Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


厚生労働省
言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム>
  2. 報道・広報>
  3. 報道発表資料>
  4. 2020年9月>
  5. 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年9月3日版)

報道関係者各位

9月3日現在の新型コロナウイルス感染症に関する状況及び厚生労働省の対応についてお知らせします。

国内での新型コロナウイルス感染症の感染者は69,599例、死亡者は1,319名となりました。また、入院治療等を要する者は8,720名、退院又は療養解除となった者は59,524名となりました。

1.国内の状況について
9月3日0:00現在、検査陽性者69,599例が確認されている。
・検査陽性者(国内事例68,785例、チャーター便帰国者事例15例、空港検疫799例)

(括弧内は前日比)
※1:チャーター便を除く国内事例については、令和2年5月8日公表分から、データソースを従来の厚生労働省が把握した個票を積み上げたものから、各自治体がウェブサイトで公表している数等を積み上げたものに変更した。
※2:新規陽性者数は、各自治体がプレスリリースしている個別の事例数(再陽性例を含む)を積み上げて算出したものであり、前日の総数からの増減とは異なる場合がある。
※3:一部自治体については件数を計上しているため、実際の人数より過大となっている。件数ベースでウェブ掲載している自治体については、前日比の算出にあたって件数ベースの差分としている。前日の検査実施人数が確認できない場合については最終公表時点の数値との差分を計上している。
※4:PCR検査陽性者数から入院治療等を要する者の数、退院又は療養解除となった者の数、死亡者の数を減じて厚生労働省において算出したもの。なお、療養解除後に再入院した者を陽性者数として改めて計上していない県があるため、合計は一致しない。
※5:国内事例には、空港検疫にて陽性が確認された事例を国内事例としても公表している自治体の当該事例数は含まれていない。
※6:東京都、滋賀県、京都府、福岡県及び沖縄県の重症者数については、都府県独自の基準に則って発表された数値を用いて計算しており、集中治療室(ICU)等での管理が必要な患者は含まれていない。


【PCR検査の実施件数】
2月18日~9月1日までの国内(国立感染症研究所、検疫所、地方衛生研究所・保健所等)におけるPCR検査の実施件数は、1,862,649件※1

国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の1日あたりの最大能力※2(9月1日時点)

※1:上記の数値は暫定値であり、変更される可能性がある。
※2:詳細は下記「国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況」参照。

【PCR検査に関する参考資料】
国内における都道府県別のPCR検査陽性者数(2020年9月3日掲載分)
国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況(2020年9月3日掲載分)
新型コロナウイルスのPCR検査総実施件数(都道府県別 ※地方衛生研究所・保健所からの回答を集計)(2020年9月3日掲載分)


(1)国内事例:検査陽性者:68,785名  ※【詳細は「別紙1」参照
【別紙1】各都道府県の検査陽性者の状況(空港検疫、チャーター便案件を除く国内事例)

(2)空港検疫に係る発生状況
 空港検疫での陽性者の国籍内訳:
(3月)日本国籍60名、外国籍6名。合計66名。
(4月)日本国籍68名、外国籍12名。合計80名。
(5月)日本国籍19名、外国籍26名。合計45名。
(6月)日本国籍31名、外国籍93名。合計124名。
(7月)日本国籍58名、外国籍219名。合計277名。
(8月)日本国籍77名、外国籍120名。合計197名。

(3)チャーター便帰国者に係る発生状況
 (水際対策で確認された事例:武漢市からのチャーター便帰国者)
・PCR検査陽性者15名(全員退院)。
・濃厚接触者全員の健康観察終了。


2.クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について

2月3日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」については、海上において検疫を実施し、3月1日にすべての乗客、乗員の下船が完了しました。
(※)なお、本件については、WHOの各国の発生状況の報告において、日本国内の発生件数とは別個(その他)の件数として取り扱われています。

3月15日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客のうち、船内で14日間の健康観察期間が終了し2月19日から23日にかけて順次下船した計1,011人の方への健康フォローアップが終了しました。


【9月3日0時時点の状況について】

※1 那覇港出港時点の人数。うち日本国籍の者1,341人
※2 船会社の医療スタッフとして途中乗船し、PCR陽性となった1名は含めず、チャーター便で帰国した40名を含む。国内事例同様入院後に有症状となった者は無症状病原体保有者数から除いている。
※3 退院等している者659名のうち有症状364名、無症状295名。チャーター便で帰国した者を除く。
※4 37名が重症から軽~中等症へ改善(うち37名は退院)
※5 この他にチャーター便で帰国後、3月1日に死亡したとオーストラリア政府が発表した1名がいる。
※6 新型コロナウイルス関連疾患が軽快後、他疾患により重症の者が1名いる。


3.国民の皆様へのメッセージ
 今後とも発生状況を注視し、各関係機関と密に連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めてまいります。国民の皆様におかれましては、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
 厚生労働省のこれまでの対応については、別添1をご参照ください。
 
◆国民の皆様へのメッセージ
〇国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、ハンカチ、袖などを使って、口や鼻をおさえる)や手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

〇集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。

※以下啓発資料について、配布や媒体掲載など、使用可能です。掲載の場合は『出典:首相官邸HPより』を記載してください。
 会社・学校や人の集まる場所での掲示、周知など、用途に限らずご自由にダウンロード・印刷してお使いください。(加工・改変等はおやめください)

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
 
1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
 
○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
○ 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。
          

2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安
 
○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
 
○ 相談は、帰国者・接触者相談センター(地域により名称が異なることがあります。)の他、地域によっては、医師会や診療所等で相談を受け付けている場合もあるので、ご活用ください。
 
(妊婦の方へ)
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。
 
(お子様をお持ちの方へ)
 小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。
 
※なお、この目安は、国民のみなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。

 【医療機関にかかるときのお願い】
○ 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
○ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。











































































































4.国外の発生状況について
9月3日15:00現在、日本国外で新型コロナウイルス関連の肺炎と診断されている症例及び死亡例の数は以下のとおり。
国・地域感染者死亡者
中国85,0774,634
香港4,83193
マカオ460
日本69,5991,319
韓国20,644329
台湾4897
シンガポール56,86027
ネパール41,649251
タイ3,42758
ベトナム1,04634
マレーシア9,360128
豪州26,049678
米国6,113,510185,720
カナダ131,9419,182
フランス286,60330,661
ドイツ247,4119,322
カンボジア2740
スリランカ3,10112
アラブ首長国連邦71,540387
フィンランド8,161336
フィリピン226,4403,623
インド3,853,40667,376
イタリア271,51535,497
英国340,92941,602
ロシア1,001,96517,365
スウェーデン84,5325,820
スペイン479,55429,194
ベルギー85,9119,898
エジプト99,2805,461
イラン378,75221,797
イスラエル121,464969
レバノン18,375177
クウェート86,478535
バーレーン52,807190
オマーン85,928689
アフガニスタン38,2431,409
イラク242,2847,201
アルジェリア45,1581,523
オーストリア27,969734
スイス42,2851,726
クロアチア10,725191
ブラジル3,997,865123,780
ジョージア1,54819
パキスタン297,0146,328
北マケドニア14,600606
ギリシア10,757273
ノルウェー11,034264
ルーマニア89,8913,721
デンマーク17,620626
エストニア2,41564
オランダ74,6606,267
サンマリノ73542
リトアニア2,95886
ナイジェリア54,4631,027
アイスランド2,12110
アゼルバイジャン36,732538
ベラルーシ72,141691
ニュージーランド1,75922
メキシコ610,95765,816
カタール119,206199
ルクセンブルク6,745124
モナコ1421
エクアドル115,4576,619
アイルランド29,1141,777
チェコ25,773425
アルメニア44,075884
ドミニカ共和国95,6271,765
インドネシア180,6467,616
アンドラ1,19953
ポルトガル58,6331,827
ラトビア1,40634
セネガル13,743287
サウジアラビア317,4863,956
ヨルダン2,16115
アルゼンチン439,1729,118
チリ414,73911,344
ウクライナ128,8332,705
モロッコ65,4531,216
チュニジア4,19681
ハンガリー6,622619
リヒテンシュタイン1071
ポーランド68,5172,078
スロベニア2,979134
パレスチナ23,875162
ボスニア・ヘルツェゴビナ20,517627
南アフリカ630,59514,389
ブータン2270
カメルーン19,460415
トーゴ1,43430
セルビア31,581716
スロバキア4,04233
バチカン120
コロンビア633,32120,345
ペルー657,12929,068
コスタリカ43,305453
マルタ1,93113
パラグアイ19,138358
バングラデシュ317,5284,351
モルドバ37,7401,024
ブルガリア16,617648
モルディブ8,14029
ブルネイ1443
キプロス1,49521
アルバニア9,728296
ブルキナファソ1,37055
モンゴル3060
パナマ94,0842,030
ボリビア117,9285,203
ホンジュラス62,5261,924
コンゴ民主共和国10,114259
ジャマイカ2,68324
トルコ273,3016,462
コートジボワール18,161117
ガイアナ1,38241
キューバ4,12698
トリニダード・トバゴ1,92028
スーダン13,189823
ギニア9,47959
エチオピア54,409846
ケニア34,493581
グアテマラ75,6442,790
ベネズエラ48,883398
ガボン8,53853
ガーナ44,658276
アンティグア・バーブーダ943
カザフスタン106,0321,588
ウルグアイ1,62644
ナミビア7,84482
セーシェル1360
セントルシア260
ルワンダ4,21817
エスワティニ4,66894
スリナム4,14972
モーリタニア7,089160
コソボ12,683488
コンゴ共和国4,628102
セントビンセント及びクレナディーン諸島610
中央アフリカ4,71262
ウズベキスタン42,437327
赤道ギニア4,96583
リベリア1,30582
タンザニア50921
ソマリア3,31098
ベナン2,19440
バハマ2,33750
モンテネグロ5,019104
バルバドス1767
キルギス44,0361,059
ザンビア12,415292
ジブチ5,38760
ガンビア3,06797
モーリシャス35610
フィジー292
エルサルバドル25,904731
チャド1,01777
ニカラグア4,668141
マダガスカル15,023196
ハイチ8,258206
アンゴラ2,777112
ニジェール1,17669
パプアニューギニア4715
ジンバブエ6,638206
カーボベルデ4,04841
エリトリア3190
東ティモール270
ウガンダ3,11232
シリア2,898120
モザンビーク4,11725
グレナダ240
ベリーズ1,10113
ミャンマー9956
ドミニカ国200
ラオス220
ギニアビサウ2,20534
マリ2,802126
セントクリストファー・ネービス170
リビア15,156250
シエラレオネ2,02971
ブルンジ4481
ボツワナ1,7246
マラウイ5,579175
西サハラ101
南スーダン共和国2,53247
サントメ・プリンシペ89615
イエメン共和国1,976571
タジキスタン共和国8,65469
コモロ連合4277
レソト王国1,08531
ダイヤモンド・プリンセス71213
その他92
25,986,456862,704
※ 中国:2/13より診断基準変更(湖北省においては、臨床診断病例が追加)

 【資料出所】
○6/24から資料出所を「ジョンズ・ ホプキンス大学 新型コロナウイルス感染症のデータベース等」に変更致しました。これに伴い、6/24以降、15時時点の作成としています。
・6/24から、海外領土につきましては本国分に計上しております。

○なお、5/30より以下の通り変更しております。
・「その他」は「ダイヤモンド・プリンセス」と「その他」(「ダイヤモンド・プリンセス」以外の国際運輸)に分けて計上しています。

(別添1)厚生労働省の通知・事務連絡一覧
【自治体・医療機関向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00088.html

【医薬品・医療機器産業の振興に関する情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shinkou/index.html

【社会福祉・雇用・労働に関する情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00110.html
 
【介護事業所等向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00089.html
 
【国土交通省・航空会社向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00090.html
 
【検疫所向けの情報】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00091.html


【別紙1】各都道府県の検査陽性者の状況(空港検疫、チャーター便案件を除く国内事例)

(参考資料)
【国内の患者発生に関する参考資料】
新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(※報告日別新規陽性者数):9月3日
新型コロナウイルスの発生状況(【国内事例】及び【上陸前事例】):9月3日
新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(2020年9月2日18時時点)


【PCR検査に関する参考資料】
国内における都道府県別のPCR検査陽性者数(2020年9月3日掲載分)
国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況(2020年9月3日掲載分)
新型コロナウイルスのPCR検査総実施件数(都道府県別 ※地方衛生研究所・保健所からの回答を集計)(2020年9月3日掲載分)

【新型コロナウイルス感染症に関する相談に関する参考資料】
厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の対応状況等について(2020年9月3日掲載分)
帰国者・接触者相談センターの相談件数等(都道府県別)(2020年3月31日まで)
帰国者・接触者相談センターの相談件数等(都道府県別)(2020年4月1日以降) 


 

関連リンク

携帯ホームページ


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp