Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


AppleがM2 Ultraを発表! MacのApple Siliconへの移行が完了

»2023年06月06日 06時00分 公開
[ITmedia]

 Appleは6月6日、WWDC23においてM2ファミリーの最後のチップとして「M2 Ultra」を発表、新型Mac StudioとMac Proで採用される。同時に、MacのApple Siliconへの移行完了を宣言した。

M2 UltraM2ファミリーの最後にして最速のSoCとなるM2 Ultra

 新たに加わったM2 Ultraは、同社がモンスター級のチップであり、「パーソナルコンピュータ用に作られた史上最もパワフルなチップ」というだけに、これまで登場したApple Siliconと比較して、ユニファイドメモリの容量、そしてCPUやGPUのコア数も桁違いになる。

M2 Ultraの概要M2 Ultraの概要

 具体的には、UltraFusionアーキテクチャで2つのM2 Maxのダイを接続することで、M1 Ultraよりも200億個多い1340億個のトランジスタで構成される。ユニファイドメモリアーキテクチャは、M1 Ultraと比べて1.5倍の最大192GBという容量に対応し、メモリの帯域幅は毎秒800GBとM2 Maxの2倍になる。

 24コアのCPUは16の次世代高性能コアと8つの次世代高効率コアで構成され、M1 UltraよりCPU性能は20%、76コア(または60コア)のGPUは同じく30%高速なGPU性能、そして32コアのNeural Engineは毎秒31兆6千億回の演算を実現し、M1 Ultraより40%高速であるという。

 ユニファイドメモリも192GBに対応し、これまでは対応できなかったTransformerモデルのような膨大な機械学習のワークロードを、1つのシステムでトレーニングできるとする。

UltraFusionアーキテクチャで2基のM2 Maxのダイを接続したM2 UltraUltraFusionアーキテクチャで2基のM2 Maxのダイを接続したM2 Ultra
CPU性能はM1 Ultra比で20%高速になったというCPU性能はM1 Ultra比で20%高速になったという。M2 Ultra搭載のMac ProはIntelベースのMac Proより3倍、Mac StudioはIntelベースのiMacより6倍高速だとする
ユニファイド(共有)メモリは最大192GBも選べるようになった

 M2 Maxの2倍の性能を備えたメディアエンジンを活用することで、最大22本の8K ProResビデオストリームを再生できるとし、「世界中の他のどのコンピュータも寄せ付けない」とした。

 IntelベースのMac Proは、別途拡張カードのAfterburnerを使って8K ProResビデオストリーム3本を再生していたが、Mac Proの新モデルではAfterburner7枚分のパフォーマンスを1つのSoCで実現しているとアピールしている。

 さらに接続性も改善され、最大6台のPro Display XDRに対応したり、新型Mac ProではPCI Express Gen 4の拡張スロットが6基に増えたりするなど、プロが求める環境も十分にサポートできるようになった。

M2 Ultraでは最大6台のPro Display XDRを接続できるM2 Ultraでは最大6台のPro Display XDRを接続できる(4K/60Hzなら最大8台)
M2 Ultra搭載はAfterburnerカード7枚に相当するパフォーマンスを実現するというM2 UltraはAfterburnerカード7枚に相当するパフォーマンスを1つのSoCで実現するという
新型Mac Proでは最大7基のPCIeカードを搭載できる新型Mac Proでは最大7基のPCIeカードを搭載できる
M2 Ultraのリリースにより、MacがIntelベースからApple Siliconへの移行が完了したM2 Ultraのリリースにより、MacがIntelベースからApple Siliconへ移行が完了した

関連記事

関連リンク

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

SpecialPR
SpecialPR

アクセストップ10

2025年07月05日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月3日現在】(2025年07月03日)
  2. まさかの「スキャナー不要説」が飛び出して会場はヒートアップ! 7年ぶり開催の「ScanSnapユーザーミートアップ2025」潜入レポート(2025年07月03日)
  3. Lofreeの新作「Flow 2」実機レビュー 薄さと心地よいキータッチの両立が進化、側面にタッチスライドバーも搭載(2025年07月03日)
  4. 累計来場者数1000万人を突破した大阪・関西万博の「Mirai Meeting」で感じた驚き 実は会場の内外で触れていた日立製作所のテクノロジー(2025年07月04日)
  5. ロジクール、エントリークラスのテンキー付き薄型ワイヤレスキーボード(2025年07月03日)
  6. 「XR・メタバース総合展」で見つけたユーザー思いの製品あれこれ 日本Xrealは新型ARグラス「XREAL One Pro」の日本発売を発表(2025年07月04日)
  7. リンクス、Ryzen 5を搭載した手のひらサイズのミニPCを発売(2025年07月04日)
  8. エプソン販売、エコタンクを搭載したスタンダード設計のインクジェット複合機(2025年07月03日)
  9. センチュリー、RAIDにも対応する2ベイ搭載USB外付けHDDケース(2025年07月03日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年5月16日現在】(2025年05月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp