Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


メインコンテンツ |メニュー

スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI映画『ゲド戦記』制作日誌

スタジオジブリ作品『ゲド戦記』の制作スタッフがつづる制作日誌。映画制作現場で起こる様々な出来事。監督・プロデューサー・スタッフが、映画を作りながら考えていること。ジブリの映画の作り方を映画完成日までリアルタイムレポート!

ページ内容

「ゲド戦記」制作日誌

2006年6月28日

映画「ゲド戦記」完成! 制作日誌・最終回

   本日、映画「ゲド戦記」の完成初号試写が、東京都内で行われました。     『完成初号・試写直前のスタッフたち』      16時の試写開始から1時間55分...

続きを読む ≫

「ゲド戦記」制作日誌

謝辞

   この場を借りて、「ゲド戦記」制作日誌の運営に関わって下さった方々に、御礼を申し上げます。  「制作日誌」及び「監督日誌」「スタジオジブリ公式サイト」は、...

続きを読む ≫

「ゲド戦記」制作日誌

2006年6月27日

ザ・ラスト・サンセット

   「ゲド戦記」制作現場、最後の夕陽が落ちてゆきます。          明日は、良き完成初号になりますように……。       ●過去の空は、こちら。   ...

続きを読む ≫

特集コラム「ゲド戦記はこうして生まれる」

最終回 ─撮影(映像演出)─

   おはようございます。  ジトジト雨から一転、今日の東小金井は、夏を思わせる晴天です。    いよいよ明日、完成した映画をスタッフ全員で最終的に確認する「初...

続きを読む ≫

特集コラム「ゲド戦記はこうして生まれる」

2006年6月26日

(8) ─色彩設計・色指定・仕上─

   6月、最後の週。東京・東小金井は、雨。  アスファルトがしっとりと湿って、道行く自動車の音を、際だたせています。  制作休暇を終えたスタッフも、リフレッシ...

続きを読む ≫

特集コラム「ゲド戦記はこうして生まれる」

2006年6月24日

(7) ─背景美術─

   21日(水)の日誌「シャチの向上心 ─完結編─」を読んだ、アニメーターのTさんから、驚くべき情報がもたらされました。  先日のこと。  ジブリ2階・作画部...

続きを読む ≫

「ゲド戦記」制作日誌

2006年6月23日

チョコ食い尽くして天命を待つ

   監督日誌で、ゴロウ監督が(ちょっと切なそうに……)記していましたが、一昨日、「ゲド戦記」の音響作業が全て終了しました。  現在は、完成した音を、フィルムに...

続きを読む ≫

「ゲド戦記」制作日誌

2006年6月22日

Dさんへの回答

   先のコラム「ゲド戦記はこうして生まれる(6)─動画・動画検査─」で、動画アニメーターが、76000枚以上もの動画を、1枚1枚描いている、と書いたところ、 ...

続きを読む ≫


メニュー

目次

制作日誌は毎日更新・作り方は連載終了・コラムは集中連載中

「ゲド戦記」予告編

「ゲド戦記」予告編2

最近の日誌

  1. 映画「ゲド戦記」完成! 制作日誌・最終回
  2. 謝辞
  3. ザ・ラスト・サンセット
  4. 最終回 ─撮影(映像演出)─
  5. (8) ─色彩設計・色指定・仕上─

月別日誌

  1. 2006年6月
  2. 2006年5月
  3. 2006年4月
  4. 2006年3月
  5. 2006年2月
  6. 2006年1月
  7. 2005年12月
  • RSS Feed

リンク

スタジオジブリ

スタジオジブリ

最新作「ゲド戦記」

「ゲド戦記」制作日誌「ゲド戦記」監督日誌「ゲド戦記」公式情報

「王と鳥」公式サイト

「王と鳥」公式サイト特別企画「王と鳥」を語る。

DVD発売情報

「種山ヶ原の夜」公式サイト

インタビュー

雑誌『インビテーション』4月号採録
「鈴木プロデューサー
ゲド戦記を語る(1)」

雑誌『インビテーション』4月号採録「鈴木プロデューサー ゲド戦記を語る(1)」

特別寄稿

「ゲド戦記」の魔法
佐藤忠男さん

「ゲド戦記」の魔法 ─ 佐藤忠男

もうひとつの風を待つ。─「ゲド戦記」翻訳者・
清水真砂子さん

もうひとつの風を待つ。─「ゲド戦記」翻訳者・清水真砂子さん

ジブリ関連リンク

三鷹の森ジブリ美術館スタジオジブリ出版部のページ
© 2005 STUDIO GHIBLI Inc. |ご利用条件 |ご意見など

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp