理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
著者 | 野林 厚志 編集委員長 国立民族学博物館 編集協力 |
---|---|
発行元 | 丸善出版 |
ジャンル | 人文科学 > 歴史学 > 文化人類学 人文科学 > 人文科学_総記・事典 社会科学 > 社会科学一般 |
出版年月日 | 2021/01/27 |
ISBN | 9784621305935 |
判型 | A5 210 × 148 |
ページ数 | 716ページ |
Cコード | 0539 |
NDCコード | 030 |
在庫 | 在庫あり |
22,000円(税込)
食べるという行為は,生態学的,栄養学的充足を満たす以上の役割を担ってきた.食べ物は最も原始的な富の形態として生産,貯蔵,交換を通じ経済活動を構築し、地域の風土と結びついた食べ物は、人々のアイデンティティと深い関わりをもつ.本事典では,これまでの食研究のアプローチを紹介する章,「食べ物・飲み物」「料理・調理・加工・保存」といった食を人間と自然・生態とをつなぐものとして考える基礎的な章,「健康・科学」「味」といった身体という観点から食と文化の関係を考える章,「信仰と宗教・儀礼・祝祭」「象徴・意味・価値観」といった食の多様なあり方に関する章,「生産・流通・廃棄」「社会・政治・国際制度」「グローバル化する食・変化する食」など,現代における食の動態を扱う章を設定した.最終章では,世界の諸地域で育まれた食文化を地域ごとに紹介した.食文化の体系を理解するための基礎的・学際的な知識を提供する一冊である.
本書は現在、化粧箱の無い状態で出荷・販売しております。
お求めの際は、化粧箱の無いカバーのみの商品のお届けになる場合がございますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
2024/04/08
2023/04/17
2022/06/29
2022/06/29
2022/04/26
2022/04/26
2022/04/21
2022/02/15
2022/01/18
2021/10/06
2021/10/06
2021/08/03
2021/04/22
2020/12/23
2020/12/22