Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


厚生労働省
言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム>
  2. 報道・広報>
  3. 報道発表資料>
  4. 2024年6月>
  5. 「生涯現役地域づくり環境整備事業(令和6年度開始分)」の実施団体候補を決定

~地域の特性などを踏まえた創意工夫ある高年齢者の雇用・就業機会の創出に寄与する取組を支援します~

 厚生労働省では「生涯現役地域づくり環境整備事業」の令和6年度第1次実施団体候補として、1団体の採択を決定しました。
 人生100年時代を迎える中で、働く意欲のある高年齢者がその能力を発揮し活躍できる環境を整備していくことが必要であり、特に今後は、企業内での雇用だけでなく、高年齢者のニーズに応じ地域において高年齢者が活躍出来る多様な雇用・就業機会を創出する取組の推進が重要となってきます。このため、本事業を通じて、地域福祉や地方創生などの分野で既に地域で機能している取組との連携を緊密にし、地域における高年齢者等の雇用・就業支援の取組を持続可能にするモデルづくりや他の地域への展開・普及を図ることにより、多様な雇用・就業機会を創出していきます。
 生涯現役地域づくり環境整備事業では、地方自治体が中心となって構成する協議会から、地域の特性などを踏まえた高年齢者の雇用・就業機会の創出に寄与する事業構想を募集し、コンテスト方式で選定された協議会に委託して実施します。
 令和6年度の第1次募集は、令和6年1月下旬から令和6年3月下旬にかけて実施し、外部の有識者等からなる企画書等評価委員会により、実施団体候補が採択されました(実施団体候補の事業概要は別添1参照)。
 今後、7月から事業を開始する予定です。
 なお、令和6年度の第2次募集を、7月中旬頃に開始する予定です。

採択団体
1.美祢わくらくサポート協議会

関連リンク

携帯ホームページ


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp