自民党、石破新執行部が発足 10月1日首相選出・組閣へ
自民党の石破茂総裁は30日午後に党本部で臨時総務会を開き、新たな党執行部を決定した。幹事長に森山裕総務会長をあて、総務会長に鈴木俊一財務相を登用した。
| 副総裁 | |
![]() | 菅義偉 すが・よしひで 首相、官房長官、総務相(法大=衆(9)神奈川2、無派閥) |
| 幹事長 | |
![]() | 森山裕 もりやま・ひろし 党総務会長、農相(日新高=衆(7)鹿児島4、参(1)、旧森山派) |
| 総務会長 | |
![]() | 鈴木俊一 すずき・しゅんいち 財務相、党総務会長、五輪相(早大=衆(10)岩手2、麻生派) |
| 政調会長 | |
![]() | 小野寺五典 おのでら・いつのり 衆院予算委員長、防衛相(東大院=衆(8)宮城6、旧岸田派) |
| 選対委員長 | |
![]() | 小泉進次郎 こいずみ・しんじろう 環境相(米コロンビア大院=衆(5)神奈川11、無派閥) |
最高顧問 麻生太郎(84)麻生派 国対委員長 坂本哲志(73)旧森山派 組織運動本部長 小渕優子(50)旧茂木派 広報本部長 平井卓也(66)旧岸田派 | |
〈表の見方〉氏名、年齢、略歴、カッコ内は出身校、当選回数、選挙区、党派(派閥は23年12月1日時点の所属、麻生派以外は解散を表明)の順。敬称略(写真は共同) | |
党ナンバー2となる幹事長は茂木敏充氏から3年ぶりに交代する。幹事長、総務会長以外の党四役は政調会長に小野寺五典元防衛相、選挙対策委員長に小泉進次郎元環境相が就任する。
副総裁に菅義偉前首相、最高顧問に麻生太郎副総裁をそれぞれ充てた。
ほかの党役員では国会対策委員長に坂本哲志農相、幹事長代行に福田達夫元総務会長を据えた。組織運動本部長に小渕優子選対委員長が再登板し、広報本部長は平井卓也氏が続投する。
自民参院では松山政司参院幹事長と石井準一参院国対委員長の再任も決めた。
閣僚は加藤勝信元官房長官を財務相、赤沢亮正財務副大臣を経済財政・再生相として予算編成や経済対策の策定に取り組む。外相に岩屋毅元防衛相が就き、防衛相に中谷元氏が再登板する。官房長官は林芳正氏が続投する。
法相は元経産副大臣の牧原秀樹氏、農相は首相補佐官の小里泰弘氏、経済安全保障相は城内実氏、デジタル相は平将明氏、地方創生相は伊東良孝氏を起用する。

首相官邸は政務担当の官房副長官に橘慶一郎衆院議員、青木一彦参院議員を充てる見通しだ。事務担当の副長官は元総務次官の佐藤文俊氏を就ける調整に入った。
臨時国会が10月1日に召集される。首相指名選挙で同日中に石破氏を第102代首相に選び、新内閣が発足する見通しだ。
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)

こちらもおすすめ(自動検索)
関連キーワード



















