Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ele-king Powerd by DOMMUNE
ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Stereolab ——日本でもっとも誤解され続けてきたインディ・ロック・バンド、ステレオラブが15年ぶりに復活
  2. Conrad Pack - Commandments | コンラッド・パック
  3. Eyed Jay - Strangeland | イアン・ジックリング
  4. Columns Stereolab ステレオラブはなぜ偉大だったのか
  5. Bon Iver ──ボン・イヴェール、6年ぶりのアルバムがリリース
  6. Chihei Hatakeyama & Shun Ishiwaka ――畠山地平と石若駿による共作、フィジカル盤の発売が決定。リリース記念ライヴには角銅真実も
  7. LA Timpa - IOX | LAティンパ、Christopher Soetan
  8. interview with Black Country, New Road ブラック・カントリー・ニュー・ロード、3枚目の挑戦
  9. Columns Special Conversation 伊藤ガビン×タナカカツキ
  10. ele-king vol.22
  11. GEZAN ──全国47都道府県と中国・上海などを巡るツアー・〈47+TOUR『集炎』〉の詳細を発表、ファイナルは日本武道館
  12. 恋愛は時代遅れだというけれど、それでも今日も悩みはつきない
  13. DREAMING IN THE NIGHTMARE 第2回 ずっと夜でいたいのに――Boiler Roomをめぐるあれこれ
  14. Stereolab ──ステレオラブが11年ぶりに来日  | ステレオラブ
  15. 釈迦坊主 - CHAOS
  16. Columns Special Conversation 伊藤ガビン×タナカカツキ | 『はじめての老い』刊行記念対談(前編)
  17. interview with Lawrence English 新しい世紀のために  | ローレンス・イングリッシュ
  18. すべての門は開かれている――カンの物語
  19. Stereolab ──再始動中のステレオラブが23年ぶりにシングル集をリリース
  20. Lust For Youth & Croatian Amor - All Worlds | ラスト・フォー・ユース&クロアティアン・アモール

Home > Reviews > Album Reviews > Riki Hidaka- Abandoned Like Old Memories

Riki Hidaka

Bohemian MuiscExperimentalFolkLo-Fi

Riki Hidaka

Abandoned Like Old Memories

Sereo Records

野田努  Mar 31,2016 UP

 4月は残酷な月……と言ったのはT.S.エリオットだが、しかしなんなんだろう、この世捨て人のような音楽は。ボヘミアニズムをためらうことなくにおわせる彼が生きている世界とは、どんな世界だ。日高理樹が息を吸って吐いている世界……それはぼくと同じ世界である。

 トリクルダウン(は幻に 終わった新自由主義)がもたらす冷酷な世界。考えてみればロック文化が世界的に、あるいは米国において昔にくらべて弱体化したのも、中間層の弱体化と関係しているのかもしれない。それは白人史観だと言われそうだが、なんだかんだいって大戦後の大衆音楽文化を支えた主成分は彼らであり、ウッドストックもそうだった。それがパンクでは、あらゆる階層が交錯したかもしれない。しかしいま下北沢を歩いても、新宿2丁目あたりを歩いても、残酷なほどクリーンになっている。数年前に改築された下北沢の小田急の駅は不便極まりないし。
 90年代までは日高理樹のような人が下北にはたくさんいた。平日の昼下がりに暇を持てあました若者が道ばたに座っている風景も、珍しくはなかった。しかしいまでは観光客の外国人が道ばたに座っているその横を、まるでそれが視界に入っていないかのように、人はさくさく歩いている。日高理樹の音楽も同じように、それがなかったかのように忘れられるのだろう。聴こえない人には聴こえない音楽。見えない人には目の前にいても見えない人。

 彼はすでに2枚のアルバムを発表しているようだ。これは3枚目のアルバムになるのだろうか、リリース元は広島のレコード店〈Sereo Records〉。グルーパーのようなドローン・フォーク調の曲があり、物静かな作品ではあるが、90年代末のキャレクシコのようなローファイ宅録ならではの捻りと面白味をもった曲もある。何も持たない人間が多重録音して作った音楽で、スタイルこそまったく別ものだが、ムーンドッグの音楽のような無邪気さ/誠実さも感じる。タイトルが言うように、彼は「見捨てられた(Abandoned)」領域に侵入する。ドアを開けて部屋に佇み、静かに微笑んでいる。
 わからない。彼の音楽に気がつく人は、ぼくが考えているより多くいるかもしれない。ぼくがこんな仕事を続けているのも、こういう人たちがいるからで、日高理樹のような人たちがいない世界を望んでいないからだと思う。というか、間違いなくそうだ。

野田努

Facebook  TWITTER  PAGETOP

ele-king™ © 2025 All Rights Reserved.


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp