日本テリア
JAPANESE TERRIER
最終更新日 2025年03月05日

FCIスタンダードNo.259
原産国
日本
用途
愛玩犬
沿革
1700年代にオランダから長崎に渡来したスムース・フォックス・テリアを祖として、土着の小型犬を配して、日本的に改良したもの。“お雪テリア”または “ミカド・テリア”と称して、主に神戸、横浜などの港町で、抱き犬として愛育され、昭和の初めごろ計画的な改良繁殖によって固定された。
一般外貌
スマートな外貌、鮮明な輪郭の引き締まった小型犬で、被毛は非常に短く、2mm内外である。
習性/性格
機敏ではつらつとしている。
毛色
頭部がブラック、タン、ホワイトの3色で、ボディはホワイトにブラック・スポット、ブラック・マーキングまたはタン・マーキングがある。
サイズ

- 体高
- 牡牝とも約30~33cm
グループ(FCI10グループ)別
下記のグループボタンから、ご覧になりたいグループを選択すると個々の犬について表示されます