Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ひと、くらし、みらいのために

厚生労働省

文字サイズの変更
標準
特大

ご意見募集やパブリックコメントはこちら
国民参加の場

ホーム>報道・広報>報道発表資料>2011年4月>食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱い等について



平成23年4月4日

医薬食品局食品安全部

<担当・内線>

 【総括関係】 

  企画情報課長 吉野(2441)

            佐久間(2448)

 【暫定規制値関係】    

  基準審査課長 森口(2481)

            河野・渡(2484・4280)

 【検査計画・検査機器・検査実施状況関係】

  監視安全課長 加地(2471)

            道野・田中(2495・2447・4241)

<代表・直通電話>

 03-5253-1111(代表)

 03-3595-2326(企画情報課直通)

 03-3595-2341(基準審査課直通)

 03-3595-2337(監視安全課直通)

        

報道関係者各位


食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱い等について


○ 本日、内閣官房長官の記者会見においては、
(1)食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱い
(2)食品の出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方
等の概要が原子力災害対策本部の対応方針として発表されました。
○ これを受けて、
(1)食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱い
(2)地方自治体の検査計画
等について、関係省庁と協議の上で決定された内容を、厚生労働省より発表します。


1 食品安全委員会の緊急とりまとめを受けた食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱いについては、別紙1のとおりです。

2 地方自治体の検査計画については、別紙2のとおりです。その中では、原子力災害対策本部の対応方針としての食品の出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方も参考として添付しました。

3 食品衛生法の規定に基づく食品中の放射性物質に関する検査を実施するために必要な機器の確保については、別紙3のとおりです。その中では、食品中の放射性物質に関する検査を実施することが可能である厚生労働省関係機関の一覧も参考として添付しました。

4 なお、食品中の放射性物質に関する検査の実施状況(平成23年3月19日~4月3日)については、参考資料のとおりです。

Get Adobe Reader

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  • 情報配信サービスメルマガ登録
  • こどものページ

携帯ホームページ

携帯版ホームページ では、緊急情報や厚生労働省のご案内などを掲載しています。

ホーム>報道・広報>報道発表資料>2011年4月>食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱い等について

ページの先頭へ戻る

厚生労働省

〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 電話:03-5253-1111(代表)

Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.


[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp