Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


記事・株価を検索する

日本経済新聞

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

恋愛は量子論で解決 現代アーティスト スプツニ子!さん

日経の記事利用サービスについて

企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。

詳しくはこちら

現代アーティストで米マサチューセッツ工科大(MIT)メディアラボ助教のスプツニ子!さんは、スラッとした長身のモデルのような女性だ。ともに数学者である日本人と英国人の両親の間に生まれ、飛び級で英インペリアル・カレッジ・ロンドン大に進学。数学と情報工学を専攻したバリバリのリケジョでもある。同世代の女性から圧倒的な支持を集めるスプツニ子!さんに、リケジョの魅力や生き方について聞いた。(聞き手は林英樹)

現代アーティストのスプツニ子!さん

難題にも「できる」と即答

――最新作では夢をかなえるために奮闘するリケジョを描いている。リケジョとはどんな女性なのか。

「理系を専攻していると、男っぽいと思われがちだが、まったく違う。きちんとメークをしておしゃれも楽しむ。女性は一般的に無理な指示を受けると『できません』と拒否するが、リケジョはあえて『できます』と言ってやってみることが多い」

「私は量子論を私生活にも応用している。恋愛など私生活で良くないことが起きると、『観測されないものは存在しない』と思い込めるので傷つかない。相対性理論で解決できる問題もある」

――リケジョはどう振る舞えばいいのですか。

「絶対に泣き寝入りしてはだめ。女性は色々なことができない方がかわいいという社会的な暗示があるので、あえて『自分はできる』と強く思い込んでほしい」

「女性が少ない環境なら自分しか出せない独自の視点を見つけること。社会が守ってくれないのは逆に社会から自由というふうに考えて、日本にこだわる必要なんてない。身軽に海外に飛び出せばいい」

「最新作を視聴した多くの女性から感動したと言われた。がんばる女性を正面から取り上げる映像が少なかったからだと思う。リケジョは必ず男性社会の壁にぶつかる。侮辱的な対応を受けることも多い。かといって『男性に対峙する』という意識を強く持ちすぎると、相手と同じレベルに落ちてしまう」

独自の視点見つけて

――リケジョで得したことはありますか。

「数学者の両親の教育のおかげで幼い頃から『良い会社に入ってちゃんと結婚をして……』という考えはなかった。学問は金もうけのためではない、新発見は貴いものという意識がある。お金や生活は後から付いてくるもの。自分しかできないものを形にできれば誰かがその対価を払ってくれる」

――なぜ美術系の大学院に進んだのですか。

現代アーティストのスプツニ子!さん

「理系の学問で大成するのに必要な要素のうち実力は5%程度。残りの95%はその学問に対する愛情が占める。大学入学後に私は他の同級生ほど学問を愛していないと思うようになった。そんな中、フェイスブックやユーチューブが登場。世界が変わるテクノロジーが生み出される最前線に女性が少ないのは危ないことではないかと感じ、アーティストとして橋渡しをすることを決めた」

――将来の夢は何ですか。

「人の発想が変われば世界が変わる。常識や価値観に揺さぶりをかけるような作品を手がけていきたい。あと今回の作品で製作したハイヒール付き月面車を本当に月に持っていきたい。東京五輪のアートディレクターもやりたい。将来の立ち位置は分からないが革新的なものを作るという芯の部分は変わらない」

――若いリケジョに向けたメッセージは。

「1人だけでできることは限られるので、周囲の人の協力が必要になる。そのときに自分が一番自分のことを信用しないと、誰もついてきてくれない。高校時代はコンピューター部に入って数学大会に出るような根暗な女の子だった。しかも男性にもてたい気持ちがこじれて、角刈りだった。そんな自分が嫌で性格を矯正した。自分の本当の力を信じ抜く強い気持ちを持っていてほしい」

スプツニ子! 英インペリアル・カレッジ・ロンドン大卒、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート大院修了。スプツニ子!は活動名で、旧ソ連の人工衛星「スプートニク」のように手足が長いことからとった。本名は非公開。
 カラスと交信するロボットや女性の生理を疑似体験する機械など、ジェンダーやテクノロジーをテーマに映像・音楽で表現する作品を手がける。最新作「ムーンウォーク☆マシン、セレナの一歩」ではハイヒール付き月面車を開発するリケジョが登場する。28歳。
アプリで開く

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー

日経の記事利用サービスについて

企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。

詳しくはこちら

こちらもおすすめ(自動検索)

関連キーワード

速報ニュース

日経からのお知らせ
あなたに合った電子版の使い方をご紹介

アクセスランキング

 更新

特集記事(PR)はこちら

理美容室の倒産がなぜ増えているのか

BizGate
理美容室の倒産がなぜ増えているのか

柔道家・角田さん 13秒敗退から金

NIKKEIリスキリング
柔道家・角田さん 13秒敗退から金

「学びの秋」大特価応援キャンペーン

PRスキルアップ
「学びの秋」大特価応援キャンペーン

出身大別TOEICスコアランキング

PR日経転職版
出身大別TOEICスコアランキング

「朝コーヒー」の習慣で老化知らず?

Gooday
「朝コーヒー」の習慣で老化知らず?

“生きた彫刻”に住む贅沢

PR世界の高級不動産
“生きた彫刻”に住む贅沢

ハイブランド 旬のブラウン系バッグ

THE NIKKEI MAGAZINE
ハイブランド 旬のブラウン系バッグ

誰でも仕分け上手になれる長財布

PR未来ショッピング
誰でも仕分け上手になれる長財布

セレクション

未来面「先が長い挑戦、続けるために何が必要ですか?」読者のアイデアとJFEホールディングス社長の講評(10月27日)日経優秀製品・サービス賞2024グローバル市場に挑戦 35点を紹介NIKKEI ニュースレター日経電子版が提供するニュースレターサービス「NIKKEI Briefing」などのご登録はこちらBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」「NIKKEI 日曜サロン」編集委員・記者らがニュースを解説

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

日経ビジネス

日経クロステック

NIKKEI Prime

日経BizGate

NIKKEIリスキリング

日経ウーマノミクス

NIKKEI Smart Work

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

News Catch Up

日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp