング
つくるをほぐす 発見と創造の喜び

「朝コーヒー」の習慣で老化知らず?

Gooday
「朝コーヒー」の習慣で老化知らず?

理美容室の倒産がなぜ増えているのか

BizGate
理美容室の倒産がなぜ増えているのか

和食に合う新たなワイン造りを応援

PR未来ショッピング
和食に合う新たなワイン造りを応援

「現場で使える」英語力を測る。

PRスキルアップ
「現場で使える」英語力を測る。

全国のワークスペースを利用できる

PRNIKKEI OFFICE PASS
全国のワークスペースを利用できる

秋の新色 リップ&アイシャドウ

THE NIKKEI MAGAZINE
秋の新色 リップ&アイシャドウ

2025 出身大学別年収ランキング

PR日経転職版
2025 出身大学別年収ランキング

セレクション

未来面「先が長い挑戦、続けるために何が必要ですか?」読者のアイデアとJFEホールディングス社長の講評(10月27日)日経優秀製品・サービス賞2024グローバル市場に挑戦 35点を紹介NIKKEI ニュースレター日経電子版が提供するニュースレターサービス「NIKKEI Briefing」などのご登録はこちらBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」「NIKKEI 日曜サロン」編集委員・記者らがニュースを解説

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

日経ビジネス

日経クロストレンド

NIKKEI Prime

日経BizGate

NIKKEIリスキリング

日経ウーマノミクス

NIKKEI Smart Work

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

エキスパートにお便り

日経電子版をご利用いただき、ありがとうございます。 エキスパートへのメッセージを、以下のフォームよりご入力ください。 ご入力内容は、Think!事務局が確認してサービス改善の参考にさせていただきます。
※すべてのメッセージをエキスパートにお伝えするとは限りません。
※このフォームからのメッセージに対する返信は行っておりません。予めご了承ください。

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

News Catch Up

日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp