Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
標準
大きく
メニュー
  1. ホーム
  2. 農村振興
  3. ジビエ利用拡大コーナー

ジビエ利用拡大コーナー

更新日:令和7年5月

  • エゾシカ
  • 料理1
  • 料理2
  • 加工施設
  • 皮1
  • 皮2

ジビエとは

食材となる野生鳥獣肉のことをフランス語でジビエ(gibier)といいます。現在我が国では、シカやイノシシによる農作物被害が大きな問題となっており、捕獲が進められるとともに、ジビエとしての利用も全国的に広まっています。「害獣」とされてきた野生動物が、食文化をより豊かにしてくれる味わい深い食材、あるいは山間部を活性化させてくれる地域資源とみなされるようになっています。

新着情報
大阪・関西万博ジビエ出展情報NEWアイコン
・ジビエツーリズムパンフレット「もっとおいしく旅するジビエ」を公開しました!
・11月1日から「全国ジビエフェア」を開催します!(令和6年11月1日プレスリリース)
・実りのフェスティバルに出展しました!
・FOOD STYLE Japan 2024に出展しました!

これまでの新着情報はこちら

【事業者 及び 消費者の皆様へ】
野生鳥獣のジビエ利用を巡る最近の状況 及び 鳥獣被害防止総合対策交付金の支援内容について(ジビエ版)

最近の状況の表紙写真


捕獲鳥獣のジビエ利用を巡る最近の状況(令和7年5月版)(PDF : 6,769KB)

【分割版】

P1~11(PDF : 2,711KB)農作物被害額、捕獲頭数推移、処理加工施設数等、利用拡大に向けた取組、鳥獣被害防止総合対策交付金
P12~19(PDF : 2,057KB)モデル的な取組事例、ジビエの供給拡大に向けた取組
P20 ~32(PDF : 3,926KB)国産ジビエ認証制度、豚熱感染確認区域でのジビエ利用推進、野生鳥獣肉の出荷制限等の状況
全国ジビエプロモーションの概要、ペットフード等有効利用の取組、相談窓口

表紙

鳥獣被害防止総合対策交付金の支援内容について(ジビエ関係(令和7年4月改訂))(PDF : 2,629KB)

 

【消費者の皆様へ】
知って!楽しむ!ジビエ

知って楽しむ表紙

おいしくヘルシーなジビエ。なぜ今ジビエ振興なの?ジビエについて知って、ぜひジビエを楽しんでください。
知って!楽しむ!ジビエ(PDF : 3,898KB)
P1~11(PDF : 1,694KB)
P12~20(PDF : 1,877KB)



より詳細を知りたい方はこちらをクリック!

消費者の皆様へ(ジビエプロモーション)

ジビエについて


ジビエ利用の推進について関連予算野生鳥獣資源利用実態調査モデル地区国産ジビエ認証
     
取組事例マニュアル衛生管理出荷制限
(PDF : 473KB)
ペットフード及び飼料について
   (厚生労働省) 
イベント情報ジビエを動画で知ろう流通・販売ICT活用事例
    
相談窓口関係省庁連絡会議
 (首相官邸)    

 

豚熱(CSF)について

主にいのしし関連の情報を掲載しています。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/gibier/tonko.html

鳥獣被害対策

鳥獣被害対策コーナーはこちら

相談窓口について

農村地域では、深刻な被害をもたらす野生鳥獣の被害防止対策により野生鳥獣の捕獲数が増加する中で、これを地域資源と捉え、ジビエとして有効に活用する前向きな取組が広がっているところです。
農林水産省は、ジビエ利用に取り組む地域を支援するため、ジビエ利用に関する御相談、お問合せのための専用電話、専用メールアドレスを設けております。
ジビエに関するどんなことでも相談窓口までお気軽に御相談ください。

(1)お電話によるお問合せ先
  専用電話:  03-3502-6571
  受付時間:  平日9時30分~18時15分  (土日祝日及び年末年始を除く)

(2)お問合せ先
  専用メールアドレス:  gibier-soudan※maff.go.jp 
 (送信の際は、※を@に置き換えてください)

お問合せ先

農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課

代表:03-3502-8111(内線5492)
ダイヤルイン:03-3502-6041

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

  • 農林水産省公式Facebook
  • 農林水産省公式X
  • 農林水産省公式YouTube
  • 農林水産省公式Instagram

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp