Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:




GIAについて

科学と教育の伝統

1931年に設立された米国宝石学会(GIA)は、ダイヤモンド、カラーストーン、真珠の世界的権威とみなされています。GIA は宝石とジュエリーの知識、基準、教育の主要な情報源であり、公益を目的とした非営利の研究機関です。

GIAへようこそ

教育

世界中の学生が、宝石・宝飾品関連のキャリアで成功できるよう知識、技能、資格を得るためにGIAに依存しています。

詳細

研究

宝石学研究の世界的リーダーであるGIAの画期的な発見は、宝石とその世界の理解を深めます。

詳細はこちら

保護

GIAは研究、教育、および公平な宝石のグレーディングや分析を通じて、世界的な品質基準を設定することで宝石や宝飾品を購入する人々の保護に努めています。

詳細

GIAの歴史

GIAの研究者は、宝石の理解を深めるために1930年代以来多くの革新的な貢献をもたらしてきました。

1931年

Robert M. ShipleyがGIAを設立; 初の米国を拠点とする宝石学通信教育コースを開催。

詳細

1931年

認定宝石鑑定士という専門的な目標につながるホームスタディーコースを開始する。

タイムラインイベント 画像 1931 216x142

1934年

Shipley氏が『Gems & Gemology(宝石と宝石学)』の創刊号を発行する。 宝石学が科学として認められる。

年表 イベント 画像 1934年

1934年

GIAが3倍無収差レンズ付きルーペの特許を取得する。現代の専門的な宝石商のルーペが誕生する。

詳細

1937年

GIAが、最初の宝石学用顕微鏡の特許を取得する。 宝石鑑別士が宝石内部を調べることが可能となる。

1940年

Richard T. Liddicoat氏が、GIAに加わる。 宝石、宝飾品業界への貢献により「現代宝石学の父」として知られている。

About_Landing_History-1940-216x142

1947年

G. Robert Crowningshield氏が、GIAに加わる。 直後に、ニューヨークのGIA宝石取引ラボの副所長に任命される。

タイムライン イベント 画像 1947 216x142

1947年

Liddicoat氏による『Handbook of Gem Identification(宝石鑑別のハンドブック)』の初版が出版される。その後、11の改訂版が続く。

About_Landing_History-1947-216x142

1948年

最初の宝石学ディプロマが交付される。

1949年

GIA ニューヨークラボにて、真珠の鑑別サー​​ビスを提供する。

1949 真珠GIA

1953年

Shipleyの4Cに基づいたLiddicoatの国際ダイヤモンドグレーディングシステムが、世界の標準になります。

タイムラインイベント 1953 ダイヤモンドグレーディングシステム 216x142

1953年

GIAが初のダイヤモンドグレーディングレポートを発行し、宝飾品業界における国際的な基準となる。

1956年

Crowningshieldは、分光器を使用することにより宝石の処理を検出する画期的な研究を成し遂げました。

1960年

GIA Diamond Dictionary(ダイヤモンド辞典、瞬時に国際的な業界参考文献となる)が出版される。

タイムラインイベント 1960 ダイヤモンド辞書 216x142

1965年

GIAのコースがNational Home Study Council(国立自宅学習審議会)、(現 Distance Education Training Council(遠隔教育訓練協議会))によって認定される。

年表イベント 1965年 ホームスタディー 216x142

1971年

GIAコースが日本語に翻訳され、日本で講義が開講する。

タイムラインイベント 1971 日本 216x142

1973年

オンキャンパスのクラスがNational Association of Trade and Technical Schools(商工学校協会)の認定を受ける。

タイムラインイベント 1973 キャンパスのイメージ 216x142

1982年

『Gems & Gemology(宝石と宝石学)』が改版されフルカラー印刷となり、続く20年の間にその卓越性のために15の賞を獲得する。

1982年

GIAが初のInternational Gemological Symposium(国際宝石シンポジウム)で創立50周年を祝う

タイムライン 画像 1982 シンポジウム

1982年

GIA同窓会が設立する。

タイムラインイベント 1982 216x142 同窓会

1987年

Liddicoat Gemological Library and Information Center(Liddicoat宝石学図書館/情報センター)が、宝石学に関する本の世界最大コレクションを所蔵する。

タイムラインイベント 1987 図書館 216x142

1988年

GIAが有名な45.52カラットのホープダイヤモンドの等級付けを行う。

1989年

GIAが韓国に学校を開校する。それに続き、ヨーロッパ、アジア、インドにも学校を開校する。

タイムラインイベント 1989 216x142

1991年

GIAが、初回となる年次キャリアフェア(業界の卓越した人材紹介イベント)を開催する。

タイムラインイベント 1991 216x142 キャリアフェア

1996年

『Gems & Gemology(宝石と宝石学)』に、合成ダイヤモンドの鑑別に関する画期的な記事が掲載される。

タイムラインイベント 1996 216x142 G&G

1997年

GIAが、カリフォルニア州カールスバッドにグローバル本社としてRobert Mouawadキャンパスを開設する。

タイムライン用カールスバッドキャンパスのサムネイル

1999年

Robert M. Shipley氏 (1887-1978) がJCK誌によって世紀の人に指名される。

1999年

GIA、デビアスの研究者たちが、高圧/高温処理されたダイヤモンドの基準を識別する。

1999年 高圧ダイヤモンドのタイムライン

2003年

GIAがベリリウム拡散サファイア、ルビー、および化学蒸着(CVD)合成ダイヤモンドを鑑別する。

2005年

GIAが、色がDからZのラウンドブリリアントカットのダイヤモンドについて、カットグレードを導入する。

タイムラインイベント 2005 216x142

2007年

GIAが合成ダイヤモンドグレーディングレポートの発行を開始する。

年表イベント 2007年 216x142 合成品レポート

2007年

GIAが消費者向けに4Cおよびインターナショナル ダイヤモンド グレーディング システム™ の資料を作成する。

2008年

GIAがムンバイ、ヨハネスブルグ、ハボローネにラボを開設する。

タイムラインイベント 2008 216x142 場所

2009年

GIAが、完全オンラインの宝石学コースを提供する。

タイムラインイベント 2009 216x142 オンラインコース

2011年

GIAが、消費者のためのインタラクティブな4Cアプリを提供する。

年表イベント 2011年 216x142 iPad

2012年

GIAが東京、イスラエルのRamat Gan(ラマトガン)にラボを開設する。

タイムラインイベント 2012 ヒーロー

2014年

Suzan Jacque氏が、GIA第6代社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する

2014年

天然、合成、および処理されたダイヤモンドを区別するために、GIAがDiamondCheck(ダイヤモンドチェック)を開発する

ダイヤモンドのチェック

2014年

GIAが、ニューヨークラボと教育施設を開設する

年表の IGT ヒーロー

2017年

宝石検査用の機器、GIA iD100®が、ラボで製造されたダイヤモンドから天然ダイヤモンドを区別するために開発される。

GIA iD100

2018

GIAは、Chow Tai Fook(周大福)と提携し、ブロックチェーン技術を使用して安全性が確保されたデジタル ダイヤモンド グレーディング レポートを提供します。

Blockchain Logo

2018年

GIAは、スーラトとアントワープにラボラトリーを開設し、スーラトに教育施設を創立します。

Surat and Antwerp

2019年

GIAダイヤモンド起源レポートは、ダイヤモンドの地理的起源の確認を提供します。

2024

State-of-the-art GIA Laboratory DMCC (Dubai Multi Commodities Centre) opens in Dubai.

GIA Dubai Laboratory Opens in 2024

2024

GIA introduces the GIA Gemolite® NXT, a new gemological microscope designed for optimal performance and customization.

GIA introduces Gemolite NXT Microscope
19312025

4Cの作成者

1940年代に、GIAはダイヤモンドの品質を評価するために今日に至るまで使用されている世界的な標準である「4C」および国際ダイヤモンドグレーディングシステム™を確立しました。

カット

About_Landing_4Cs-Cut-216x142

ダイヤモンドのきらめきとブリリアンスは、何よりもそのカットの影響を受けます。

詳細

クラリティ

Landing_4Cs-Clarity-216x142

内包物やブレミッシュがないということは、ダイヤモンドが稀少であるという意味であり、価値に影響を及ぼします。

詳細

About_Landing_4Cs-Color-216x142

D から Z の色域でのダイヤモンドは、どの程度無色に近づいているかにより評価されます。つまり、色がないほど、価値が高くなります。

詳細

カラット重量

About_Landing_4Cs-Weight-216x142

ダイヤモンドや宝石は、メトリックカラットで秤量されています。1カラットはペーパークリップの重さにほぼ等しい0.2グラムです。

詳細

注目のイベント

すべてのイベントを見る

最新のGIAの研究

A row of five low-quality bead cultured pearls.

Nanthaporn Nilpetploy、Kwanreun Lawanwong、Promlikit Kessrapong、 Areeya Manustrong、Nicholas Sturman 3 24, 2021

白蝶貝から採取された低品質の有核養殖真珠の表面の外観の改善に関する研究

記事を読む

採取された貝殻の片側に置かれたホワイトとパープルの真珠。

Phoebe Shang 1 15, 2021

真珠を添えたクラム チャウダー

記事を読む

最近の記事をすべて表示する

こちらもご覧ください

Register Now for Converge
Converge(コンバージ)に
参加する
今すぐ申し込む
Learn About Education On Campus and Online
通学やオンラインでの教育について学ぶ
詳細
Explore GIA Laboratory Promotional Offers
GIAラボラトリーの特別オファーを見る
詳細
Shop the GIA Store
GIAストアで
ショッピング
今すぐショッピングする

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp