ニュースリリース
2025年 11月 17日
日本:高市新政権は、人権外交を行うべき
高市早苗首相率いる新政権は、人権を外交政策の軸に据えるべきだと、ヒューマン・ライツ・ウォッチは2025年11月6日付の書簡で述べた。
最新ニュース

トランプ大統領と習国家主席による人権侵害がAPECサミットの課題
2025年 10月 29日
日本:スポーツをする人の保護、進展
2025年 9月 19日中国による隠蔽工作はウイグル人への絶え間ない人権侵害を隠すことができない
2025年 9月 5日
日本:カンボジア当局が亡命した反体制派に嫌がらせ
2025年 9月 2日
スリランカ:国連人権報告書で 治安部隊による人権侵害の詳細 示される
2025年 8月 15日
ガザ:食糧を求めるパレスチナ人 イスラエルによる殺害は戦争犯罪
2025年 8月 1日
飢餓にあえぐパレスチナ人 絶望的な訴えを無視するべきではない
2025年 7月 23日
閉ざされかねない北朝鮮の「世界への窓」
2025年 7月 16日
ヒューマン・ライツ・ウォッチの戦略
調べる: 世界の人権侵害を綿密に調査します。
知らせる: 調査結果を公表、被害を受けた人びとの経験を共有し、不正に対して声を上げます。
世界を変える: 世論と政府に働きかけ、人権を尊重する法律の制定や政策変更を通じ、法による正義を実現します。
89
スタッフの国籍
102
活動する国と地域
1400万以上
私たちが世界でターゲットにしているグループ
0
政府からの資金援助
報告
徹底的な調査で真相を解明

「人として扱われていない」
日本の女性受刑者に対する人権侵害報告書「人として扱われていない」(全76項)は、日本の女性刑務所での人権侵害を記録した調査報告書。日本政府の女性受刑者に対する政策は、国際人権条約に違反しており、国連被拘禁者処遇最低基準規則(マンデラルールズ)を含む国際基準にも反している。刑務所では、妊娠中の受刑者への拘束具の使用、独居拘禁の恣意的使用、受刑者に対する暴言、受刑者の子どもを刑務所内で養育する機会の拒否、そして医療やメンタルヘルスケアへの不十分なアクセスなどの問題がある。2023年 11月 14日
日本の「人質司法」
保釈の否定、自白の強要、不十分な弁護士アクセス報告書「日本の『人質司法』」(全82頁)は、未決勾留中の被疑者に対する人権侵害の実態を明らかにした。当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。2023年 5月 24日
「尊厳を傷つける法律」
性同一性障害者特例法改正に向けた気運の高まり報告書「『尊厳を傷つける法律』:性同一性障害者特例法改正に向けた気運の高まり」(36ページ)は、トランスジェンダーの人びとが、性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(性同一性障害者特例法)の下で、壁に阻まれ続けている実態を明らかにしている。現行の法律上の性別認定(戸籍記載変更)手続きは、断種手術と時代遅れの精神科医による診察を義務づけており、時代錯誤で有害かつ差別的だ。日本に住む多くのトランスジェンダーの人びと、国内の医療・法律・学術専門家、さらには国際的な保健・人権機関からは、同法は抜本的に改正されなければならないとの見解が示されている。 2021年 5月 25日
「血筋を絶やし、ルーツを絶やせ」
中国政府による ウイグル他テュルク系ムスリムを標的にした 人道に対する罪「『血筋を絶やし、ルーツを絶やせ』:中国政府によるウイグル他テュルク系ムスリムを標的にした人道に対する罪」と題する報告書は53ページからなり、スタンフォード・ロースクールの人権・紛争解決実習クリニックの協力を得て作成された。中国政府の文書、人権団体、メディア、学者などから新たに入手できた情報に基づき、国際法の枠組みの中で新疆における中国政府の行動を検討評価する。本報告書は、ある地域の住人に対する広範または組織的な攻撃の一部として犯される犯罪に相当する、テュルク系ムスリムに対して行われている様々な人権侵害を明らかにしている。具体的には、大量の恣意的拘禁、拷問、強制失踪、大規模監視、文化と宗教の抹殺、家族の引き離し、中国への強制帰国、強制労働、性暴力、そして生殖に関する権利の侵害などである。 2021年 4月 19日
「数えきれないほど叩かれて」
日本のスポーツにおける子どもの虐待今回の報告書「『数えきれないほど叩かれて』:日本のスポーツにおける子どもの虐待」(全57頁)は、日本のスポーツにおける体罰の歴史をたどるとともに、スポーツにおける子どもの虐待が、日本の学校スポーツ、競技団体傘下のスポーツ、トップレベルのスポーツで広く起きている実態を明らかにした。ヒューマン・ライツ・ウォッチが行ったインタビューと全国的なオンラインアンケートによる調査では、50競技以上にわたるスポーツ経験者から、顔面を殴られたり、蹴られたり、バットや竹刀で殴られたり、水分補給を禁じられたり、首を絞められたり、ホイッスルやラケットでぶたれたり、性虐待や性的嫌がらせを受けたなどの訴えがあった2020年 7月 20日
高すぎるハードル
日本の法律上の性別認定制度におけるトランスジェンダーへの人権侵害2019年 3月 19日
ビデオ

このビデオの説明を読む


その他のビデオ
ショート動画
地域別
アジア

日本:高市新政権は、人権外交を行うべき
2025年 11月 17日トランプ大統領と習国家主席による人権侵害がAPECサミットの課題
2025年 10月 29日日本:スポーツをする人の保護、進展
2025年 9月 19日
中東・北アフリカ

ガザ:食糧を求めるパレスチナ人 イスラエルによる殺害は戦争犯罪
2025年 8月 1日飢餓にあえぐパレスチナ人 絶望的な訴えを無視するべきではない
2025年 7月 23日日本政府がガザの傷病者を受け入れ調整
2025年 2月 10日
アメリカ合衆国

アメリカ:トランプ政権の最初の100日間での人権への攻撃
2025年 4月 24日米/パナマ:多数が母国以外の国に追放される
2025年 4月 24日米国:トランプ大統領、国際刑事裁判所(ICC)制裁を承認
2025年 2月 7日
南北アメリカ

米/パナマ:多数が母国以外の国に追放される
2025年 4月 24日新型コロナウイルス感染症 アジア人差別と外国人嫌悪の世界的激化
2020年 5月 12日ブラジル:劣悪な環境に閉じ込められる障がい者
2018年 5月 22日
ヨーロッパ・中央アジア

トルコ:人権活動家やジャーナリストを脅かすスパイ防止法案
2024年 11月 2日ベラルーシ:人権弁護士への弾圧
2024年 5月 27日ウクライナ:ロシア軍、降伏したウクライナ兵を処刑
2024年 5月 2日
アフリカ

エリトリア 徴兵忌避者の家族への弾圧
2023年 2月 9日エチオピア:休戦には強力な人権状況のモニタリングが必要
2022年 11月 4日エチオピア:ティグレ州での人道支援の妨害 性暴力サバイバーたちがさらなる苦境
2021年 11月 9日
トピック別
国連

スリランカ:国連人権報告書で 治安部隊による人権侵害の詳細 示される
2025年 8月 15日国連人権高等弁務官事務所、「国境を越えた弾圧」への対応を要請
2025年 6月 25日勧告が気に入らなければ「報復」。日本政府による国連女性差別撤廃委への拠出停止は、何が問題なのか
2025年 3月 18日
Crisis and Conflict

ガザ:食糧を求めるパレスチナ人 イスラエルによる殺害は戦争犯罪
2025年 8月 1日10月7日のハマスらによる人道に対する罪と戦争犯罪
2024年 7月 17日ウクライナ:ロシア軍、降伏したウクライナ兵を処刑
2024年 5月 2日
保健

飢餓にあえぐパレスチナ人 絶望的な訴えを無視するべきではない
2025年 7月 23日アメリカ:トランプ政権の最初の100日間での人権への攻撃
2025年 4月 24日中国:新型コロナウイルス感染症以外の病気の治療が受けられず
2022年 4月 6日
子どもの権利

飢餓にあえぐパレスチナ人 絶望的な訴えを無視するべきではない
2025年 7月 23日日本:高校授業料の所得制限なしの無償化を再開
2025年 4月 1日子どもが愛情ある家庭で育つため 新制度始まる
2024年 4月 8日
Rights of Older People

韓国:低賃金・不安定就労に苦しめられる高齢労働者
2025年 7月 8日ジンバブエ:夫と死別の女性 財産権を奪われる
2017年 1月 23日日本政府はトランスジェンダーの人々の身体拘束時の人権侵害に対処すべき
2025年 6月 11日
LGBTの権利

専門家らが、インターセックスの人びとへの同意のない手術を終わらせるよう求める
2024年 9月 4日ネパール最高裁、トランス女性を女性と認める
2024年 7月 31日マレーシア:人権侵害と森林破壊にまみれた木材製品
2025年 5月 4日
環境と人権

カンボジア:先住民族の権利を侵害するカーボンオフセット・プロジェクト
2024年 2月 28日モルディブ:無視される環境保護法
2023年 10月 17日「キラーロボット」戦時にも平時にも人権の脅威
2025年 4月 28日
武器

岐路に立つ対人地雷禁止条約
2025年 3月 30日「軍が我が家に地雷をしかけるなんて思ってもみなかった」
2024年 11月 20日アメリカ:トランプ政権の最初の100日間での人権への攻撃
2025年 4月 24日
言論の自由

日本:中国当局が海外にいる政権批判者に対して嫌がらせ
2024年 10月 9日香港:学問の自由が衰退 国家安全維持法の締め付けの下で
2024年 9月 24日アメリカ:トランプ政権の最初の100日間での人権への攻撃
2025年 4月 24日
難民と移民

米/パナマ:多数が母国以外の国に追放される
2025年 4月 24日タイ:ウイグル族40人を中国に強制送還
2025年 2月 27日勧告が気に入らなければ「報復」。日本政府による国連女性差別撤廃委への拠出停止は、何が問題なのか
2025年 3月 18日
女性の権利

日本政府、出産時の女性受刑者に対する拘束具の使用を禁止する通知を改訂
2024年 3月 29日日本政府、出産時の女性受刑者に対する拘束具の使用を認める
2024年 2月 8日米国:トランプ大統領、国際刑事裁判所(ICC)制裁を承認
2025年 2月 7日
国際的な法による裁き

ミャンマー:ICC検察官、逮捕状請求へ
2024年 11月 27日ICCの独立性を守るために日本政府に行動を求めるNGO共同書簡
2024年 5月 29日日本の超党派議員連盟が自動車メーカーと新疆自治区での人権侵害との関連について調査を要求
2024年 3月 19日
経済的正義と権利

バングラデシュ:労働者を軽視する社会監査
2023年 9月 14日社会監査は小売業サプライチェーンでの労働権侵害の解決策ではない
2022年 11月 14日インド:インターネットの遮断によるぜい弱なコミュニティへの打撃
2023年 6月 13日
テクノロジーと権利

韓国:インターネット上の性的画像が女性たちの人生を台無しに
2021年 6月 17日ミャンマー:軍政が衛星テレビを遮断
2021年 5月 6日ミャンマー:国軍が10人に死刑を宣告
2022年 12月 4日
拷問

スリランカ:「リハビリテーション」法案は人権侵害を助長する
2022年 10月 16日中国:新疆の公式統計から受刑者数の増加が明らかに
2022年 9月 14日中国:新疆の公式統計から受刑者数の増加が明らかに
2022年 9月 14日
反テロ

スリランカ:苛酷な治安法の廃止を
2018年 1月 29日ベルギー: 連続テロ事件への対応で浮上した権利侵害の懸念
2016年 11月 4日新型コロナパンデミックが教育に及ぼす深刻な影響
2021年 5月 17日
障がい者の権利

カンボジア:欠陥のある障がい者法案を改訂せよ
2021年 4月 27日精神疾患を理由にくさりにつながれて生きる人びと
2020年 10月 6日












