Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


岩波書店

ご注文方法

カート
新刊案内
書誌検索

メニュー

書籍検索
詳細検索
サイト内検索
電子書籍対応

マックス・ヴェーバー

主体的人間の悲喜劇

  • マックス・ヴェーバー
  • マックス・ヴェーバー

数多くの名著で知られる知の巨人マックス・ヴェーバー(一八六四―一九二〇)の決定版となる評伝。

ジャンル
書籍  > 岩波新書  > 哲学・思想
日本十進分類  > 哲学・心理学・宗教  > 哲学
通し番号
新赤版 1834
刊行日
2020/05/20
体裁
新書・262頁
ISBN
9784004318347
Cコード
0210
在庫
在庫あり
この本の内容
目次
著者略歴
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』をはじめ、今も読み継がれる名著を数多く残した知の巨人マックス・ヴェーバー(一八六四―一九二〇)。その作品たちはどのようにして生み出されてきたのか。百花繚乱たるヴェーバー研究に新たな地平を拓く「伝記論的転回」をふまえた、決定版となる評伝がここに誕生!
はじめに――「闘争」の政治学

第一章 主体的人間への成長 一八六四‐一八九二年
 1 絶頂の西洋・勃興するドイツでの誕生
 2 自由主義政治家の家庭での生活
 3 プロテスタント世界での知的冒険
 4 学校での精神的・身体的成長
 5 プロイセン軍での鍛錬

第二章 社会ダーウィニズムへの傾倒 一八九二‐一九〇四年
 1 法学博士号・教授資格の取得
 2 ドイツ東部農業論からポーランド人労働者排除論へ
 3 法学から経済学への重心移動
 4 フライブルク講演『国民国家と経済政策』
 5 ハイデルベルクでの変調と教職からの早期引退

第三章 ドイツ社会への苛立ち 一九〇四‐一九一四年
 1 アメリカ旅行でのドイツ人意識の強化
 2 禁欲的プロテスタンティズムの分析
 3 人種論への更なる興味
 4 「市民層の封建化」批判
 5 「官僚制」批判
 6 学問のあり方をめぐる論争
 7 ロシア自由主義派への愛憎
 8 西洋近代から見た普遍史の展望
 9 「ハイデルベルクのミュトス」と相次ぐ紛争

第四章 ドイツの名誉のための闘い 一九一四‐一九二〇年
 1 世界大戦とドイツ文化の自己保存
 2 戦争遂行のための内政改革構想
 3 ドイツの道義的糾弾への抗議
 4 国民国家再建のための共和国制構想
 5 ミュンヒェンでの一瞬の輝き

終章 マックス・ヴェーバーとアドルフ・ヒトラー

おわりに ヴェーバー研究の伝記論的転回

主要文献一覧
図版出典一覧
マックス・ヴェーバー略年譜
今野 元(こんの はじめ)
1973年生まれ。愛知県立大学外国語学部教授。博士(法学)(東京大学)。Dr. phil.(Humboldt‒Universität zu Berlin)。専門は欧州国際政治史、ドイツ政治思想史、日本近現代史。2002年ベルリン大学第一哲学部歴史学科修了。2005年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。2006年愛知県立大学外国語学部専任講師、准教授を経て2015年より現職。
著書に、『マックス・ヴェーバー――ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯』『教皇ベネディクトゥス一六世――「キリスト教的ヨーロッパ」の逆襲』(以上、東京大学出版会)、『多民族国家プロイセンの夢――「青の国際派」とヨーロッパ秩序』『吉野作造と上杉愼吉――日独戦争から大正デモクラシーへ』(以上、名古屋大学出版会)、『フランス革命と神聖ローマ帝国の試煉――大宰相ダールベルクの帝国愛国主義』(岩波書店)などがある。
岩波新書

946

在庫あり

ネット書店で購入

Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
紀伊國屋書店ウェブストア
セブンネットショッピング
楽天ブックス
Honya Club.com
ヨドバシ.com
電子書籍

価格は各電子書籍書店にてご確認ください

電子書籍書店で購入

Amazon Kindle
楽天Kobo
紀伊國屋書店 Kinoppy
honto 電子書籍ストア
Apple Books

関連記事

同じジャンルの商品

性格診断ブームを問う
憲法事件を歩く
カニ先生の タコペディアにっぽん
後法興院関白記 (一)
近現代日本における中国語受容史
このとき、夜のはずれで、サイレンが鳴った
道理と風俗
債権総論 第五版
西洋古典学研究 LXXII
数の「発見」の物語
もしもハチがいなくなったら?
知っておきたい! 公職選挙法
世界の貧困に挑む
学校の戦後史 新版
歴史のなかの貨幣 銅銭がつないだ東アジア
東京美術学校物語
ヒトとヒグマ
てっぱく発 鉄道物語
医療・ケア・障害
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代
書籍を探す
ご注文
お知らせ
コンテンツ
会社情報
Copyright © 2025 Iwanami Shoten, Publishers. All rights reserved.
ご注文方法
お届けおよび送料について

●お届け(送品)は、宅配便(ゆうパック)となります。

●商品の合計金額に送料が加わります。

●送料は1回のご注文につき一律650円()とさせていただきます。

●配送時間は「午前」「12~14時」「14~16時」「16~18時」「18~20時」「20~21時」をお選びいただけます。

●ご注文受付後、7営業日内のお届けとなります(既刊書のみのご注文の場合)。ご注文に未刊の新刊が含まれる場合、全ての商品が揃い次第の発送となりますのでご注意ください。

●ご注文の書籍が品切、および価格変更になるケースがあります。その場合にはお電話にて確認のご連絡をいたしますが、記入された電話番号で連絡が取れない場合には、注文を取り消させていただきます。何卒ご了承ください。

●日本国外への発送はできません。  

岩波ブックオーダーの送料改定につきまして

 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
 この度、小社で利用しております運送会社送料値上げに伴い、送料の改定をさせていただきます。
 つきましては、お客様には大変申し訳ございませんが、2018年7月2日出荷分より送料を650円に改定させて頂きます。
 今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいます事を心よりお詫び申し上げますとともに、送料値上げに関しましてご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

お支払い方法について

●クレジットカードでのお支払いのみのお取り扱いとさせていただきます。

●ご利用の際は、カードの種類(VISA・MASTER・JCB)、会員番号、有効期限をご確認のうえ、ご入力ください。

●郵便振替、代金引換(手数料200円付加)をご希望される場合には、お手数ですがブックオーダー係まで直接ご注文くださいますようお願いいたします。

◆お支払い方法の変更について

 平素より小社ウェブサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。

 これまでウェブサイトでの書籍のご購入におきましては、「クレジットカード」「郵便振替」「代金引換」のいずれかのお支払い方法をお選びいただいておりましたが、2016年12月7日より「クレジットカード」のみとさせていただきます。

 クレジットカード以外でのお支払い方法をご希望される場合は、下記のブックオーダー係に直接ご注文のうえ「郵便振替」「代金引換」をご指定いただくか、もしくはお近くの書店をご利用くださいますようお願い申し上げます。なお書店によっては、在庫の無い場合や取扱いのできない場合もあります。あらかじめご承知おきください。

 この度の変更により読者の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。


●書籍購入についてのお問い合わせは、岩波書店ブックオーダー係で承ります。 

 岩波書店ブックオーダー係

 電話 04-2951-5032  FAX 04-2951-5034

ご請求金額について

●本サイトで商品をご購入いただいた際、消費税の計算方式の都合上、クレジットカード会社からの請求金額と小社からの請求金額の間に、端数計算による数円単位の差が生じる場合があります。何卒ご了承ください。

お取り替えについて

●原則として返品はご容赦ください。下記の場合はお取り替えいたしかねます。

 1. 開封してある場合(CD-ROM等電子出版物の場合)

 2. 書き込み等のある場合

 3. お客様の責任で破損した場合

 4. 現品到着後11日以上経過した場合

●落丁・乱丁・品違い・破損本等があった場合は、お取り替えの手続きについてご説明させていだきますので、お手数ですが電話か問い合わせフォームにて事前のご連絡をお願いいたします。

●お客様のご都合でお取り替えする場合、返送料金はご負担いただきます。ご了承ください。

お問い合わせ

●書籍購入についてのお問い合わせは、岩波書店ブックオーダー係で承ります。

 

 岩波書店ブックオーダー係

 電話 04-2951-5032  FAX 04-2951-5034

 

●お問い合わせの際は、ご注文確認メールに記載されている受注番号をお知らせください。

●書籍購入以外のお問い合わせはご容赦ください。

●FAXは24時間受け付けております。

●お電話によるお問い合せは、月曜~金曜(祝日・社休日を除く)10:00~16:00とさせていただきます。
 ※当面の間、受付時間を10:00~16:00にさせていただきます。ご了承ください。


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp