Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

Rapid7の研究者によると、GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。

»2015年01月13日 15時28分 公開
[鈴木聖子,ITmedia]

 世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。

 それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、我々は一般的に、自らパッチを開発しない。4.4より前のバージョンに影響する報告で、パッチを伴わないものについては、OEMに通知する以外の対応はできない」と返事があったという。

 WebViewはAndroid 4.3までのバージョンに使われていたWebページレンダリングのためのコンポーネントで、Android 4.4(KitKat)からはChromiumベースのバージョンに置き換えられている。

 OSなどのサポートを巡っては、米Microsoftがサポート期限を公表しているのに対し、GoogleやAppleは公表していない。しかしRapid7の研究者はGoogleの返答から、現時点で同社がサポートの対象としているAndroidは現行バージョンのLollipop(5.0)と1つ前のバージョンのKitKat(4.4)に限られていて、Jelly Bean(4.0〜4.3)までのバージョンについては、WebViewの脆弱性修正パッチ提供が打ち切られたことが分かったと指摘した。

 Googleの統計によれば、2015年1月5日の時点でLollipopの普及率は0.1%に満たず、KitKatは約39%。残る60%をJelly Beanまでのバージョンが占めている。それにもかかわらずGoogleのサポートは打ち切られ、「9億3000万台以上のAndroid携帯がGoogleの公式セキュリティパッチの対象外になっている」(Rapid7の研究者)という。

Androidのバージョン別シェア(Android Developersのダッシュボードより)

 「脆弱性が公開されているにもかかわらずアップストリームベンダーがパッチを提供するつもりがないのなら、一般ユーザーは永久に脆弱なまま放置される」と研究者は述べ、攻撃の格好の標的になりかねないと危惧。「次に脆弱性が公開された時にはGoogleが考え直してくれることを願う」と結んでいる。

関連キーワード

Android |Google |脆弱性 |サポート終了


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

SpecialPR

アイティメディアからのお知らせ

人気記事ランキング

  1. Chromeに深刻な脆弱性「CVE-2025-6554」 急ぎアップデートを
  2. 多要素認証突破も当たり前 今話題のリアルタイムフィッシングとは?
  3. Claudeに店舗運営任せたら暴走して大赤字になった件 素人丸出しでも光る可能性
  4. 北朝鮮系ハッカー集団がClickFixを採用 Chromeを装った攻撃に要注意
  5. Microsoft Intuneの設定リセット不具合が発覚 恒久的な対策は現状なし
  6. AIエージェント時代、企業の在り方はどう変わる? 「上司はいらなくなるのか問題」を考察
  7. AWSが日本に2兆円投資する理由 大規模イベントで語られた未来の姿
  8. SAPの「2027年問題」、メルセデス・ベンツ・グループはどう解決した?【事例紹介】
  9. Sudoに深刻な脆弱性 chroot機能に潜むリスクに要注意
  10. AIのせいじゃない? IT業界の失業率が急上昇のワケ【調査】
あなたにおすすめの記事PR

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp