Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


au携帯の統合プラットフォーム、ATOK採用

アプリケーション、OS、ミドルウェアを含めた携帯電話のソフトウェアのほぼ全域をカバーするKDDIの統合プラットフォーム「KCP+」の日本語入力システムに、ATOKが採用された。

»2007年10月16日 18時26分 公開
[ITmedia]

 ジャストシステムは10月16日、アプリケーション、OS、ミドルウェアを含めた携帯電話のソフトウェアのほぼ全域をカバーするKDDI統合プラットフォーム「KCP+」の日本語入力システムに、同社の「ATOK」が採用されたと発表した。

 KCP+は、クアルコムのMSM(Mobile Station Modem)チップセットと携帯電話向けのソフトウェア実行環境「BREW」をベースにしたアプリケーションの共通化プラットフォーム「KDDI CommonPlatform」の対象範囲を、OSやミドルウェアを含めたソフトウェアのほぼ全域に広げたもの。

 KCP+を利用する携帯電話メーカーは、日本語入力システムにATOKを利用できる。

 KDDIは、au携帯電話「W56T」「W54SA」にATOKを搭載。今後、ATOK搭載の携帯電話を順次発売するという。

関連キーワード

ATOK |KCP(KDDI Common Platform) |KDDI


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

SpecialPR

アイティメディアからのお知らせ

人気記事ランキング

  1. Chromeに深刻な脆弱性「CVE-2025-6554」 急ぎアップデートを
  2. 多要素認証突破も当たり前 今話題のリアルタイムフィッシングとは?
  3. Claudeに店舗運営任せたら暴走して大赤字になった件 素人丸出しでも光る可能性
  4. 北朝鮮系ハッカー集団がClickFixを採用 Chromeを装った攻撃に要注意
  5. Microsoft Intuneの設定リセット不具合が発覚 恒久的な対策は現状なし
  6. AIエージェント時代、企業の在り方はどう変わる? 「上司はいらなくなるのか問題」を考察
  7. AWSが日本に2兆円投資する理由 大規模イベントで語られた未来の姿
  8. SAPの「2027年問題」、メルセデス・ベンツ・グループはどう解決した?【事例紹介】
  9. Sudoに深刻な脆弱性 chroot機能に潜むリスクに要注意
  10. AIのせいじゃない? IT業界の失業率が急上昇のワケ【調査】
あなたにおすすめの記事PR

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp